御朱印

龍安寺の御朱印と御朱印帳の種類は?もらえる時間や場所、見所やアクセス等も

龍安寺(りょうあんじ)は、京都市右京区にあるお寺です。枯山水の庭園で大変有名です☆
龍安寺では、どのような御朱印や御朱印帳を頂けるのか、その種類と頂ける時間や場所、そして龍安寺の見所について、ご紹介していきます^^

スポンサーリンク

龍安寺の御朱印の種類や値段は?

出典:http://livingpedia.net/archives/1270.html

龍安寺で頂くことができる御朱印は、1種類です。

金額は、300円ですが、拝観料として、500円が別途必要です。

出典:https://blog.goo.ne.jp/kajamaru9/e/2bb78a632ca0db64e9d5a5ec862ff9c2

御朱印中央に「石庭」と書かれています。

龍安寺のイメージを、そのまま表している2文字ですね☆

左上の丸い朱印には「吾唯足知」の4文字が表されています。

「吾れ唯だ足るを知る(われただたるをしる)」と読むのですが、

「満足することを知っている者は、貧しくても幸せであり

満足することを知らない者は、たとえ金持ちでも不幸である」

という意味になります。大変深い言葉だと思います^^

龍安寺の御朱印が頂ける時間は?

  • 3/1~11/30 8:00~17:00
  • 12/1~2/末 8:30~16:30

※御朱印受付時間(手書きの御朱印対応)は、9:00~16:00 ですのでご注意ください。

受付時間外でも、参拝時間内であれば、書置きの御朱印はご対応いただけます。

日によって、早めに御朱印受付を締め切ってしまうこともあるそうなので、

時間にゆとりをもってご参拝してくださいね^^

スポンサーリンク

龍安寺の御朱印のもらえる場所は?


(龍安寺パンフレットより)

龍安寺の山門から参道へ入り、真っ直ぐ進んだところに庫裡があります。

出典:http://kyoto-albumwalking2.cocolog-nifty.com/blog/cat22856660/index.html

庫裡を入って左手にある授与所に御朱印帳を預けて、石庭などを拝観した後、帰りに受け取るシステムになっています♬

龍安寺で買える御朱印帳の種類は?

「つくばい」の御朱印帳!

出典:http://ur2.link/L9ci

紺地に、金色で力強く円が描かれた中に「吾唯足知」の4文字が書かれています。

  • 料金:1,200円
  • サイズ:18cm×12.5cm
  • 色の種類:紺
  • 買える時間・場所:御朱印受付時間内に、庫裡の授与所にて

御朱印にもありましたが、これは龍安寺境内にある「つくばい」を表しています。

つくばい(蹲踞)とは、茶室に入る前に手を清めるために置かれた、背の低い手水鉢(ちょうずばち)のことで、

手を洗うとき「つくばう(しゃがむ)」ことから、名付けられました。

 

出典:http://www.y-morimoto.com/kyoto_isan/ryoan.html

水が入っている四角い穴を漢字部首の「口」と捉えて、周囲の文字を時計回りにたどると・・・

「吾唯足知」と読めますね^^

こちらの「つくばい」は庫裡の北庭にあり、水戸黄門でおなじみの水戸光圀公の寄進といわれています。

ちなみに、キーホルダーなどの「つくばい」グッズを購入することができるそうです^^

ご参拝の記念にいかがでしょうか♬

石庭の御朱印帳!

出典:https://omairi.club/posts/27138

表紙の石庭のデザインが、上品でかわいらしいです。金色部分は箔押し☆

色も淡いピンクで、女性に人気がありそうですね^^

紺色の御朱印帳と比べると、ひとまわり小さいサイズです。

  • 料金:1,200円
  • サイズ:16cm×11cm
  • 色の種類:ピンク
  • 買える時間・場所:御朱印受付時間内に、庫裡の授与所にて

※番外編「つくばい」の御朱印帳袋!

出典:http://ur2.link/L98p

龍安寺では、「つくばい」柄のオリジナル御朱印帳袋も購入することができます!

色は青・黒・緑の3色。金額は、1,500円です。

オリジナルではないようですが、「どんす」柄もあり、

色はピンク・紫、緑の3色。金額は、1,100円です。

御朱印帳袋は、大切な御朱印帳の持ち歩きや保管に便利ですね^^

スポンサーリンク

龍安寺の見所は?

龍安寺といえば「石庭」というのはもちろんなのですが、他にも見所がたくさんあります!

