季節の雑学

熊手を飾る場所は?方向や方角、飾り方や由来、処分方法も!

商売繁盛の縁起物である熊手ですが、熊手はどこに飾れば良いのでしょうか?方向や方角、飾り方なども気になりますよね。
そのため今回は、熊手を飾る場所は?方向や方角、飾り方や由来、処分方法もご紹介します!^^

スポンサーリンク

熊手を飾る場所は?

出典:http://ur0.link/MjJU

高い場所に飾るのが吉

熊手は人の目線より上になる、高いところに飾るのが良いとされています。
縁起物を目線よりも低い位置に飾るのは、あまり良くありません。

熊手は商売繁盛などのご利益がある縁起物なので、
床に置いておいたり、壁に立て掛けておくようなことはせず、
きちんとした飾り方をしましょう。

飾る場所としては、神棚や玄関、皆が集まるリビングなどがあります。

神棚に飾るのがベスト

出典:http://qq4q.biz/LIhI

家に神棚があれば、神棚に飾るのがベストです。
熊手は神聖な物なので、神聖な場所である神棚に飾るようにしましょう。

神棚とは、神様をまつるための祭壇です。
通常、宮の中に御札を入れて、神様をおまつりしています。
熊手を神棚に飾る場合は、宮の横に飾ると良いですね。

ただ、サイズの大きい熊手だと、神棚に飾ることは難しいですよね。
その場合は、神棚以外の場所に飾ってOKです。

神棚以外の場所でも「目線より高い所」に飾ることを忘れないで下さいね。

熊手は、大きいものから小さいものまで、様々な種類があります。
できれば、神棚に飾るのがベストなので、
一番最初に熊手を購入する時は、神棚に飾ることができるくらいのサイズのものを選ぶのも良いですね^^

神棚がない場合は玄関やリビングも

神棚がない場合は、玄関やリビングの高い位置に飾りましょう。

最近の住宅は、神棚がなかったり、あっても小さくて熊手が置けなかったりするところもあります。
そんな時は、玄関やリビングなど、神棚以外の場所に置いても構いません。

後から紹介しますが、玄関に置く場合は入り口に向けて
その他の部屋に置く場合は、北向きを避けて置くようにしましょう。

熊手を飾るのに良くない場所は?

熊手を飾る時は、トイレなどの不浄な場所は避けるようにしましょう。

トイレが不浄な場所というのは、
風水などに詳しくない人でも何となく分かりますよね。

また、いつも薄暗い部屋や、
「あまり気が良くないな」と思う場所も避けた方が良いですね。

また、神棚に飾る時は、他の開運グッズと並べないようにしましょう。

あれもこれもと色々な開運グッズを置くことは、
神棚や仏壇の気が悪くなってしまうと言われているので気を付けたいですね。

熊手を飾る方向や方角は?

出典:http://urx.red/MdDP

神棚に飾る場合はそのままでOK

神棚に飾る場所は、方角は気にせずそのままでOKです。

神棚は、南向きか東向きに設置されていることが多いです。
これは、南は太陽が差す方向であり、東は太陽が昇ってくる方向なので、
どちらも良いエネルギーが入る方角とされています。

基本的に、神棚ははじめから縁起の良い方角を向いているので、
そのまま神棚の向いている方角に合わせて飾るようにしましょう。

北に向けるのはNG

熊手を北向きに置くのは、不吉とされているので、北向きに置くのはやめましょう。

熊手を向ける方角は、

東向きに置くと仕事運が向上する。
西向きに置くと金運が向上する。
南向きに置くと地位や名誉が向上する。

と言われています。

呼び込みたい運気によって、北向き以外に飾るようにすると良いですね^^

玄関の場合は入口に向けて

出典:http://u0u1.net/MjMN

玄関に飾る場合は、入り口に向けて飾るようにしましょう。
外から入ってきた時に、熊手が正面から見える向きということです。

熊手を入り口に向けて飾ると、福をかき込んでくれて、縁起が良いとされています。

また、例えば試験などがある場合、
「合格を呼び込む」という意味で試験会場の方角に熊手を向けることがあります。

恵方や太陽の動きに合わせた方角

熊手は、その年の恵方や、太陽の動きに合わせた方角に向けて置くのも良いとされています。

恵方とは、歳徳神がおられる方角のことで、その年の縁起がよいとされる方角のことです。
恵方を向いてことを行うのは、全て吉とされており、恵方に向けて熊手を置くのも吉とされています。

