占い

盛り塩の作り方【簡単】100均で全て揃う!ただ注意点もあり!?

盛り塩を作りたいんだけど、簡単にできるやり方はないかしら?

盛り塩を置こうにも、作るのが面倒だったりしますよね。

道具は100均で簡単に揃います!

本記事で100均グッズを利用した盛り塩の作り方を解説していきますので、参考にしてください!

この記事でわかること

  • 3つを目安に箇条書きでわかりやすく書く。

スポンサーリンク

100均で盛り塩セットが売ってる~作り方も簡単!~

ダイソーやセリアなどの100円ショップにも、盛り塩セットは売っているんです! 

しかし盛り塩セットと言っても具体的に、何が売っているのでしょうか?  

100円ショップに売られている、盛り塩セットの内容を紹介します。 
盛り塩が溶けるのは湿気が原因?理由はなぜか、対策や意味も紹介!

受け皿 

盛り塩を置く際に使う、受け皿があります。

100円のお皿を使うの?と思うかもしれませんが、大丈夫なんです!

盛り塩の場合、お皿の質が効果に大きな影響を与えることはありません。

そのため高価なお皿ではなく、手に取りやすい100円のお皿を使っても大丈夫です。 

盛り塩の形を作る容器 

盛り塩の形を作る容器も売っています。

円錐や三角錐など、盛り塩の山の形にも種類がありますが、100均では八角錐型の容器が主に売られています。 

100均の盛り塩セットで盛り塩を作る方法 

100円の盛り塩セットを使って盛り塩を作るには、どんな手順で行えば良いのでしょうか?

100円の盛り塩セットで盛り塩を作る手順を紹介します。 

1.型の中に塩を少し入れる 

盛り塩を詰めるだけでは、先端部分に塩が入らない可能性があります。

先端まで確実に入れる為にも、1回で全部を詰めず少しずつ詰めます。 

スポンサーリンク

2.型を上下に揺らす 

塩が動かなくなるまで型を上下に揺らします。 

型を上下に揺らすことで、底(八角錐の天辺)まで満遍なく塩が入ってキレイな形に仕上がります。  

3.追加の塩を詰める 

型を上下に揺らしても動かなくなったら、追加で半分くらいの塩を入れましょう。

高さ5㎝くらいの小さな円錐形であれば、10g~15g程度の塩があればキレイに作れます。 

塩を固めるにはコツがあります! 

盛り塩の塩は、そのままではサラサラで詰めにくく形も作りにくいです。 

 そこで、塩を固める方法を2つ紹介します。 

塩の固め方

  • 水を垂らす(盛り塩1つに対して2滴~3滴の水を垂らします。霧吹きで水を数回吹きかけても大丈夫です) 
  • 卵白を混ぜる(塩200gに対して大さじ2の卵白を混ぜる。卵白にはタンパク質を固める性質があるので、水より強固になります。玄関など、人の出入りが多く崩れやすい場所に置く時に最適です)

【100均の盛り塩】効果を出すための注意点

100円の盛り塩でも効果は十分にあります。 

ただし!効果を出すための注意点があります!

注意点3つ

  • 塩の選び方
  • お皿の柄
  • 取り替えタイミング

スポンサーリンク

塩の選び方

盛り塩の効果を十分に得るポイントは、盛り塩作りに最適な塩を使うことです。 

以下のような盛り塩に最適な塩を使うと、100円の盛り塩セットでも十分な効果を得られます。 

  • 岩塩(色が付いていても問題ありません) 
  • 天日塩 

これらの天然塩は自然のパワーを引き込みやすく、邪気を払う力があるとされて縁起が良いです。 

盛り塩の取り替え方

盛り塩は長期間放置してはなりません。

定期的に取り替えが必要になります。
盛り塩の捨て方は?トイレに流して大丈夫?注意点や再利用する方法もご紹介

盛り塩を交換するタイミングにルールはありません。

ただ、2週間に1度は交換するようにしましょう。

それ以上放置すると、悪い運気が溜まってしまうので注意が必要です。
盛り塩が変色すると危ないって本当?やり方を間違えると逆効果に

の柄

皿を選ぶ時の注意点は、無地のタイプを選ぶことです。

皿に柄が付いていると、や色が持っている効果や盛り塩自体の効果が薄れる可能性があります。 

  • どんな色
  • どんな大きさ

かは自由で構いません。

ただ、色によって効果の種類が変わってきますので、それぞれの効果については後述しています。

盛り塩セットは、100均の中でもダイソーがおすすめ!

