神棚の場所や置き方ってどうしたらいいのかわからないですよね?神棚には方角や向きがあり、マンションやアパートでも変わってくるんです☆
そのため今回は、『神棚の場所・位置・配置はどこが良い?方角や向き、マンションやアパートの場合は?』をご紹介します!^^
スポンサーリンク
もくじ
神棚の場所・位置・配置はどこが良い?
出典:http://qq4q.biz/LIhI
神棚には適切な場所がありますので、それをご紹介していきます。
リビングや客間など人を通せる部屋へ配置する
まず始めに神棚は神社と同じだと考えてください。
神社のほとんどは人里離れた場所には少なく、人が参拝しやすい場所に建てられます。
それと同じ考えなので、神棚も人の出入りが多い・入れやすい部屋に設置しましょう。
お客さんが来た時に通す部屋は必然的にキレイであることが多いので、「上(かみ)」の部屋と呼ばれます。
「上」の部屋なので、神棚を祀るのにふさわしい部屋なんです。
リビングは家族がよく集まる場所ですし、人の出入りが多いため、現代ではリビングに祀ることが多いようです。
会社なら社員全員お参りできる場所
これも上で紹介した理由と同じで、人の目につきやすい場所に祀るのがベストです。
神棚を会社に祀ることで、"神様が見守ってくれている"という意識を持てます。
そのため、神棚は社員が集まる事務所に祀るのがいいでしょう。
配置する場所ですが、神棚に背を向けるように机やいすを配置するのはあまりよくないとされています。
しかし、場所が限られていてどうしても背を向けてしまうという場合には、
- 人の目線より高くする
- 神棚の下を人が通らないようにする
というポイントを押さえればOKです!
清浄な部屋などの場所に祀る・配置する
物置部屋やトイレ、寝室などの「下」の部屋には配置しないようにしましょう。
また、キッチンなども油汚れなどがつきやすいので、避けるようにしましょう。
神様は気が滞っている場所が嫌いです。
それに、不浄な場所も嫌うので、トイレや浴室などど向かい合わせだったり、隣の部屋なんていうのもできるだけ避けるようにしましょう。
神棚だから水回りに配置するのがベスト!と思わないように注意です!
神社と同じなので、常にきれいにすることができるように、人の出入りがあり、目につきやすいところに配置するようにしましょう。
神棚は人の目線よりも高い場所に配置する
神様よりも人の目線が高いなんて言うのは、ものすごい失礼に当たります。
神様は常に人よりも高い位置から下界を見下ろしているので、
神棚も人の目線よりも高い位置に配置しましょう。
最近では、高い位置に配置してしまうと毎日のお手入れが大変、という理由や、「神様を信じる気持ちが大切」として、低い位置でも問題ないとされていますが、人も自分の目の前を人が行ったり来たりしたらちょっと邪魔ですよね。
やはり自分の身長より少し高いほうが、神様も居心地がいいと思います。
神棚の方角や向きは?
出典:https://www.isemiya.com/user_data/matsurikata.php
基本的には太陽に向かって配置するのが良いとされています。
南向き、東向きが正しい方角
南や東は太陽に向かっている方角なので、その方向へ祀るのが正しいとされています。
これは神棚と同じ神社も一緒で、社殿は南や東に向いていることが多いです。
遠い昔、農耕民族だった日本人にとって、太陽や神様は同じくらいあがめる存在だったので、必然的に神様=太陽という考えになったんですね!
風水的に東は「進出」「創造力」「新規力」があるとされ、特に会社だとこの向きが多いみたいです。
南は「地位」「名誉」「人気」「学芸」などがあるので、どちらかというと一般家庭向きですね!
