季節の雑学

【しめ縄】種類によって意味が異なる!神棚や玄関に飾るしめ縄とは?

しめ縄って色々種類があるわよね?

つける場所によって、しめ縄も変わるのかな?

確かにしめ縄には形・飾りなどが異なります。

玄関・神棚など、つける場所によって適切なしめ縄があるので、

本記事で詳しく解説していきます!

この記事でわかること

  • しめ縄の種類別で、どこに飾ったら良いのか
  • しめ縄の飾り方【神棚・玄関】
  • しめ縄の意味・由来

スポンサーリンク

【しめ縄の種類】形・飾りで意味が異なる!

しめ縄が売っているところにいくと、いろんな種類があってどれを選んだらいいかわからないという方にご紹介します。

ごぼう注連(ごぼうしめ):神棚に飾られることが多い

神棚に飾られることが多いしめ縄の型です。

先細りになっているような形をしていて、関西で多くみられます。

昔から左を神聖、右を俗としていて左に細いほうを、右に太いほうを向けて飾ります。

ごぼう注連と前垂れ:玄関に飾ることが多い

関西ではごぼう注連を飾るときに、前垂れと呼ばれる飾りと一緒に玄関先に飾ります。

太いほうが向かって右側に来るように飾ることが多いです。

飾りはそれぞれ意味を持っています。

  • 紙垂(しで):神聖という意味。
  • 前垂れ(まえだれ):わらでできた垂れ。穀物の豊穣を祈る意味を持っています。
  • 裏白(うらじろ):裏側が白いシダの葉を用います。清廉潔白という意味を持っています。
  • 譲葉(ゆずりは):親が子へと代を譲ることを意味し、一族繁栄も意味しています。
  • 橙(だいだい):ダジャレのようなもので、代々(だいだい)続くという意味を持ちます。

玉飾り:玄関に飾ることが多い

関東の玄関先によく見られるしめ縄飾りです。
≫しめ縄の玄関での飾り方・付け方!向きや方角、いつからいつまでかの時期や注意点も

関西で飾られることの多いごぼう注連よりもたくさんの飾りをつけていて、華やかに見えますね!

  • 飾りの意味
  • 海老(えび):腰が曲がるまで長生きできるようにという意味。
  • 水引(みずひき):金封などについていることも多い。人と人を結ぶという意味。
  • 扇(おうぎ):末広がりになるという意味

売られているものは年々飾りの数が増えていっているようで、近年では干支の動物をつけたりすることもあるみたいです!

スポンサーリンク

輪飾り:家の中の各部屋の入口に飾ることが多い

細い見た目のしめ縄で、元々のしめ縄を簡単にしたものがこの輪飾りです。

サイズも小さめで幅も取らないので、スペースの限られているマンションなどの賃貸向けのしめ縄です。

【しめ縄の飾り方】向き・方角の正解は?

しめ縄の正しい向きってあるの?

しめ縄の正しい向きは、方角にとらわれず内か外かを注視すればOKです。

しめ縄とは本来、魔除けや結界の意味を持っていて、
しめ縄より内側を護るためのものでした。

神様が入ってきた場合、その家は神様にとって住みよいものでありますよー
という意味もあったみたいですね。

関東では向かって右が太く、左が細くなるようにしめ縄を飾るところが多いです。
右に太いほうを持ってくる理由は、『外』から『内』に悪いものが入ってこないようにするためです。

しかし、出雲式はその逆になります。

■しめ縄の向きに関しては別記事で詳しくご紹介しています☆
しめ縄の向き・方角は?左右はどちら、方向の意味や神棚/玄関/車/水周りの場合は?

東日本と出雲式では逆

上で紹介した通り、出雲式は東日本や関東でよく見られるしめ縄の飾り方とは真逆になっています。

社殿を向いた時、人から見て左に太いほうが来るように飾るのです。

先ほどは、右に太いほうを向けるのは、

『外』から『内』に悪いものが入ってこないようにするためでしたが、出雲大社の場合は、『内』から『外』へ悪いものが出て行かないようにするためなのです。

この理由は、神話までさかのぼり出雲大社に祀られている、大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)が由来と言われています。

大国主大神の国譲り神話とは、何もなかった国土に大国主大神が舞い降り、今の日本の開拓を行った後に、高天原(たかまがはら)に住んでいた、天照大神(あまてらすおおみかみ)に返上した、というお話です。

神話で見てみると穏やかなように見えますが、実際にはもうちょっと血なまぐさい話が続いています。

この大国主大神というのは、当時の大和朝廷に盾突いた人なのです。

そして、その盾突いた人をなぜ出雲大社に祀っているのかというと、その怨霊に祟られることを恐れた朝廷の人々が、出雲大社に祀ったのです。

そして、大国主大神はのちに「あの世を取り仕切る神様」に任命されています。

その理由は、『神様として祀るから、こちらの世界で出てこないでくれ』というものです。

だから、出雲大社はほかの神社と少し入るときの作法が違いますし、しめ縄の向きも逆になっているんです。

しめ縄の向きは神社などに確認すると良い

実際自分がどの向きにしめ縄を飾ったらいいかわからないときには、近所の神社に確認するのがオススメです。

このしめ縄の向き、各家庭によって玄関先の場所などによって変わってきますが、地域ごとに方角が決まっている場合もあります。

また、土地の風習によって太いほうと細いほうの向きが決まっていることもあるので、昔から近所に住んでいて、実際にしめ縄を飾っている人や、神社に聞いてみて土地柄に合わせるようにしましょう。

スポンサーリンク

神社のしめ縄の向きは?

