御朱印

日光東照宮の御朱印の種類や時間やもらえる場所は?御朱印帳や見所・アクセスも

東照宮(日光東照宮・にっこうとうしょうぐう)は、栃木県日光市にある神社です。江戸幕府を開いた徳川家康公を祀っており、大変有名な観光名所ですね☆ では、東照宮では、どのような御朱印や御朱印帳を頂けるのか、その種類と頂ける時間や場所等が気になりますね!
そのため今回は、『日光東照宮の御朱印の種類や時間やもらえる場所は?御朱印帳や見所・アクセスも』をご紹介します!^^

スポンサーリンク

日光東照宮の御朱印の種類や値段は?

出典:https://ameblo.jp/sakurazaka128/entry-12265252558.html

東照宮では、3種類の御朱印を頂くことができます。

  • 日光東照宮
  • 奥宮
  • 薬師堂(本地堂)

日光東照宮の御朱印


出典:http://urx2.nu/LoP7

御朱印中央に「日光東照宮」と書かれています。

右上に、徳川家の御紋である三つ葉葵の印が押されています。

金額は、300円です。

日光東照宮・奥宮の御朱印


出典:http://ablinker.com/nikkoutousyouguu.html#sougaku

御朱印中央に「東照宮奥宮」と書かれています。

こちらの御朱印にも、三つ葉葵が押されています。

金額は、400円です。一枚書きの御朱印になります。

日光東照宮・薬師堂(本地堂)の御朱印


出典:https://blogs.yahoo.co.jp/kaz320i/18987908.html

御朱印中央に「鳴龍(なきりゅう)」と書かれています。

薬師堂(本地堂・ほんちどう)の天井には、水墨画の龍が描かれています。

龍の頭部の真下で手を打つと、共鳴して龍の鳴き声に聞こえるため「鳴龍」といわれます。

こちらの薬師堂は東照宮の境内にあるのですが、お隣の輪王寺の地所にあたるそうです。

もし、御朱印帳を神社と寺院で分けていらっしゃる方は、その点をお気を付けください!

金額は、300です。時間によって、一枚書きの御朱印の場合もあるようです。

日光東照宮の御朱印が頂ける時間は?

参拝時間
  • 4/1~10/31 8:00~17:00 
  • 11/1~3/31 8:00~16:00

参拝の受付は、閉門30分前に終了しますのでご注意ください。
※御朱印受付時間も同様です。

東照宮の御朱印のもらえる場所は?

東照宮の御朱印は、それぞれ別の場所で頂くことになります。

日光東照宮

出典:http://ablinker.com/nikkoutousyouguu.html#sougaku

陽明門(ようめいもん)をくぐってすぐ、右手に御朱印所があります。

東照宮は観光客が大変多いので、御朱印所も混雑していることが考えられます。

時間に余裕をもって頂くようにしましょう。

 

奥宮


出典:http://ablinker.com/nikkoutousyouguu.html#sougaku

陽明門をくぐり、右奥にある坂下門の先の長い石段を上ると、

東照宮奥宮があります。石段を上りきった左手に、御朱印所があります。

200段にもなる石段で、勾配もわりと急なほうなので、

奥宮をご参拝される場合は、歩きやすい服装がいいと思います><

 

薬師堂(本地堂)


出典:http://qq2q.biz/LqsH

薬師堂(本地堂)は、陽明門をくぐる前の左奥にあります。

御朱印所は、堂内にあります。

 

拝観後、一度外に出てしまうと戻ることはできませんので、

御朱印を頂くのを忘れないように気を付けてください!

それぞれの場所の詳細は、境内のご案内 をご参考にしてくださいね♬

スポンサーリンク

日光東照宮で買える御朱印帳の種類は?

東照宮では、現在2種類のオリジナル御朱印帳を頂くことができます。

紫地に陽明門がデザインされている御朱印帳!


出典:http://urx2.nu/LoPd

  • 料金:2,200円(御朱印込み)
  • サイズ:12cm×18cm
  • 買える場所:陽明門をくぐって右手の御朱印所にて

表紙には、日光東照宮の象徴ともいえる陽明門(ようめいもん)が描かれています。

そして、三つ葉葵。シックな色で、落ち着いていて素敵なデザインです♬

国宝陽明門・平成の大修理完成記念の御朱印帳!


出典:http://urx2.nu/LoPd

  • 料金:2,200円(御朱印込み)
  • サイズ:12cm×18cm
  • 買える場所:陽明門をくぐって右手の御朱印所にて

こちらは、2017年(平成29年)3月に、陽明門の修理が完成したことを

記念して配布されている特別な御朱印帳です。

表紙には「国宝陽明門 平成の大修理完成記念」と書かれていて、

裏側には「グリ紋」という模様がデザインされています。

このグリ紋は、陽明門の柱に刻まれている模様なのですが、

あえて一本だけ、この模様が逆さになっている柱があります。

これを「魔除けの逆さ柱」というのですが、建物を未完成にしておくことで、

“まだ終わりではない=これからも発展し続ける”という意味が込められているそうです。

かつて、日光東照宮400年記念として「眠り猫」や「三猿」の御朱印帳のお取り扱いが

あったのですが、大人気ですでに完売、再販の予定もないそうです・・・残念ですね><

日光東照宮の見所は?

