金閣寺は、京都市北区にあるお寺です。金色に光り輝く建物が、観光名所として世界的にも有名です☆
金閣寺では、どのような御朱印や御朱印帳を頂けるのか、その種類と頂ける時間や場所、そして金閣寺の見所をご紹介します^^
スポンサーリンク
もくじ
金閣寺の御朱印の種類や値段は?
金閣寺では、2種類の御朱印を頂くことができます。
金額は、各300円です。
- 舎利殿
- 石不動尊
舎利殿(しゃりでん)
出典:http://hokuhoku-portfolio.seesaa.net/article/389636549.html
「舎利殿」と中央に大きく書かれています。
舎利殿とは、お釈迦様の遺骨を安置する建物のことであり、
一般的に金閣寺と呼ばれている、あの金色に輝く建物のことを指します^^
舎利殿の最上層の内部中央が、仏舎利を安置する構造になっています。
石不動尊(いわふどうそん)
出典:http://hokuhoku-portfolio.seesaa.net/article/389636549.html
金閣寺の境内には不動堂があります。不動堂のご本尊は、石不動明王です。
御朱印には「石不動尊」と書いてあります。
あまり知られていないのですが、眼の病気に御利益があるといわれています。
金閣寺の御朱印が頂ける時間は?
17:00ピッタリに閉門してしまいます><
時間的には夕方が混み合います。比較的、午前中はすいているようです♬
ちなみに、午前中の晴れた日は、舎利殿(金閣)に正面から陽が当たって、ひときわまばゆいですよ☆
京都観光を金閣寺からスタートさせるのも、いいかもしれません!
※御朱印受付時間も同様ですが、16:30からは書置きの御朱印のみの対応となりますので、
ご注意ください。
スポンサーリンク
金閣寺の御朱印のもらえる場所は?
出典:http://watashaji.blog81.fc2.com/blog-entry-265.html
御朱印所は、金閣寺の境内を順路通りに進むと、出口付近にあります。
不動堂近くの納経所に「朱印所」と案内が出ています^^
書置きの御朱印も用意されていますが、観光客が多いシーズンはとても混雑しますので、
ゆとりをもって頂くようにしましょう。
また、境内は通路が狭かったり、坂があったりしますので、歩きやすい服装がいいですよ^^
出典:http://www.shokoku-ji.jp/k_sanpai.html
金閣寺で買える御朱印帳の種類は?
舎利殿(金閣)と鳳凰のデザインのオリジナル御朱印帳!
出典:http://ur2.link/KR3a
出典:http://hokuhoku-portfolio.seesaa.net/article/389636549.html
表紙には舎利殿(金閣)と池、裏表紙には鳳凰と足利家の家紋が、
金色の糸で刺繍してあります☆色鮮やかで格調高いデザイン。
表紙が厚くて高級感もあります。色違いで黒と水色があります♬
黒=夜の金閣寺、水色=昼の金閣寺、というイメージ!
やはり、オリジナルデザインは人気が高いそうです^^
ビニールカバーも付いています。
サイズ:12cm×18cm
色の種類:黒・水色
買える時間・場所:9:00~17:00・不動堂近くの御朱印所にて
オーソドックスな御朱印帳!
出典:https://ameblo.jp/clairetokuma/entry-11140075167.html
リーズナブルな御朱印帳もあります。唐草模様です☆
模様違いで薄緑色もあります♬
サイズ:12cm×18cm
色の種類:ピンク・薄緑色
買える時間・場所:9:00~17:00・不動堂近くの御朱印所にて
金閣寺の見所は?
舎利殿(金閣)
1987年(昭和62年)に大規模な改修が行われて、現在の姿となりました。
舎利殿は、三層構造になっています。
一層目は寝殿造(しんでんづくり)の阿弥陀堂、二層目は武家造(ぶけづくり)の住居、
三層目は禅宗仏殿造り(ぜんしゅうぶつでんづくり)の中国風の仏間で、
3つの建築様式が美しく調和した、室町時代の代表的な建物です。
残念ながら、内部への立ち入りはできませんが、三層部分は内側にも金箔が貼られています。
三層の順番についても意味があり「武家は貴族(寝殿造り)よりも上である」
ということを示唆しているそうです。
舎利殿の屋根の上には、金色の鳳凰(ほうおう)が輝いていますが、
この鳳凰は、金閣寺を建立した足利義満をあらわしているといわれています^^
ちなみに、現在の鳳凰は三代目とのことです!
出典:https://hirotravel.com/kansai/kinkakuji/page_thumb4.html
鏡湖池と葦原島
舎利殿を囲む、約6,600㎡(約2千坪)もの広い池は、鏡湖池(きょうこち)といいます。
舎利殿を鏡のように映し出すために作られた池です^^
湖面に映る逆さの舎利殿を楽しむのはもちろん、舎利殿の中からも(湖面の)舎利殿を
楽しむことができるようになっているのだそうです!
