御朱印

谷保天満宮の御朱印と御朱印帳の種類は?もらえる時間や場所、見所やアクセスも

谷保天満宮(やぼてんまんぐう)は、東京都国立市にある神社です。湯島天神、亀戸天神とならび、関東三天神に数えられています。谷保天満宮では、どのような御朱印や御朱印帳を頂けるのでしょうか?その種類と頂ける時間や場所も気になりますね!
そのため今回は、『谷保天満宮の御朱印と御朱印帳の種類は?もらえる時間や場所、見所やアクセスも』をご紹介します^^

スポンサーリンク

谷保天満宮の御朱印の種類や値段は?

出典:https://www.jinjyagoshuin.com/entry/yahotenmangu

谷保天満宮で頂くことができる御朱印は、基本的にこちらの1種類です。金額は、300円です。出典:https://bokuden.hatenadiary.com/entry/2018/06/16/232715

御朱印の中心に「谷保天満宮」、その右側に「東日本最古の天満宮」と書かれています。

「谷保」は、現在では「やほ」と読まれているのですが、本来は「やぼ」が正しい読み方だそうです><

学問の神様である菅原道真公(すがわらのみちざねこう)が逝去された際、息子さんがお父様を偲んで建立したのが始まりだそうです。

右上に、カラーの梅の花の印が押されていますが、とても美しいですね☆

谷保天満宮には、約350本の梅の木があり、毎年2月下旬~3月上旬あたりに梅まつりが行われています♬

谷保天満宮の御朱印は、基本はこちらの形なのですが、日にちによっては

日付の左側に「七夕」「海の日」「山の日」「天神さまの日」「成人の日」などを書き入れてくださいますよ!

谷保天満宮の御朱印が頂ける時間は?

御朱印受付時間 9:00~16:50

授与所の受付時間となります。

神社のご都合により、時間変更等もあり得ますので、ご了承ください。

谷保天満宮の御朱印のもらえる場所は?

出典:https://iwalkedblog.com/?p=6716#i-5

拝殿の左手に授与所があります。御朱印、御朱印帳、御守りなどを授与して頂けます。

場所の詳細は、境内案内図 をご参考にしてください☆

案内図の社務所の場所が、授与所となります^^

スポンサーリンク

谷保天満宮で買える御朱印帳の種類は?

谷保天満宮で頂けるオリジナル御朱印帳は、1種類です。

出典:https://bokuden.hatenadiary.com/entry/2018/06/16/232715

谷保天満宮のシンボル、色とりどりの梅の花が散りばめられていますね◎

背景色の水色は、空を表しているそうです☆コントラストが素敵ですね♬

『日本一キレイでかわいい御朱印帳』というキャッチフレーズも付いているんですよ^^

サイズは2パターン展開されているのですが、どちらにしようか迷ってしまいますね><

  • 料金:1,300円(御朱印込み)
  • サイズ:11×16cm・12×18cm
  • 買える場所:拝殿左手の授与所にて

谷保天満宮の見所は?

