年末には、どこのご家庭でも大掃除のことが気になりますね。普通の掃除なら手はずはわかりますが、神棚の掃除となると、どうでしょうか?どうやって掃除をしたらよいかわからない方は、これを読めば大丈夫☆
そのため今回は、神棚の掃除の方法!日にち・時期はいつかと注意点・してはいけない事もご紹介します!^^
スポンサーリンク
もくじ
神棚の取り換え・大掃除の時期は?
出典:http://nachospapa.blog113.fc2.com/blog-entry-354.html
毎年、神棚をきれいに掃除をしたとしても、だいたいは部屋の上の方に位置していますので、長年使っていると汚れが目立ってきになる場合もあるでしょう。
神棚は、先祖代々受け継ぐものではありませんので、あまりにも汚れが目立つようになったら、新しい神棚と取り替えた方がよいでしょう。
神棚の取り替えの目安:だいたい5年~10年とされています。
神様がいらっしゃるところですから、神棚の大掃除も年末の大掃除の時だけではなく、1年に2回程度はやるようにしましょう。
神棚の掃除の必要品は?
神棚の掃除に必要なものは、以下のものになりますので、掃除を始める前に揃えるようにしましょう。
■ 交換用の榊
■ 新しい供物・米・清酒
■ 新しい紙垂(しで)と注連縄(しめなわ)と雲
■ 白い紙(下した神棚の下に敷きます。和紙など)
■ ハタキ
■ 綺麗な布巾を2枚くらい
■ パソコン用エアーブラシ
■ 塩一袋
■ 洗面器 or バケツ
■ 綺麗な水
神棚の掃除の注意点・してはいけないことは?
神棚は神聖な場所なので、本来ならば掃除する場合でも斎戒沐浴をするぐらいの浄化が必要ですが、それは民間人にとっても大変なことなので、最低でも身を清める意味で手を洗い、きれいな水で口をすすぐぐらいのことはやらなければなりません。
そして、神棚は神様がいらっしゃる神聖な場所ですから、掃除を始める前には、必ず二礼二拍手一礼をして、取り掛かるようにしてください。
その他の注意点は下記です↓↓↓
身を清めず、口もすすがないで、掃除する
神棚は神聖な場所なので、身を清めず、口もすすがないで、掃除するのは失礼に当たります。
掃除の前には、必ず口をきれいな水でうがいして、手をきれいに洗ってから掃除をするようにしましょう。
水拭きはしないこと
水気はカビの原因になったり、木が水気で歪みが出ることがありますので、水を使って掃除することはやめてください。
神棚を床に置いて、掃除をする
神聖なる神棚を直接床に置くなどとは、けしからぬことです。
必ず、清潔な机に白い紙を敷いてその上に置いて掃除をしましょう。
神棚専用のぞうきんで、掃除していない
神棚を掃除する時には、必ず神棚専用のぞうきんかタオルを用意してください。
神様を汚いぞうきんで拭くのは不敬千万なので、必ず新しい綺麗な布巾で掃除をしましょう。
神棚のお札を取り出している時
神棚に安置されているお札を取り出す場合には、必ず和紙をくわえましょう。
お札に息がかかるのは失礼ですし、お札に守られている効力が消滅します。
いつも大晦日の31日ギリギリに、神棚の掃除と飾りをしている
慌(あわ)ただしい年の瀬の31日ギリギリに神棚を掃除するのはどうでしょうか。
神棚の掃除をしていいのは、12月なら28日までと30日です。
スポンサーリンク
神棚の掃除の方法
出典:http://nunagawa-eimitu.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-f333.html
神棚の掃除の方法にはいくつかの守らなければならない手順がありますので、注意するようにしましょう。
この手順を守らないとバチがあたるというわけではありませんが、神様に対して不敬な行いをするということは心の汚れになりますから、伝統的なしきたりどおりの掃除のルールやマナーを守ることをお勧めします。
- 身を清める
神棚を掃除する前に、きれいな水で口をすすぎ、手を洗ってから掃除を始めましょう。 - 二礼二拍手一礼し、一声かける
二礼二拍手一礼して「これからお掃除させていただきます。障りがありませんように。よろしくお願いします。」と一声かけてから、掃除を始めましょう。 - 神棚の上にあるものを移動する
はじめに、神棚の上に置いてある、供物・榊立て・灯篭などを、安全な場所に移動させましょう。 - 神棚の御社(宮型)を移動させる
もちろん、そのまま叩きをかけることも可能ですが、丁寧に掃除をするなら、神棚の御社(宮型)を、安全な台の上に白い紙を敷き、その上に移動させてから、叩きをかけた方がいいでしょう。 - お札を取り替える
お札を取り替える場合には、口に半紙をくわえてから行います。
神様の仮の姿であるお札を触っている時は、お札に息がかかるのは言語道断の不敬に当たります。 - お札を置く
お札もまた、神聖な神様の仮の姿なので、丁寧に扱い、一時的に置く場合には白い紙を敷いて、その上に置くようにしましょう。 - ハタキがけとカラぶき
神棚全体のホコリを払うために、ハタキがけを行い、そのあとに乾いているキレイな布巾で丁寧にふきます。
ほとんどの神棚は、白木で作られていますので、水拭きはカビや歪みの原因になります。 - 細かい部分を掃除する
神棚の彫刻や、凝っている装飾品などを丁寧に掃除しますが、この時、パソコン用のエアーブラシがあると細かい場所の埃までとれるので重宝します。
これを使う時も、「掃除させていただきます」と一声かけてから、掃除をした方がいいですね。 - 神棚を元に戻す
はじめに移動させた、供物・榊立て・灯篭などを元の場所に戻し、移動させたお札や御社(宮型)も元の場所に戻して整えましょう。 - 二礼二拍手一礼し、一声かけて、掃除を終わる
掃除が終わった時には、始める時と同じように必ず二礼二拍手一礼し、「これでお掃除を終わらせていただきます。ありがとうございました。」と、掃除が終わったことをご挨拶しておくとよいでしょう。
神棚の掃除には、いろいろルールやマナーがあって、面倒くさいと思われがちですが、神棚を綺麗にすることで運気もアップしてくるので、掃除をすることでご利益を得られることもあるかもしれません。
神棚掃除が終わったらすることは?
