御朱印

三峯神社の御朱印と御朱印帳の種類は?もらえる時間や場所、見所やアクセス等も

三峯神社(みつみねじんじゃ)は、埼玉県秩父市にある神社です。関東屈指のパワースポットとして、大変人気があります☆
三峯神社では、どのような御朱印や御朱印帳を頂けるのでしょうか?その種類と頂ける時間や場所も気になりますね!

スポンサーリンク

三峯神社の御朱印の種類や値段は?

出典:https://jinja.tokyolovers.jp/saitama/chichibu/mitsuminejinja

三峰神社では、4種類の御朱印を頂くことができます。

墨書きの御朱印は2種類、金額は300円

書置きの御朱印は2種類、金額は500円です。

  • 墨書き・通常
  • 書置き・菖蒲のイラスト入り
  • 書置き・狼のイラスト入り
  • 墨書き・奥宮

墨書き・通常の御朱印

出典:http://ur0.biz/LF7f

御朱印帳に墨書きして頂ける御朱印です。

 

書置き・菖蒲イラスト & 書置き・狼イラストの御朱印

出典:http://ur0.biz/LF7f

写真左:菖蒲
写真右:狼

三峯神社の社紋となっている菖蒲のイラスト入りの御朱印と、

三峯神社のシンボルとなっている(神犬)のイラスト入りのご朱印です。

どちらも美しいですね☆書置きですので、日付だけ入れてくださる形となります。

墨書き・奥宮の御朱印

出典:https://ameblo.jp/1set/entry-12329757853.html

三峯神社の奥宮の御朱印です。シンプルですが、深みがありますね^^

奥宮への道は大変険しく、お参りされるのであれば装備を整えたほうがよいと思われます><

御朱印自体は境内の社務所で頂けます^^・・・が、参拝の証として頂くようにしましょう◎

書置きの御朱印も頂けますが、金額は500円となります。

三峯神社の御朱印が頂ける時間は?

参拝時間  6:00~19:30
御朱印受付時間  8:00~17:00

※時間は、だいたいの目安となります

御朱印の受付可能時間は、社務所が開いている時間ということになりますので、

早朝や夕方は避けて、時間に余裕をもってお参りしてくださいね♬

スポンサーリンク

三峯神社の御朱印のもらえる場所は?

出典:https://iwalkedblog.com/?p=17942

三峯神社の御朱印所は、拝殿に向かって左側にあります。

御朱印所」と案内看板が立っていますので、わかりやすいですね^^

こちらは社務所となっていて、御祈願の受付や御守りなどの授与所でもあります。

三峯神社公式HP 境内案内 をご覧ください!③の場所が社務所となります。

三峯神社で買える御朱印帳の種類は?

三峯神社のオリジナル御朱印帳は、2種類です。

草花がデザインされたカラフルな御朱印帳!

出典:http://ur0.biz/LFbi

色とりどりでかわいらしいデザインの御朱印帳です。社紋の菖蒲も描かれていますね^^

秩父の野山に咲く草花たちをモチーフとしたような、素敵なデザインですね☆

料金:1,500円
サイズ:16cm×11cm
買える場所:境内社務所にて

立体的なデザインの大判御朱印帳!

出典:http://ur0.biz/LFbp

こちらは、樹脂製で凹凸のある作りとなっており、大変インパクトのある御朱印帳です!

少し金額的にはお高い・・・のですが、重厚感たっぷりの豪華な御朱印帳ではないかと思います^^

料金:3,000円
サイズ:大判
買える場所:境内社務所にて

三峯神社で御朱印を頂く時、最初の2ページを空けてくださるのですが、何故かというと、

“伊勢神宮へのお参りの際に、内宮・外宮の御朱印をこのページに頂いてください”という、神職さんの御取り計らいなのだそうです^^

スポンサーリンク

三峯神社の見所は?