神社のしめ縄の向きは先ほど紹介した通り、人から見て太いほうを右の社殿に向け、細いほうが左に来るようにします。

神様に、ここから先は悪いものは入れませんよという証明です。

ですが、実際は神社でも向きが様々だったりもします。

神社ごとに比べてみるのも面白いかもしれません。

向きで迷わなくて良い玉飾り

玉飾りは上で紹介した通り、向きがないので非常に飾りやすいです。

関東では玄関先に飾られているのをよくみかけますね。

いろいろ飾りもついていて、見た目も華やかだし、実は手作りすることもできるので、ホームセンターで材料を揃えて、自分好みの玉飾りを作ってみるのも楽しいかもしれません!

しめ縄・しめ飾りの意味や由来は?

元々しめ縄には神様に由来する意味がありました。

神聖な場所であることを示す

先ほどから紹介している通り、しめ縄は神聖な場所であることを示すために飾られることが多いです。

神社にある御神木や立ち入り禁止の場所など、神様が住んでいて、人が立ち入ることができないようになっているものに、しめ縄が飾られていることが多いです。

間違っても立ち入り禁止と書かれているうえに、しめ縄が飾ってあるような場所には、絶対に入らないようにしましょう。

神様が怒って、バチがあたるかもしれません。

しめ縄の由来

しめ縄の由来は、天照大神が岩戸に隠れてしまった神話に由来しています。

大昔、地上を照らす太陽の役目をしていた天照大神には、須佐之男命(すさのおのみこと)という弟がいましたが、この弟が大層やんちゃ者で、いつも天照大神を困らせていました。

ついに堪忍袋の緒が切れた天照大神は天にある岩屋に隠れてしまいます。

地上を照らしていた天照大神が隠れたことで、地上は真っ暗になり、神々は困り果て、頭を抱えました。

そして神々は、天照大神の隠れてしまった岩屋の岩戸の前で踊りだしたのです。何事かと様子をうかがいにきた天照大神の隙をつき、もう2度と入ってしまうことがないように、神々が岩戸をしめ縄で塞いだのが、しめ縄の始まりという説があります。

この時は天照大神に外に長く留まってもらうようにしめ縄をしたので、それが現在まで続いているというわけです。

しめ飾りの由来

しめ縄は神社などで、しめ飾りは一般家庭の玄関先に飾られることが多いです。

しめ縄と同様、神聖な場所とそうでない場所を区別するためのものですが、玄関先に飾るのは、その家が神様にとって神聖な場所であること、神様を迎え入れる準備が整っていることを、家にやってきた神様に伝えるためだという説があります。

特に神様は水回りに住んでいることが多いので、キッチン付近に飾ると良いとされている地域もあるようです。

簡単に言えば、"自分が邪悪なものから守りたい"、と思う場所に飾ると良いです。

スポンサーリンク

しめ縄に関するよくある質問

しめ縄の玄関での飾り方は?

しめ縄の玄関での飾り方に関しては、別記事で詳しくご紹介しています☆
しめ縄の玄関での飾り方・付け方!向きや方角、いつからいつまでかの時期や注意点も

神棚用しめ縄の飾り方は?

向き:南または東向きに飾りましょう。

  • 正面に鏡
  • 左右に榊と燈明具
  • 前面にしめ縄

しめ縄の神棚での飾り方に関しては、別記事で詳しくご紹介しています☆
神棚のしめ縄とは?付け方・飾り方、向きや交換はいつか、絶対必要?

神棚のしめ縄はいつまで飾る?

一般的には1月7日までとなっています。

ただ、関西などは1月15日を過ぎたら外しします。

そして、1月15日に地域や神社などで行われるどんど焼きで焼いて、正月行事に区切りをつける方も多いです。

しめ飾りの数え方は?

しめ飾りは「」で数えるのが正しいです!

松飾り2本で「ひと門 (かど) 」「1対 (いっつい) 」「ひと揃い」といいます。

しめ縄や運気が上がるおすすめをご紹介☆

電話占い!人気占い師多数在籍!!


口コミで評判の占い師の方に、電話で占ってもらえるサービスです☆

最初に2100円分無料で通話できるので、試しに話してみてください^^

やはりより効果を得るためには、当たる占い師の方に占ってもらうのが一番です!

どのような未来があるのか、良い場合は嬉しいですし、悪い時は先に対策できますね☆

玄関にピッタリ!大サイズのしめ縄

太さや長さがいろいろ選べるしめ縄です。

ご家庭の神棚のサイズに合わせて購入できます!

神棚用しめ縄

上で紹介したしめ縄の種類以外にも取り揃えられています。

自分の用途や、見た目で選ぶことができます。

オリジナルのしめ縄を作る土台

ひとつひとつ手作りの玉飾りです。
素材は加工品で作られているので、しばらく飾っておいても大丈夫!

スポンサーリンク

【まとめ】しめ縄は種類によって飾る場所・意味が異なる

しめ縄の種類別で、飾る場所や意味などを解説しました。

縁起物ですし、色々種類があるので選ぶのが大変ですよね!

大きいもの〜小さいものとサイズもそれぞれ異なるので、飾りたい場所によって適切なサイズを選びましょう。

もしくは、土台を買って飾り付けを自分でやってみるのも楽しそうですね!

-, 季節の雑学
-,