ただ、建物の構造上どうしても南向きや東向きに配置できない、という場合には必ずしも南向き・東向きにする必要はないみたいです。
南向きが良い理由
南が正しいとされている理由は、昔から南向きは最も明るい時間が長いため、位の高さを象徴しているからです。
中国では「天子南面」という言葉があり、位の高い人は北を背にして、南方向を向き、その臣下達は南を背にして北を向くという意味です。
日本でも昔からお祝い事や祭事の時などは、偉い人は北を背にしていたようです。
もちろんその文化は今も続いていて、天皇陛下も南を向いて座っているそうです。
その理由から神様のいる神棚も南を向けるのが正しいとされています。
東向きが良い理由
東向きにする理由は、太陽が昇ってくる方角だからです。
1日の始まりを象徴しているので、今日という日の始まりを見守ってもらう、という意味もあるそうです!
神棚の方角や向きに関しては別記事でも詳しくご紹介しています☆
スポンサーリンク
マンションやアパートではどの場所に祀るべき?
出展:http://urx.blue/MxLZ
一軒家だけではなくマンションやアパートで過ごしている方は、上の階に住民がいたりするので、そういった方はちょっとした工夫をするといいです。
現代ではリビングがオススメ
一軒家のように客間として使っている部屋がない、という方はリビングに祀るのがベストです。
上で紹介してきた通り、人の出入りもあるし、お客さんが通されるのも必然的にリビングになるので、マンションタイプにお住いの方は、リビングに祀るのが一番よいとされています。
お客さんを通す部屋というわけではなく、リビングなら家族も集まりやすいし、一人暮らしの方も、一番いる時間が長いのがリビングなので、礼拝や水の取り換えなども忘れにくいからです。
神棚は神聖なものなので、みんなが目に付くところに置いておいて、毎日のようにお手入れをするのが望ましいです。
上階の住人がいる場合はお札を貼ろう
マンションタイプに住んでいる方は、どうしても上階に住民がいる場合があります。
そういう時は、神棚に「空」「天」「雲」などの札を貼るとよいです!
上階の人に、『うちは神棚飾っているからそこは歩かないで!』なんて言えませんよね。
でも、神棚の上はなるべく人が通ってはいけないとされているので、気持ちだけでも神様に、『ここの上はなにもありませんよー』というアピールです。
札でなくても、ただ自分の字で「空」などと書いた紙を、ペタッと天井や柱に貼り付けるだけでもいいとされています。
台所、トイレや浴室などはNG
上でも紹介した通り、マンションタイプであろうとも不浄とされている、台所やトイレ、浴室などの水回りに配置するのはやめておきましょう。
どれだけ自分がきれいにしているつもりでも、日々の汚れというのは、水回りは特にはびこりやすいものです。
そして大抵そういった水回りに日の光が入りにくいので、昼夜通して暗いことが多いです。
神様は暗いところも嫌うので、神棚を配置するには適さない場所です。
寝室、玄関はNG
神棚を配置するにあたって、寝室や玄関はオススメできません。
寝室はおうちの中でも特にプライベートな場所になるので、神棚を置くにはオススメできないんです。
そのほかにも、寝室というだけあって、夜のうちにしか人が入らないので、気の流れが滞りがちになるから、という説もあります。
玄関に配置するのがオススメできない理由は、神棚の下を人が行き来するからです。
神社でも、鳥居をくぐってすぐ社殿!というわけではありませんよね。
神社でそういう造りになっていないということは、神棚でも同じなのです。
また、日本では「上座」や「下座」という考え方があります。
上座は出入り口から遠い場所、下座は出入り口のすぐ近くをさします。
この考え方で言うと玄関は下座になるので、神様がいる神棚を下座に配置するのは失礼に当たります。
家族が過ごさない・使わない部屋はNG
マンションタイプだと、収納が少ないこともあり、1部屋丸々物置として使っている方もいるかと思いますが、そういった部屋に神棚を配置するのもNGです。
紹介してきた通り、人の目のつかないところに配置してしまうと、どんどんと気が滞っていき、神棚も汚れていきますので、神様の過ごしやすい環境とは程遠くなってしまいます。
また、人の出入りがない部屋はホコリもたまりやすいので、不浄になってしまうのでNGです。
やはり人がいて、神様に見守ってもらうのがベストですね!
神棚を祀る場所がない場合は?