その中からいくつかご紹介いたします♬

石庭

出典:http://www.y-morimoto.com/kyoto_isan/ryoan.html

石庭というのは呼び名で、正式には方丈庭園(ほうじょうていえん)といいます。

約75坪の枯山水式庭園であり、箒目(ほうきめ)を付けた白砂に15個の石が配置されています。

この石は、無造作に置かれているように見えますが、15個揃って見えることはなく、

どこから見ても必ず1個は他の石に隠れるように、意図的に配置がされており、

「不完全」を表しているといわれています。

方丈庭園は、国の特別史跡及び特別名勝に指定されています。

方丈(本堂)

出典:http://www.cafe-dragoon.net/trip/tatemono/kyoto/ryouanji.html

庫裡とつながっていて、石庭を見ることのできる建物が「方丈」です。

1797年(寛政9年)に火災で焼失してしまっており、現在の建物は龍安寺境内の塔頭である

西源院(せいげんいん)の本堂を移したものといわれています。

方丈は、国の重要文化財に指定されています。※広間の襖絵は、通常は公開されていません

方丈の北庭に「つくばい」があります。出典:https://momonestyle.com/kyoto-sightseeing-spots-ninna-ji-temple

鏡容池・弁天島

出典:http://onephoto.blog48.fc2.com/blog-entry-237.html

龍安寺の南側に位置する鏡容池(きょうようち)は、平安時代には石庭よりも有名だったそうで、

貴族が舟を浮かべて遊んだといわれています。

おしどりが多く訪れることで有名だったため「おしどり池」とも呼ばれています。

池周辺には樹木や花々が植えられ、春は桜、夏は睡蓮、秋は紅葉と、四季折々の景色を楽しませてくれます。

池には、伏虎島(ふしとらじま)と、弁天島(べんてんじま)という島があります。

弁天島には、かつて豊臣秀吉が『鏡容池には霊力がある』として礼拝した、弁財天が祀られているそうです。

鳥居の中央には「開運 大瓣財尊天」と書いてあります。

出典:https://plaza.rakuten.co.jp/mk2143/diary/201201270000/

真田幸村の墓

出典:http://kajipon.sakura.ne.jp/kt/haka-topic31.html

鏡容池には、もうひとつ島があります。この島は、龍安寺境内の塔頭である

「大珠院(だいしゅいん)」が管理しています。

こちらの寺院は、残念ながら非公開となっており、参拝はできないのですが、

戦国時代に活躍した有名な「真田幸村」のお墓があります。

ご夫婦一緒に弔われているそうです。安らかにお眠りされていることと思います^^

西源院の湯どうふ

出典:https://kyoto.graphic.co.jp/guide/seigenin/

龍安寺境内にある西源院では、見事な日本庭園を鑑賞しながら、

精進料理や湯豆腐を頂くことができます^^

禅宗では、食事も修行のひとつなのだそうです。

目で楽しんで、しっかり味わって、ゆっくりと時間を過ごしてみたいですね♬

スポンサーリンク

龍安寺の住所・電話番号は?

  • 住所:京都市右京区龍安寺御陵下町13
  • 電話番号:0754632216
  • 公式サイト:龍安寺

龍安寺は、臨済宗妙心寺派の寺院で、正式名称は大雲山(だいうんざん)龍安寺といいます。

1450年(宝徳2年)に室町幕府の管領職であった細川勝元(ほそかわかつもと)が、徳大寺家の山荘を譲り受け、

義天玄承(ぎてんげんしょう)を迎えて開山しました。ご本尊は釈迦如来です。

1994年(平成6年)に、ユネスコの世界文化遺産「古都京都の文化財」の構成資産に登録されています。

御朱印の楽天の人気商品もご紹介☆

御朱印帳(納経帖)波福龍(紫)

御朱印帳(納経帖) 波福龍(紫) 蛇腹 朱印帳 納経帳 集印帳 かわいい

紫地に波模様、ところどころに龍が配置されています^^

縁起の良い絵柄だそうです☆男性にもオススメ♬

御朱印帳(風神雷神 京都西陣金襴)

カッコイイ御朱印帳です☆力強い風神雷神のデザイン!

大切な御朱印を、しっかり守っていただけそうですね♬

御朱印帳 額縁

集め終えた御朱印帳を飾って楽しむための額です^^

素敵な表紙が多いですから、美しく飾りましょう♬

まとめ+関連記事

龍安寺の石庭の美しさに感銘を受けるだけではなく、幸せに生きるためには「満足を知る」「すべてを求めない」ことが、大切なのだと学ぶことができます☆
龍安寺の御朱印には、その思いが込められているような気がします^^

関西の御朱印の記事も良かったらご覧ください↓↓↓^^

『京都』

『奈良』

『福井』

記事がお役に立ちましたら、ブックマーク・お気に入り登録をお願いします^^

スポンサーリンク

-御朱印
-