出典:暮らしの音

100均と言ってもセリアやキャン★ドゥなどがありますが、中でもダイソーの盛り塩セットがおすすめです。

その理由は3つあります。 

小皿が可愛い 

ダイソーの食器コーナーには、可愛くて豊富なデザインの陶器が多く売っています。

その中には可愛いだけでなく、風水に合った色や柄もあります。

色違い、和柄から無地、大小が違う小皿。

その時の気分や状況に合う、色や柄の可愛い小皿が見付かるはずです。  

形が豊富 

ダイソーの小皿は丸型や四角の他に、八角形のような変わった形のお皿もあります。 

そのため、自分の好みの形が見つかるでしょう。

スポンサーリンク

盛り塩に適した粗塩が売っている 

盛り塩に使う塩は岩塩などの天然塩が理想ですが、天然に近ければ粗塩を使っても問題ありません。 

ダイソーに売っている、その粗塩が「恵塩」です。 

「恵塩」が盛り塩に適している理由は下の3つです。 

  • 固めやすい(ミネラルが豊富なので湿気を引きやすく、キレイな形に固めやすいです) 
  • 天然に近い(添加物がにがりのみと、精製塩より少ないです) 
  • 国産(国産の塩を使うと、盛り塩の効果も高いと言われています) 

【皿の形・色別】 盛り塩の効果

【盛り塩】お皿の形

盛り塩の効果は、お皿の形でも違ってきます。 

では、どんな形のお皿に置くとどんな効果が得られるのでしょうか? 

ここではお皿の形ごとの効果を1つずつ紹介していきます。 

丸形のお皿 

全体的な運気をバランスよく向上します。 

また最も一般的な形であるため、一番手に入れやすいです。 

四角形の皿 

盛り塩の基本的なパワーである浄化や厄落としの効果をアップしてくれます。 

余計な厄を浄化して、新たな気持ちで再スタートできる状態を作ります。 

そのため、以下のような時は四角形の小皿に盛り塩を置くのがおすすめです。 

  • ネガティブな状態が続いている 
  • 気持ちを切り替えたい 

八角形の皿 

願望成就の効果が高いです。 

八角形が願望成就の効果が高いとされるのは、以下の2つの理由からです。 

  • 全方向にエネルギーが広がると言わている 
  • 厄除けエネルギーを引き寄せやすい 

全ての良い運を引き寄せる力があり、特定の願望があるとそれを叶えやすくしてくれます。 

スポンサーリンク

【盛り塩】お皿の色

白い皿を使うイメージが強い盛り塩。 

しかし白い皿以外でも効果があり、その効果は色によっても違います。 

では、どの色にどんな効果があるのでしょうか? 

