生き物

【ヤモリの駆除・撃退方法】家に寄せ付けない!ハッカ油が有効!?

ヤモリが家の中に入ってきて、全然外に逃げてくれないんだけど、どうしたら良いかしら?

虫とは違って、ヤモリは殺生もするのも気が憚られて駆除しづらいですよね。

本記事で外に追い出す方法・最悪駆除する方法を紹介しているので参考にしてみてください!

この記事でわかること

  • ヤモリを穏便に外に逃す方法
  • 殺生してでも駆除する方法
  • 家に入れない・寄せ付けない方法・対策

スポンサーリンク

【ヤモリを駆除する方法】なるべく外に逃す方法で!

なるべく殺生はせず外に逃す

外に逃すと言っても、手で掴むのは怖い・気持ち悪いという方もいるでしょう。

日本で見ることが多いニホンヤモリの寿命は5~10年ほどですが、ヤモリは天敵が多く弱い生き物なので、寿命を生き抜くことが難しいのです。

そのため、極力殺生はせず逃す方法を検討してみてください。

そんな方は下記の2つの方法を試してみてください。

音を立てて窓・玄関へ誘導する

バンっと音の鳴るものがあれば大丈夫です。

スリッパ・棒状にした新聞紙などでバンバン音と立てて外に追いやりましょう。

ヤモリは臆病な性格なので、威嚇して迫ってくるようなことはありません。

また、ヤモリに歯はなく噛まれても全然痛くありませんし、毒を持っていることもありません。

そのため、あまり怖がる必要はなく、冷静に外に誘導しましょう。

https://twitter.com/DizzyAsk/status/1309005617974194179?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1309005617974194179%7Ctwgr%5E2968fa2636a8eea894ce8d1eaeb47d4093eb09a5%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fpublish.twitter.com%2F%3Fquery%3Dhttps3A2F2Ftwitter.com2FDizzyAsk2Fstatus2F1309005617974194179widget%3DTweet

噛まれても、冷静に写真をとる余裕があるほど痛くありません。

パクッとつままれるくらいの強さなので、怖がる必要ないです!

なかなか外に逃げてくれないときは虫取り網で

音で怖がらせて外に誘導しようとしても、天井の方に逃げてしまったり、なかなか外に出てくれないこともあるでしょう。

ヤモリは水が苦手なので、雨が降っている日などは外に出てくれづらいかもしれません。

そんな時は虫取り網で捕まえて外に逃しましょう。

ただここで注意が必要なのが、そーっと捕まえてほしいということです。

ヤモリは身に危険を感じると、反射的に尻尾を切り離して逃げようとします。

虫取り網を勢いよくかぶせようとすると、尻尾を切り離してしまう可能性があります。

ヤモリの尻尾きりは生涯で一度きりの方法ですし、切れた尻尾はしばらく動きます。
【ヤモリの尻尾】切れると再生にかかる時間は?自切(じせつ)は1回きり!

そんな尻尾もあとで処理しないといけなくなるので、優しく網を被せて捕まえるようにしましょう。

ここからは、どうしてもヤモリが怖い方向けに仕方なく殺生する方法を紹介します。

スポンサーリンク

凍結スプレー・撃退スプレー・殺虫剤を使う

ヤモリなどの爬虫類専用の撃退スプレーも売っていますが、持っている方も少ないでしょう。

そこで他にヤモリに効果があるのが、ゴキジェットなどのゴキブリ用の殺虫剤です。

大半の殺虫剤にはピレスロイドという成分が含まれていて、これが爬虫類にも効果があります。

また、ゴキブリ用で凍結スプレーもありますが、こちらでも同様の効果があります。

ただ死んだヤモリは処理しなければならないので、そこは頑張らないといけません。

粘着シートを使う

粘着シートを使うと、ヤモリを自ら捕まえることなく処理することができます。

また、「しばらく使っていなかった倉庫にヤモリがいっぱい!」のように、ヤモリの棲家のようになってしまった場所には、ネズミとり用の粘着シートを使うことでまとめて処理することができます。

死骸を見るのが苦手な方は、中身を見なくても大丈夫なものを買いましょう。

ヤモリを家に入れない・寄せ付けない方法

窓際・玄関の灯り対策をする

ヤモリを寄せ付けない方法というのは、つまりエサとなる小さな虫を寄せ付けないことが重要です。

虫は基本的に明かりに寄ってくるので、その対策をしましょう。

餌となる虫を寄せ付けない方法

  • 窓際に電灯を置かない
  • 遮光カーテンをつける
  • 電球をLEDに変える

窓際を電灯で明るくすると虫が寄ってきます。その虫をねらってヤモリが出てきます。

窓際を暗くすれば、虫もヤモリも寄り付きません。

遮光カーテンを付けて、窓の外に中の灯りが漏れないようにします。

窓際を暗くすれば、虫もヤモリも寄り付きません。

また、従来の電球よりLED電球の方が虫が寄りづらいです。

スポンサーリンク

ハッカ油スプレーを使う

ハッカ油スプレーをゴキブリの通り道にプレーしたり、拭き掃除に使うと効果があります。

網戸に吹きかけておくと、ゴキブリ以外の虫除けにもなります。

ヤモリに直接かけてもあまり効果がありません。

ただヤモリは水に弱いので、スプレーすると逃げていきます。

材料

  • 消毒用エタノール 10ml(無水エタノールでもよい)
  • 水道水 80ml
  • ハッカ油 20滴
  • スプレーボトル(ガラス製、100ml以上の容量)
  • ハッカ油をスプレーボトルに入れる
  • エタノールを加えて混ぜる
  • 水を加えて混ぜる

これでハッカ油の完成です!!