出展:http://urx.blue/MxMh
一軒家でもマンションタイプでも、どうしても神棚を祀る場所がないという場合、床に直置きでなければOKという考え方や、神棚を祀るのではなくお札だけでもOKという考え方もあります。
家具の上に設置しても大丈夫
特にマンションタイプに賃貸で過ごしていたり、なるべく傷をつけたくないという方は家具の上に設置してもOKです!
本当は神様の居場所である神棚の上下にものがあるのは望ましくはないのですが、そこは気持ちの問題でもあるので、できるだけ綺麗にしてから配置して、その後も清潔を保つようにしましょう。
その際には、家具の上に白い布を置いたり板を置いたりすると、「ここは綺麗な場所ですよ」という気持ちになりますので、ぜひ試してみてください!
ただし、タンスの上などに配置して壁にくっつけてしまうと、どうしても見えにくくなってしまうので、あくまで目のつく程度の場所にしましょう。
神棚の代わりに御札で対応も可能
「家具の上に置いたりしたら、この地震大国の日本では心配!」という方や、「インテリア的に神棚はちょっとな・・・」という方は、無理に神棚を配置しなくてもお札だけでもOKです!
ただしその場合、絶対に画びょうで壁に貼り付けたり、穴をあけて壁や柱から吊るすなんてことのないようにしてください!
お札は神様の分身です。
そのお札に穴をあけるなんてとんでもない失礼に当たります。
見守ってもらおうと思ってお札を祀ったのに、そんなことをしたらバチがあたってしまうかも…。
お札を祀る場合には両面テープをお札に貼り、壁や柱にはマスキングテープなどで保護をして、その上に貼るようにするとよいです!
またそのほかにもお札を祀るためのお札立てもあるので、自分の部屋のインテリアに合うものを選ぶとよいです!
スポンサーリンク
神棚や運気が上がるおすすめをご紹介☆
どこで神棚を購入したらいいかわからない方、楽天でも簡単に購入することもできます!
電話占い!人気占い師多数在籍!!
口コミで評判の占い師の方に、電話で占ってもらえるサービスです☆
最初に2100円分無料で通話できるので、試しに話してみてください^^
やはりより効果を得るためには、当たる占い師の方に占ってもらうのが一番です!
どのような未来があるのか、良い場合は嬉しいですし、悪い時は先に対策できますね☆
神具セット付!【神棚】洋風モダン神棚板
取り付け簡単な簡易神棚板です!
取り付け用のガイドもついているので、なんと5分で取り付け完了できます。
道具も必要ないので簡単ですね!^^
雲字(文字盤タイプ)
マンションタイプなどにお住まいの方にオススメの「雲」シールです!
はがしやすいタイプなので、場所を変えたいときも楽ちんです!^^
まとめ+関連記事
自宅に小さなパワースポットを作って、精力的な日々を過ごしちゃいましょう!
関連記事も良かったらご覧ください↓↓↓^^
- 神棚のお供え物の配置・位置や並べ方、交換するのはいつ、毎日する?
- 神棚の方角や向きは?位置や場所、マンションやアパートではどちら?北向きはだめ?
- 神棚の向き・方角は?位置・設置場所・高さ等の正しい方法を詳しく
- 神棚の掃除の方法!日にち・時期はいつか、注意点やしてはいけない事も
- 神棚の雲の意味や貼り方・向きは?手書きは誰が書いてもいい?
- 神棚の扉はいつも開ける・開けておく?開けっ放しでもいいか、閉める?
- 神棚のしめ縄とは?付け方・飾り方、向きや交換はいつか、絶対必要?
- しめ縄の玄関での飾り方・付け方!向きや方角、いつからいつまでかの時期や注意点も
- しめ縄の向き・方角は?左右はどちら、方向の意味や神棚/玄関/車/水周りの場合は?
- しめ縄の種類は?意味や由来、向き・方角や場所・配置、飾り方も!
記事がお役に立ちましたら、ブックマーク・お気に入り登録をお願いします☆
スポンサーリンク