御朱印

[築地本願寺]御朱印はなし!記念スタンプのもらい方とは!~画像あり~

築地本願寺に参拝しようと思うんだけど、御朱印はあるのかしら?

残念ながら、築地本願寺に御朱印はありません!

その代わりに記念スタンプがいただけます。

本記事で、記念スタンプのもらい方などについて解説していきます!

この記事でわかること

  • 築地本願寺に御朱印がないのはなぜか
  • 代わりのもらえるスタンプのもらい方
  • 築地本願寺の見どころ

スポンサーリンク

築地本願寺に御朱印がない理由

お参りしたら、御朱印が頂ける・・・!通常は、そう考えてしまいますよね。

そもそも、御朱印とは『写経を奉納した証』として頂くものなのですが、

現在では写経をしなくても『参拝の印』として頂くことができますよね☆

しかし、築地本願寺には御朱印がありません><

御朱印の授受をしなくなってしまったのではなく、最初からありません。

何故でしょうか・・・それは、築地本願寺は「浄土真宗」のお寺だからです。

「浄土真宗」は『御経を唱える(念じる)ことで人々を救う』という教えです。

御経を書く、つまり写経の奉納という習慣がないのです。

御朱印の由来を考えると、浄土真宗では御朱印は必要ない、存在しない

ということになります。

御朱印の代わりにスタンプにはどんなものがある?

記念スタンプは、最新情報では4種類あるようです!

デザインもとても素敵ですので、ぜひ頂いていきましょう^^

スポンサーリンク

本堂正面のスタンプ

出典:https://stamp.funakiya.com/tsukijihongwanji.html

築地本願寺の門をくぐった方は、まるで外国に瞬間移動したような気持ちに

なるのではないでしょうか^^

こちらの本堂正面のスタンプは、人気がありそうですね♬

サイズ:直径約7cm

親鸞聖人のスタンプ

出典:https://stamp.funakiya.com/tsukijihongwanji.html

浄土真宗の開祖である親鸞聖人のスタンプです。

「親鸞さま」の文字と親鸞聖人のシルエット、そしてハスの花。

とてもありがたみを感じるスタンプです^^

サイズ:縦7.5cm、横4.5cm

寺社印のスタンプ

出典:https://stamp.funakiya.com/tsukijihongwanji.html

「築地本願寺印」という力強い文字に注目してしまいがちですが、

よく見ると、その周りを2頭の龍が取り囲んでいるのがわかります^^

大きい印影で、迫力がありますね!

サイズ:縦6cm、横6cm

重要文化財のスタンプ

出典:http://guokakawa.okunohosomichi.net/119/index119.html

出典:https://blogs.yahoo.co.jp/minomilk000/28191686.html

築地本願寺の屋根を正面から見た形がスタンプになっています。ここにもハスの花が!美しいです☆

そして「重要文化財」の文字。

築地本願寺の本堂は、2014(平成26)年に、国の重要文化財に指定されています。

こちらのスタンプのサイズは、本堂正面のスタンプとほぼ同じぐらいです。

スポンサーリンク

記念スタンプのもらい方

押してもらえる時間帯

参拝時間

  • 4月~9月  6:00~17:30
  • 10月~3月  6:00~17:00

朝早くから、本堂の参拝が可能です。定休日はありません。

拝観は自由で、拝観料も無料ですよ^^

押してもらえる場所

御朱印ではありませんので、自分でスタンプを押す形になります。

スタンプ所は、本堂の入口を入って左側にあります。

何に押してもらうか

あくまで自分で押す形ですので、何に押してもご本人の自由であろうかとは思います。

持参した御朱印帳に押している方も、いらっしゃるようですが

スタンプを押して帰った後、その御朱印帳で他の寺社にて書いて頂く際に、

「御朱印以外のものが押してある御朱印帳には書きません」

と、言われることもあるそうなのです・・・><

記念スタンプ=御朱印 ではない、というご認識からかと思います。

後々、残念な思いをするのであれば、ここはあえて別のものに押されたほうが

よいのではないかと思います!

築地本願寺では、スタンプ台紙のご用意をしてくださっています^^

こちらも、ぜひご活用くださいね♬

スポンサーリンク

【番外編】ご参拝カード

こちらは、参拝の記念に頂けるカードです。月替わりで配布されています。

一年分12種類集めると、記念品が頂けるそうです^^

花びらをかたどった形。集めるのが楽しみになりそうです♬

築地本願寺の見所は?