池には、葦原島(あしはらじま)など大小の島々や奇岩名石(珍しい形の大きな岩)があり、
極楽浄土を連想させる作りとなっています☆
この鏡湖池を中心とする金閣寺の庭園は、国の特別史跡及び特別名勝に指定されています。
出典:https://ameblo.jp/mtr-blis-3838/entry-12163001347.html
スポンサーリンク
夕佳亭
出典:https://kyototravelnoosusume.hatenablog.com/entry/kinkakujisekatei
江戸時代初期に、天皇をご招待するために作られた数寄屋造りの茶室です。
現在の建物は、1874年(明治27年)に再建されたものです。
「夕佳亭(せっかてい)」という名は「夕日に映える金閣が、殊(こと)に佳い(よい)」
ということから名付けられているそうです。
舎利殿(金閣)を臨む最後のスポットですので、その美しさをぜひ堪能してください^^
不動堂
出典:http://ur0.work/KT2f
ご本尊の石不動明王像は、真言宗の開祖である弘法大師・空海ご自身の手によって
彫られたといわれています。
絶対秘仏であるため、一般公開は年に2回(2月3日と8月16日)のみです。
不動堂は、金閣寺の境内では最古の建物です☆
境内の出口付近にあるため、通り過ぎてしまう観光客の方々も多いのですが、
おみくじも引けますので、ぜひ立ち寄ってお参りしてくださいね!
御守授与所
出典:https://ameblo.jp/mtr-blis-3838/entry-12163001347.html
舎利殿(金閣)の正面から裏側を回って少し進むと、
たいへん味のある、かやぶき屋根の御守授与所があります。御札も授与して頂けます。
観光客で賑わっていることが多いです☆
このお屋根のフォルムがとてもかわいらしくて、つい足を止めてしまうスポットです♬
金閣寺の住所・電話番号は?
京都の数ある有名寺院の中でも、代表格といえる金閣寺。
正式名称は鹿苑寺(ろくおんじ)で、臨済宗相国寺派の塔頭寺院のひとつです。
室町幕府三代将軍の足利義満が、別荘にあたる「北山殿」を建てたのが始まりといわれています。
寺内の建物のひとつ「舎利殿・金閣」が特に知られているため、金閣寺と呼ばれています。
1994年(平成6年)に、ユネスコの世界文化遺産「古都京都の文化財」の構成資産に登録されています。
スポンサーリンク
人気のオススメ御朱印帳をご紹介☆
御朱印帳をもらったら集める御朱印帳が必要です☆
ネットでじっくり選びたい方は、通販で大人気のこちらはオススメです!
御朱印のためだけに作られた高級和紙を使用♪
ページ数も60頁とたくさんあって嬉しいですよね。
素敵な表紙も汚れない!透明カバー付き御朱印帳です♪
柄の種類も22種類と豊富だから好きなものを選んでくださいね。
まとめ+関連記事
金閣寺の御朱印の文字は、大変力強くて気高さも感じられますよね☆
金閣寺は四季折々の景観がそれぞれに素晴らしく、何度訪れてもまた行きたくなってしまう場所です♬
修学旅行で行ったことがある!という方が多いと思いますが、再訪もおススメですよ^^
関西の御朱印の記事も良かったらご覧ください↓↓↓^^
【京都】
- 銀閣寺の御朱印と御朱印帳の種類は?もらえる時間や場所、見所やアクセスも!
- 平等院の鳳凰堂の御朱印と御朱印帳がもらえる時間・場所や値段は?
- 平安神宮の御朱印と御朱印帳の受付時間、種類、値段、場所は?見所も
- 二条城の御朱印と御朱印帳の受付時間、種類、値段、場所は?見所も
- 南禅寺の御朱印と御朱印帳がもらえる時間・値段・場所は?見どころも
- 壬生寺の御朱印と御朱印帳の受付時間、種類、値段、場所は?見所も
- 建仁寺の御朱印と御朱印帳の種類・時間・場所は?見所やアクセスも!
- 東寺の御朱印と御朱印帳の時間・値段や種類・場所は?見所も
- 知恩院の御朱印と御朱印帳の受付時間、種類、場所、値段は?見所も
- 今宮神社の御朱印と御朱印帳の種類・時間・場所は?境内の見所も!
- 相国寺の御朱印と御朱印帳の種類は?もらえる時間・場所、見所も
- 東福寺の御朱印と御朱印帳の種類は?もらえる時間・場所、見所も
- 宝蔵寺の御朱印と御朱印帳の種類は?もらえる時間・場所、見所も
- 醍醐寺の御朱印の種類や時間やもらえる場所は?御朱印帳の種類や見所・アクセスも
- 金戒光明寺の御朱印と御朱印帳の種類は?もらえる時間や場所、見所やアクセス等も
- 龍安寺の御朱印と御朱印帳の種類は?もらえる時間や場所、見所やアクセス等も
- 実相院の御朱印と御朱印帳の種類は?もらえる時間や場所、見所やアクセスも
- 萬福寺の御朱印と御朱印帳の種類は?もらえる時間や場所、見所やアクセスも
- 三千院の御朱印と御朱印帳の種類は?もらえる時間や場所、見所やアクセスも!
【奈良】
- 興福寺の御朱印と御朱印帳の時間・種類・場所は?見所やアクセスも
- 長谷寺の御朱印と御朱印帳の種類・時間・場所は?境内の見所も!
- 春日大社の御朱印と御朱印帳の種類は?もらえる時間や場所、境内の見所やアクセスも
記事がお役に立ちましたら、ブックマーク・お気に入り登録をお願いします^^
スポンサーリンク