日光東照宮の社殿群は、国宝や国の重要文化財に指定されているものが、

たくさんあります!その中から、いくつかご紹介いたします☆

陽明門


出典:https://nikko37.exblog.jp/23715153/

東照宮のイメージといえば、陽明門を思い浮かべる方が多いでしょう^^

高さ11.1m、平成の大修理が終わったばかりで、金色に光り輝いています。

門には様々な彫刻が施されていますが、その数は508体!ひとつひとつの造作が細やかです><

“日の暮れるのも忘れて見とれてしまう”ことから「日暮(ひぐらし)の門」とも呼ばれています。

陽明門をくぐる時、天井を見上げると壮大な龍の絵が描かれています☆

江戸時代の有名な絵師・狩野探幽(かのうたんゆう)の作といわれる「昇り龍・降り龍」です^^


出典:https://ameblo.jp/sakurazaka128/entry-12265252558.html

神厩舎・三猿


出典:https://s.webry.info/sp/t-shizuka.at.webry.info/201708/article_5.html

神厩舎(しんきゅうしゃ)とは、神様に仕える神馬(しんめ)をつなぐ厩(うまや・馬小屋)です。

家康公がこの世を去った後、愛馬が主の永眠を守るためのご奉公の場所として造営されました。

その神厩舎の長押(なげし・横木)の上に、猿の彫刻が彫られています♬

“見ざる、言わざる、聞かざる(三猿)”が有名ですが、猿は3匹だけではなく

計16匹が彫られており、人間の一生を表現しているといわれています^^

神厩舎は、国の重要文化財に指定されています。


出典:https://ameblo.jp/sakurazaka128/entry-12265252558.html

御本社


出典:https://blogs.yahoo.co.jp/kassy6491/55928721.html

御本社(ごほんしゃ)も改修が終わったばかりで、大変美しい姿となっています。

拝殿 、石の間、本殿の3つの建物が工の字形になっており、

例祭をはじめ、様々な祭典行事が行われる、とても大切な場所です。

拝殿、石の間までは一般公開されているので入ることができますが、

「唐門」からではなく脇の入口からになります。

拝殿の左右には「将軍着座の間」「法親王着座の間」があります。

御本社は、国宝に指定されています。

眠り猫


出典:https://ameblo.jp/sakurazaka128/entry-12265252558.html

陽明門をくぐり、奥宮に向かう途中にある坂下門(さかしたもん)の手前、

頭上に眠り猫(ねむりねこ)の彫刻があります。


出典:http://hiki0506.jugem.jp/?eid=461

伝説の彫刻師、左甚五郎(ひだりじんごろう)作と伝えられているそうです!

甚五郎の作品はリアル過ぎて、彫刻の動物たちが夜な夜な動き出すという伝説があるほどです。

牡丹の花とともに、とてもいい表情のネコちゃんですね^^

眠り猫は、国宝に指定されています。

日光東照宮の住所・電話番号は?

日光にある東照宮は、日本全国の東照宮の総本社です。

この地に神として祀るように、と徳川家康の遺言があったため、

東照大権現(とうしょうだいごんげん)として、1617年(元和3年)に祀られました。

本地仏(ほんじぶつ・神の正体とされる仏)には、薬師如来があてられています。

「日光東照宮」と呼ばれていることが多いですが、正式名称は「東照宮」です。

三代将軍の徳川家光によって、1636年(寛永13年)に大改築され、現在の社殿群の形になりました。

スポンサーリンク

運気が上がるおすすめや御朱印帳をご紹介☆

【PR】カリスの電話占い!人気占い師多数在籍!!

現在テレビで評判の、占い師の方に電話で占ってもらえるサービスです☆
最初に2400円分無料で通話できるので、試しに話されてみてください^^

僕も占ってもらったことがあるのですが、当たる占い師の方はマジで当たります!!
未来が解れば悪い時は先に対策できるので、新しい年をよくするには非常におすすめです☆

↓詳細はこちら↓
公式サイト→カリス

集印帳(大)はんなり着物 立涌に鈴(たてわくにすず)

表紙は着物をモチーフにしていて、帯留めに見立てたゴムは付け外し可能◎

ユニークなデザインで、御朱印帳を開くのが楽しみに☆

御朱印帳(納経帳)干支福福さる(赤)

申(さる)のプリント。華やかで、縁起が良さそうなイラストです♬

干支の御朱印帳は、運気が上がるそうです!色違いもあり☆

御朱印帳 金に花柄・西陣織高級金襴

豪華絢爛な金色の御朱印帳ですが、雅で落ち着いた柄です^^

ビニールカバーも付いており、濡れや汚れを防止してくれます◎

まとめ+関連記事

東照宮の社殿群は、1999年(平成11年)に「世界文化遺産」に登録されました☆ 周辺には、二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)と輪王寺(りんのうじ)があります。こちらも見所満載のスポットですので、時間にゆとりがございましたら、ぜひ一緒にお参りいただけたらと思います!
関連記事も良かったらご覧ください↓↓↓^^

【東京】

記事がお役に立ちましたら、ブックマーク・お気に入り登録をお願いします☆

スポンサーリンク

-御朱印
-