拝殿

出典:https://www.jinjyagoshuin.com/entry/yahotenmangu

谷保天満宮の拝殿には、鳳凰(ほうおう)・麒麟(きりん)・龍など、見事な彫刻が施されています。

とても存在感のある社殿です。周囲を一周できるようになっていますので、裏側にも回ってみてください^^

拝殿は、市の重要文化財に指定されています。

交通安全祈願発祥の地

出典:https://iwalkedblog.com/?p=6716#i-2

谷保天満宮の御祭神は菅原道真公ですので、学業成就・合格祈願の御利益を頂くことができますが、

実は、交通安全の御利益を授かれることでも有名です。

1908年(明治41年)、有栖川宮威仁親王(ありすがわのみやたけひとしんのう)のご先導により、

日本で初めての遠乗会(ドライブツアー)が行われました。谷保天満宮が目的地でした。

無事に遠乗会を終えることができたことから、「交通安全祈願発祥の地」と呼ばれるようになりました。

昼食会が催された谷保天満宮の梅林には、記念碑が残されています。

撫で牛

出典:https://www.jinjyagoshuin.com/entry/yahotenmangu

拝殿前に、撫で牛(なでうし)の像があります。

たくさんの方々に撫でられて、お鼻の周りが光っていますね^^

道真公は丑年(うしどし)で、生前は牛を可愛がっていたそうです><

亡くなられた日が、なんと偶然にも丑の日だったそうで、道真公は本当に牛に縁があるのですね☆

ぜひ頭を撫でてください。頭の良くなる御利益があるそうです^^

筆塚

出典:https://iwalkedblog.com/?p=6716#i-14

谷保天満宮の境内には筆塚があります。御祭神である菅原道真公は、書道の達人でもありました◎

毎年1月に、各々使い古した筆などを持参してお焚き上げし、上達を祈願する神事が行われています。

筆だけでなく、使い古した文具などのお焚き上げも可能です。

書の腕を上げたい、字をきれいに書けるようになりたい、という方はご参加してみてはいかがでしょうか^^

うそ替え神事

出典:https://ameblo.jp/tweet-tweeties/entry-12325046220.html

谷保天満宮では、毎年11月に「うそ替え神事」という行事が行われています。

このユーモラスな木彫りの鳥は「うそ鳥」といって、中にはおみくじが入っています。

まず、こちらの「うそ鳥」を購入し、他の参拝者と交換し合うことによって、

色々な災いごとを「うそ」として、吉にとり替える、という神事となっています。

お一人で行かれた場合も、巫女さんが交換してくれますので、ご安心ください◎

高さ7cmくらいの「うそ鳥」は、とても人気があります^^

軍鶏の放し飼い

出典:https://www.jinjyagoshuin.com/entry/yahotenmangu

谷保天満宮では、軍鶏(しゃも)が放し飼いになっています。

例大祭において鳥の羽根を使用するため、30年程前に飼い始めたのがきっかけだそうです。

軍鶏は、梅とともに、谷保天満宮のシンボルとなっています☆

御朱印帳や、その挟み紙にも、鶏の絵が描かれていますよ^^

出典:https://omairi.club/posts/17429

谷保天満宮の住所・電話番号は?

住所:東京都国立市谷保5209
電話番号:0425765123
公式サイト:谷保天満宮

谷保天満宮は、最寄駅から徒歩5分程度とアクセスが良い立地となっていますが、大変静かで緑豊かなスポットです。

御祭神は、菅原道真公・菅原道武公です。道武公は、道真公の御子息(三男)です。

創建は平安時代前期、901年(昌泰4年)、道真が太宰府に左遷させられた際、道武も現在の国立市谷保に配流させられました。

903年(延喜3年)、父道真が逝去したという知らせを聞いた道武は、思慕の念から、自ら父君の像を彫り、

現在の府中市日新町にあたる本宿の天神島に祀ったのが始まりとされています。

920年(延喜20年)、道武が逝去すると、道武も相殿に合祀されました。

それから約30年後、京都の北野天満宮造営の折に、谷保天満宮にも神殿が造営されました。

平安時代後期には、現在の地に遷座されています。

関東三大天神の一つとして、古くから信仰されている大変歴史ある神社です。

スポンサーリンク

運気が上がるおすすめをご紹介☆

【PR】カリスの電話占い!人気占い師多数在籍!!

現在テレビで評判の、占い師の方に電話で占ってもらえるサービスです☆
最初に2400円分無料で通話できるので、試しに話されてみてください^^

僕も占ってもらったことがあるのですが、当たる占い師の方はマジで当たります!!
未来が解れば悪い時は先に対策できるので、新しい年をよくするには非常におすすめです☆

↓詳細はこちら↓
公式サイト→カリス

御朱印帳 紺地に小手毬と梅(紺)

濃い紺色に小さな手毬と、金色の枝にオレンジと梅の花のデザイン^^

紙風船のような手毬が、とてもかわいらしいです☆

御朱印帳 梅づくし猫(赤)

赤地に白い梅の花と、コミカルな猫のイラストが並んでいます◎

招き猫スタイルで、縁起も良さそうですね♬

御朱印と御朱印帳で旅する神社・お寺

全国155箇所の神社や寺院が、ご利益・テーマ別に紹介されています!

東京のオススメ御朱印も、掲載されていますよ^^

まとめ+関連記事

菅原道真公をお祀りしている谷保天満宮には、学業成就のご利益を授かるために多くの受験生が訪れます。
とてもかわいいご朱印帳を頂きに、女性の参拝客も多いそうです☆ 梅まつりの季節には紅白の梅が、初夏にはあじさいが咲き揃い、見事な景観を楽しめます♬ 谷保天満宮に、ぜひ一度お参りしてみませんか^^
関連記事も良かったらご覧ください↓↓↓^^

『東京』

『神奈川』

その他

記事がお役に立ちましたら、ブックマーク・お気に入り登録をお願いします☆

スポンサーリンク

-御朱印
-