神棚の掃除が終わったら、お札・榊(さかき)・紙垂(しで)・注連縄(しめなわ)・雲の字は、新しいものに交換した方がいいでしょう。
お札は年末に交換するのがいいのですが、新しいお札をもらってきたら、古いお札は神社仏閣に足を運び、お炊き上げしていただくのが基本です。
もし、年末までの大掃除までお札を別に置く所(仮場所)がなければ、早めにお札を入れ替えるようにしましょう。
その時にも、二礼二拍手一礼し、神棚の神様に「先にお札を交換いたします。」とお伝えしてお札を交換するようにしましょう。
神棚の掃除が終わったら、古い榊・白い紙・和紙はゴミ袋にいれて、燃えるゴミの日に出しすようにしましょう。
古いお札や紙垂(しで)と注連縄(しめなわ)と雲は、白い和紙に包んで、古いお札と一緒に、神社仏閣のお炊き上げへ持っていってください。
スポンサーリンク
運気が上がるおすすめをご紹介☆
【PR】カリスの電話占い!人気占い師多数在籍!!
現在テレビで評判の、占い師の方に電話で占ってもらえるサービスです☆
最初に2400円分無料で通話できるので、試しに話されてみてください^^
僕も占ってもらったことがあるのですが、当たる占い師の方はマジで当たります!!
未来が解れば悪い時は先に対策できるので、新しい年をよくするには非常におすすめです☆
↓詳細はこちら↓
公式サイト→カリス
神棚【モダン神棚:三社箱宮 神楽(かぐら)ブナ総無垢材】
和室はもちろん、リビングでも違和感なく調和します。
神様を祭る神棚はしっかりとしたものにして、また1年の安全に見守っていただきたいですね!
神具セット付!【神棚】洋風モダン
神棚板と神具7点セット付!
【神棚】洋風モダン神棚板 Kaedeはいかがですか。
たった5分で取り付けられます。
しめ縄 注連縄【神棚用しめ縄 房付き 約70cm 日本製】
ご家庭の神棚が、まるで本物の神社のようになります。
大切な神棚には、天然素材使用の日本製神棚用しめ縄をお勧めします。
ランキング1位受賞!!枯れない花 お手入れ楽々 榊3本組セット
いつまでも青々としていて、手入れは楽々の造花です☆
造花榊3本組セットで、清潔にきれいに神棚を飾ることができます。
本物ではないといけない!と思うかもしれませんが、神様も清潔が一番です!
あと、榊の取り換えも大変なので、神様もそれは望んでいないのでは?という意見も増えてきています!
一度、レビューを読んでみてください☆
簡易神棚 鳥居付御神札飾り お札立て お札入れ
置くだけの、簡単神棚。
洋風のリビングにも、違和感なくお祀りできる簡易神棚です。
頒布大麻を三枚お祀りすることができます。
まとめ+関連記事
神棚の掃除には、いろいろな手順やマナーがあることがわかりました。ご家庭の神棚を掃除する時には、神様に失礼がないように掃除をしましょう☆
関連記事も良かったらご覧ください↓↓↓^^
- 神棚のお供え物の配置・位置や並べ方、交換するのはいつ、毎日する?
- 神棚の方角や向きは?位置や場所、マンションやアパートではどちら?北向きはだめ?
- 神棚の向き・方角は?位置・設置場所・高さ等の正しい方法を詳しく
- 神棚の掃除の方法!日にち・時期はいつか、注意点やしてはいけない事も
- 神棚の雲の意味や貼り方・向きは?手書きは誰が書いてもいい?
- 神棚の扉はいつも開ける・開けておく?開けっ放しでもいいか、閉める?
- 神棚のしめ縄とは?付け方・飾り方、向きや交換はいつか、絶対必要?
- しめ縄の玄関での飾り方・付け方!向きや方角、いつからいつまでかの時期や注意点も
- しめ縄の向き・方角は?左右はどちら、方向の意味や神棚/玄関/車/水周りの場合は?
- しめ縄の種類は?意味や由来、向き・方角や場所・配置、飾り方も!
- お札の飾り方や貼り方!方角・方向、場所や位置、処分方法や注意点も!
- お札の方角・方向はどこ向き?場所や位置や配置、飾り方や神棚がない場合は?
- お札の方角・方向はどこ向き?神棚がない時の飾り方、処分するのはいつ?
記事がお役に立ちましたら、ブックマーク・お気に入り登録をお願いします☆
スポンサーリンク