三峯神社はパワースポットとして大変有名なのですが、標高1,100mの山中に鎮座されていますので、

坂や石段の勾配が急で、ご参拝するにはなかなかの難所となっています><

境内全体が神域とされており、神秘的な空気に包まれている三峯神社の見所をご紹介いたします♬

三ツ鳥居

出典:https://iwalkedblog.com/?p=17942#i-16

駐車場から歩いて参道を上がってくると、鳥居が見えてきます。

三峯神社の鳥居は、3つの鳥居を組み合わせている大変珍しい鳥居で、国内に7つしかないそうです☆

両側には、狛犬ならぬ狛狼が佇んでいます。三峯神社は、狼が神様の使者なんですよ^^

拝殿・本殿

出典:https://jinja.tokyolovers.jp/saitama/chichibu/mitsuminejinja

三峯神社の拝殿は、1800年(寛永12年)に建てられ、1962年(昭和37年)に改修されました。

装飾が細やかで色鮮やか、非常に美しいために見る者の心を奪うほどです☆

本殿は、拝殿の奥に位置しており、1661年(寛文元年)の造営です。

御祭神は、夫婦神の伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉册尊(いざなみのみこと)です。

出典:https://jinja.tokyolovers.jp/saitama/chichibu/mitsuminejinja

奥宮

出典:http://sjmatsu-papa1028-2.seesaa.net/article/412936108.html

三峯神社の奥宮は、妙法ヶ岳(みょうほうがだけ)という山の頂上に鎮座しています。

神社の境内から、さらに上ります。片道1時間程度の登山といってもいいでしょう><

頂上からの景色は見事で、神様に一歩近付けたような気持ちになれると思います^^

日本武尊銅像

出典:https://iwalkedblog.com/?p=17942#i-16

日本武尊(やまとたけるのみこと)は、三峯神社を創始したと伝えられています。

本体は5.2mあり、高さ15mのところに立っておられます。大きな手ですね^^

遥拝殿の雲海

三ツ鳥居をくぐって参道を進むと、拝殿・本殿とは反対方向に伸びる石段があります。

出典:https://jinja.tokyolovers.jp/saitama/chichibu/mitsuminejinja

これを上り、鳥居をくぐると遥拝殿(ようはいでん)にたどり着きます。

遥拝殿とは、遥かな奥宮を拝むことができる場所です。

そして、下界の景色を楽しむこともできます!それはそれは、美しい眺めです^^

早朝など、タイミングが良いと雲海も見られるということで、

絶景スポットとしても、多くの観光客が訪れる場所です。

出典:https://travel.spot-app.jp/saitama_chichibuunkai_azamix/

三峯神社の住所・電話番号は?

三峯神社は、秩父神社、宝登山神社(ほどさんじんじゃ)とともに、秩父三社のひとつです。

三峯の名前は、神社の東南にそびえる、雲取山・白岩山・妙法ヶ岳の三山の連なりが大変が美しいことから、

三峯宮と称されたことに由来しています。

その歴史は古く、日本武尊が東国征伐の際にこの山に立ち寄ったところ、風景のあまりの美しさに心を打たれ、

国造りをされた伊弉諾尊と伊弉册尊に、東国の平和を祈願するためにお祀りしたのが創始とされています。

江戸時代の1661年(寛文元年)に、現在の本殿が造営されています。

三峯神社の神使は狼ですが、日本武尊を道案内したという伝承が残っており、

イノシシなどの害獣から農作物を守ってくださる「お犬様」として崇敬されるようになったそうです。

現在では、心願成就・災難除け・仕事運や金運アップ・浄化といったご神徳を頂くことができるということで、

国内外からたくさんの参拝客が訪れています。

スポンサーリンク

御朱印の通販のおすすめをご紹介☆

御朱印帳 ふわり 柴犬

レトロで、おしゃれな御朱印帳!犬好きな方には特にオススメです◎

サイン帳などにもお使いいただける、かわいらしいデザインですね♬

豆しば御朱印帳 七福神

柴犬つながりで、もう一冊ご紹介☆キャラクター豆しばの「七福神」御朱印帳!

和風テイストな豆しばの可愛らしいデザインです^^

御朱印帳 赤ずきん(黄緑)

御朱印帳 蛇腹 赤ずきん(黄緑) 朱印帳 納経帳 集印帳 かわいい

赤ずきんちゃんがモチーフになっている、かなり珍しい御朱印帳♬

森の動物達、オオカミのおばあさんもデザインされています◎

まとめ+関連記事

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、以前は三峯神社で毎月1日限定の白い御守り(氣守・きまもり)を頂くことができました。

ところが、テレビ番組で紹介されたことで爆発的な人気となってしまい、周辺道路の混雑が尋常ではなくなってしまったため、

頒布中止となってしまいました><

再開の目途は立っていないとのことですが、白い御守りが頂けなくとも、大変に素晴らしい神社ですので、

ぜひご参拝に訪れていただきたいと思います^^

関連記事も良かったらご覧ください↓↓↓^^

【東京】

【神奈川】

【その他】

記事がお役に立ちましたら、ブックマーク・お気に入り登録をお願いします☆

スポンサーリンク

-御朱印
-,