ゴキブリの通り道に直接スプレーする
コットンに染み込ませ、ゴキブリの通り道に、何か所かに分けて置くのも効果的です。

進入経路を塞ぐ

家の中にヤモリはどこから侵入するの?

ヤモリは1cm程度の隙間があれば侵入してきます。

そのため、ヤモリが通れる、1㎝程度の隙間をとことんふさぎます。

以下の様な場所に隙間がないかどうか確認しましょう。

  • 換気扇のカバーの周り
  • エアコンの周り
  • 玄関の戸口
  • 柱と壁の間
  • 風呂場の換気口
  • 網戸とサッシの重なっている所

忌避剤を家の周りにまく

ヤモリ用の忌避剤(特殊なにおいがする)を家の周りにまくことで、ヤモリが寄り付かないようにします。

蚊取り線香をつける

一時的にですが、部屋に虫がいなくなれば、ヤモリも出てこなくなります。

スポンサーリンク

ハーブの虫よけ芳香剤を使う

ハーブの虫よけ芳香剤を使うと、ゴキブリだけでなくヤモリも寄って来なくなります。ゴキブリがいなくなるから、ヤモリが出てこなくなるのかもしれません。

ヤモリのエサになる害虫を駆除する

部屋用殺虫剤で、部屋の中の害虫を駆除する

部屋用殺虫剤の煙で、部屋の中全体の害虫を駆除します。

ゴキブリ対策をしっかりやる

ヤモリはゴキブリの子供が好物なので、ゴキブリ対策をしっかりやりましょう。

【縁起が良いと言われるヤモリ】駆除してもいいの?

もし、ヤモリが家の中や周りに姿を現した時、それがヤモリだと分かる人はどれ位いるでしょう。

イモリやトカゲ、カナヘビと間違える人が多いのではないでしょうか。

イモリは両生類で、水辺の近くに生息しています。
【ヤモリとイモリの違い】簡単見分け表あり!特徴を写真付きで解説!

トカゲもカナヘビも爬虫類で、昼行性です。

カナヘビはトカゲの仲間ですが、トカゲよりも長い尻尾が特徴です。
ヤモリとトカゲとイモリの違い・見分け方は?見た目の違いや生態も!

カナヘビは、身近なところで見かけられます。

ヤモリは爬虫類でトカゲの仲間ですが、夜行性です。

日中は、壁の隙間や縁の下などにいて、夜になると活動を始めます。

ですから夜になって出てきたのであれば、それはヤモリということになります。

ヤモリは昔から、民家やその周辺などに住み着いてきました。

害虫(ゴキブリ、ハエ、シロアリなど)を捕食するため、かつては家を守るもの(家守)として親しまれていました。

縁起のいい幸運を招く動物として、大事にされていたのです。
ヤモリの縁起/幸運体験【一覧】白いヤモリ見たら宝くじを買うべし!

ですから、昔の人はヤモリを駆除するなどと言うことは考えもしなかったことでしょう。

ヤモリは昔から、民家やその周辺などに住み着いてきました。害虫(ゴキブリ、ハエ、シロアリなど)を捕食するため、かつては家を守るもの(家守)として親しまれていました。

縁起のいい幸運を招く動物として、大事にされていたのです。ですから、昔の人はヤモリを駆除するなどと言うことは考えもしなかったことでしょう。

では、どのような幸運を招くと言われてきたのでしょうか。

ヤモリが招く幸運

  • 金運がアップする、家が繁栄する
  • 白いヤモリで特に金運アップ
  • 白いヤモリを夢で見ると、幸運が舞い込む
  • 数匹のヤモリが夢に出て来たら、人間関係がよくなる
  • ヤモリが夢に出ると、子宝に恵まれる

このような理由で、「ヤモリは縁起がいい」と言われてきたのです。

でも、現代の爬虫類が苦手な人にとっては、ヤモリと共生するのは不可能ですよね。ヤモリが部屋の中にいたのでは、安心して眠ることもできません。

でも、虫と違って殺生はちょっと…。

ヤモリは人間には害のない生き物なので、直接駆除する方法はありません。でも、ヤモリが出ないようにする方法はあります。

ヤモリは害虫をエサにしています。

ヤモリが出るということは、害虫がいるということです。

ですから害虫を駆除してしまえば、ヤモリは出なくなります。

スポンサーリンク

【まとめ】ヤモリ駆除は極力捕まえて外に逃す方法で!

ヤモリの駆除・外に逃す・寄せ付けない方法などについて解説しました。

ヤモリは漢字でかくと「家守」。

家を守っていくれている生き物ですし、もし噛まれたとしても全然痛くありません。

そのため、もし家の中に出たとしても優しく捕まえて外に逃してあげましょう!

-生き物
-