皿の色が与える効果を1つずつ紹介していきます。 

黄色の皿 

黄色の皿は下の運気アップに効果が高いです。  

  • 金運 
  • 家庭運 
  • 社交運 

ビタミンカラーの黄色は金だけでなく、ポジティブなパワーも生み出します。 

それが金運アップなどへ繋がり、富を生み出します。 

ピンクの皿 

ピンクの皿は下の運気アップに効果的です。 

  • 恋愛運 
  • 女性の総合的な運気 

良い人間関係の象徴であるピンク色は、心地よい人間関係を作りたい時に最適な色です。 

それだけでなく、女性性を高める効果もあります。

注意 

ピンク色は、感情を昂らせて興奮させる色でもあります。

そのため、つらい事などで情緒が安定してない時に使うのは避けましょう。 

赤色の皿 

赤色の皿は仕事運アップに効果があります。 

エネルギーの象徴である赤色には、強い力が宿っています。 

そのため、大きな決断を迫られた時に良い判断に導いてくれます。 

また何事に対してもエネルギーを生み出すので、やる気や意欲が停滞している時にもおすすめの色です。 

スポンサーリンク

紫色の皿 

紫色の皿には、下の2つの効果があります。 

  • 才能を引き出す 
  • 浄化効果 

自分に自信を付けたい時には、おすすめの色です。 

緑色の皿 

緑色の皿は心身の癒しに効果があります。 

植物の象徴である緑色は、人間の脳に癒しを与えます。 

そのため、視界に緑色の物を入れるだけでも心身を癒してくれます。 

オレンジ色 

オレンジ色の皿は対人運アップに効果があります。 

人の良縁をもたらすオレンジは、新しい環境で新たな人間関係を作りたい時の力になります。 

それが最終的に人間関係の向上、家族の繁栄や子宝繁栄にも繋がります。

盛り塩の置き場所によって効果が違う? 

盛り塩は置き場所によって、効果が変わってきます。 

では、盛り塩をどこに置くとどんな効果が得られるのでしょうか? 

盛り塩の主な置き場所と、それぞれの効果について紹介します。 
「盛り塩はやめたほうがいい」は嘘?間違った置き方は危ない!

玄関

盛り塩は玄関のどこに置くの?

良い運気も悪い運気も出入りする玄関に盛り塩を置くと、悪い運気の侵入を防げます。  

外からの邪気を払い、家の中に良い運気だけを止める事ができます。 

また、外に置くことで厄除けの効果も得られます。 

玄関に置く皿の形は、八角形がおすすめです。 

八角形は最も安定する形なので、良い運気を引き寄せてくれます。 

中から置くと悪い運気を家の中に閉じ込めるので、盛り塩を置く時は持ったまま外に出てから置きましょう。 

スポンサーリンク

キッチン 

キッチンに盛り塩を置くと、水と火のバランスが整って家全体に良い運気を漂わせてくれます。 

お風呂 

お風呂に溜まった悪い運気を浄化して、開運に導いてくれます。

直接シャワーが当たらない場所に置きましょう。

お風呂の盛り塩は、湿気と温度で溶けやすくなっているので、1週間に1回を目安に交換するのがおすすめです。 

トイレ 

悪い運気がたまりやすいトイレに盛り塩を置くことで、健康面で良い効果があると言われています。 

窓の近くやタンクの横など、安定が良くて邪魔にならない場所に置きましょう。 

洗面所 

水と洗濯機の設置で停滞した悪い運気を取り除き、家庭円満に導きます。 

その他の置き場所とその効果 

盛り塩はここまで紹介した場所以外にも、暗い気分になりやすい場所に置くのもおすすめです。

その場所の負のエネルギーを吸い上げて、邪気を払ってくれます。

邪気が溜まりやすい部屋や場所と、盛り塩の効果を紹介します。 

寝室 

寝室の盛り塩は、リラックスや安眠に効果があります。 

心身を休める場所に盛り塩を置くと、空気を浄化しながら疲れも同時に癒してくれます。 

寝室には、リラックス効果が高い緑色の皿を置くのがおすすめ。 

悪い霊が寄ってきて憑りつかれる可能性があるので、枕元に置くのは避けましょう。 

リビング 

リビングに盛り塩を置くと、家の住人の邪気を浄化させることができます。 

結界を張るように部屋の四隅に置くか、風邪通りや日当たりが適度に良い場所に置くのが効果的です。  

子供部屋 

学力向上や気力向上などに効果があります。

机に置くと、集中力アップにも繋がります。 

影響が強すぎず、全体的な運気を向上させる白の皿を選ぶのが最適。 

スポンサーリンク

 【まとめ】100均で簡単に盛り塩を作って運気を上げよう!

今回は100均で販売されている盛り塩セットで盛り塩を作る方法やコツと、盛り塩の効果について紹介しました。 

この記事をまとめると

  • 100均に盛り塩セットが売ってある
  • 100均の盛り塩セットでも十分な効果がある
  • 盛り塩は置き場所によって効果が変わる

-占い