本堂

築地本願寺の本堂は、日本のお寺のイメージとはまるで違って、

エキゾチックな佇まいです☆現在の本堂は、1934(昭和9)年に竣工されています。

外見は石造りですが、中に入ると浄土真宗の寺院の様式です。

夜はライトアップされ、さらに幻想的です^^

摩訶不思議な動物や妖怪?の像があることでも有名ですので、探してみてくださいね♬

ステンドグラス

本堂のブルーの扉を入り、次の扉の欄間(らんま・扉の上)にはステンドグラスがあります。

ステンドグラスというと教会、というイメージですよね><

しかし、絵柄は仏教のシンボルであるハスの花。築地本願寺全体と調和しています^^

スポンサーリンク

パイプオルガン

築地本願寺には、パイプオルガンがあります^^

お寺にパイプオルガン?と思われるかもしれませんが、

法要行事や結婚式で演奏されているそうですよ^^

また、月に一度、誰でも無料で聴くことができるランチタイムコンサートが

開催されていて、その音色は多くの人々を魅了しています♬

親鸞聖人像

正門を入った場合は右側、南門を入った場合には左側に、

大きな親鸞聖人像があります。

親鸞聖人は、90歳まで布教につとめられたそうです。

インスタ映えスポットのようで、観光客がたくさん集まる場所です^^

築地本願寺カフェTsumugi

正門から入って左側にあるのが、築地本願寺カフェ。お寺にカフェ、です!

一面ガラス窓になっていますので、築地本願寺の本堂を眺めながら

食事を楽しむことができます♬特に「朝ごはん」が人気だそうです^^

一年中食べることのできる「天然水の削り氷」もあります☆

テイクアウト商品も充実していますので、参拝の折にはぜひお立ち寄りくださいね^^

オフィシャルショップも併設されていて、お土産やお線香などを販売しています。

築地本願寺の住所・電話番号は?

住所:東京都中央区築地3-15-1 
電話番号:0335411131
公式サイト:築地本願寺HP

築地本願寺は、浄土真宗本願寺派の寺院で、京都の本願寺(西本願寺)が本山です。

1617年、西本願寺の別院として、現在の東日本橋に建立されましたが、

火事により本堂を焼失。同じ場所に再建することができなかったため、

1679年に、海を埋め立てて土地を築き、再建されました。「築地」の名前の由来です。

ご本尊は、阿弥陀如来です。

御朱印が頂けない浄土真宗のお寺

浄土真宗の東本願寺のHPには、下記のように記載がありました。

お寺とは朱印を集めるためにお参りするところなのでしょうか。それならば、一度朱印をもらえば、二度とお参りすることはないでしょう。大事なのはお参りしたことがあるかどうかではなくて、お参りして教えに出遇(あ)ったかどうかです。また、どんな教えに出遇ったかということであるはずです。
一度お参りしたから大丈夫とか、教えはこの前に聞いたからもう聞かなくてもいい、などといえるでしょうか。さまざまな問題が次々と起こってくる状況の中で、何を本当の拠(よ)りどころとして生きていくかが、いよいよ問われてきているのが現代です。お寺を回ったというような達成感に腰を落ち着けてしまうのではなく、教えを聞き続けようと立ち上がる必要があるのではないでしょうか。

東本願寺ホームページより

御朱印マニアの方は、参拝することが目的ではなく、御朱印を集めることが目的となってしまっている方もいるでしょう。

今一度、これからの御朱印集めの際の心構えを見なしてみても良いかもしれません。

浄土真宗のお寺は、有名なところだと下記のようになります。

浄土真宗の寺院

  • 京都
    • 西本願寺
    • 東本願寺
    • 佛光寺
  • 東京
    • 安楽寺
    • 蓮光寺
    • 淨音寺

御朱印がないお寺でも、築地本願寺のように、スタンプ・法語印などで参拝記念を用意してくれているお寺が多いので、参拝に行く際は事前いお寺のホームページを確認しましょう!!

スポンサーリンク

【まとめ】築地本願寺では、御朱印ではなくスタンプをいただこう!

浄土真宗である築地本願寺では、御朱印はいただくことはできず、代わりにスタンプを押してもらえます。

いろんなお寺の御朱印を集めている御朱印帳には、押さないことをお勧めします。

スタンプ台紙が用意してあるので、それに押すと良いでしょう。

浄土真宗のお寺含め、事前にホームページを確認してから参拝するようにしてくださいね!

-御朱印
-