また、太陽は、東から昇り、南の空を通って、西に沈んでいきます。
このことから、東向き、あるいは南向きに熊手を置くのも吉とされています。

年によっては、恵方が北北西という年もあります。
「北に向けるのはあまり良くないんじゃ?」と思いますが、恵方が北北西の年は、恵方に向けて大丈夫です。
その時は、真北を向いてしまわないよう、正しく北北西に向けて飾りましょう。

スポンサーリンク

熊手を飾る由来は?

出典:http://richlife100.com/1003.html

そもそも熊手とは、どういった由来で縁起物になったのでしょうか。
熊手は、商売繁盛を願う縁起物です。

元々、熊手は落ち葉や穀物をかき集めるために使われる、農具でした。
この、落ち葉や穀物をかき集めるというところから、
「幸運や金運をかき集める」といわれるようになり、縁起物として飾られるようになりました。

縁起物としての熊手は、七福神や大判小判、招き猫など、の装飾を施されて、
神社の酉の市で売られています。

どうして熊手が縁起物と言われるようになったのか、
由来を知っていると、より気持ちを込めて飾ることができますね^^

熊手の飾り方は?

出典:https://driver-times.com/driver_lifestyle/driver_killingtime/1062525

熊手の固定方法

熊手は不安定で倒れやすい形をしているので、
熊手に針金を巻いて壁に引っ掛けたりして、しっかりと固定しましょう。

壁には、引っ掛ける為の釘やフックが必要ですが、
壁に穴を開けたくない場合は、壁を傷つけないタイプのフックを使いましょう^^

また、傘立てのように、筒状の物に入れて飾っても良いですね。
見た目が気になってしまう方もいるかもしれませんが、
「倒れないように飾ること」が大切です。

熊手が落ちた場合は?

熊手が落ちてしまっても、気にしなくて大丈夫です。

縁起物である熊手が落ちてしまったら、
何か良くないことの前触れのような気がして、
不安になってしまいますよね^^;

元々熊手は不安定な形をしているので、
飾り方によっては落ちてしまうことだってあります。

熊手が落ちたとしても、その後は「気の持ち方次第」なので、
あまり深く考え過ぎないようにしましょう^^

落ちた時に壊れてしまったら、
その部分を修復して飾り直せばOKです☆

熊手の処分方法は?

一年飾った熊手は、「熊手納め所」に納めたり、
年末年始に神社の「お札納め所」に納めるようにしましょう。

酉の市で購入した熊手であれば、翌年新しいものを購入する時に、
境内にある「熊手納め所」に納めれば良いのですが、
酉の市以外で購入したり、通販などで購入することもありますよね。

神社では、「熊手は一般ゴミとして処分しても良いもの」とされていますが、
縁起物なのでゴミに出すのには少し気が引けてしまう方も多いと思います。

その場合は、年末年始に神社の「お札納め所」に納めるのが良いでしょう。

神社によっては、熊手は預かってもらえない所もあるので、
事前に確認しておくと良いですね^^

スポンサーリンク

楽天で人気の熊手はこちら☆

◆開運・熊手(小)48cm◆

金運や幸運をかき集める「開運熊手」
細かな部分までしっかりと作られており、豪華な雰囲気を演出します☆

【月変わり飾り】熊手

ちりめんで作られた、紅葉狩りを楽しむうさぎが可愛らしく、
土台付きなのですぐに飾ることができますよ☆

日本市 招福まめ熊手 招き猫

日本市「招福まめ熊手」
手のひらに収まるサイズの小さな熊手なので、小さなスペースにも飾ることが出来ます。
ギフトラッピングも可能です^^♪

まとめ+関連記事

熊手は、神棚や玄関、リビングなどに、北向きを避けて置くようにしましょう。縁起物ですから、一番福を呼び込めそうなところに置けると良いですね^^
関連記事も良かったらご覧ください↓↓↓^^

【関連記事】

記事がお役に立ちましたら、ブックマーク・お気に入り登録をお願いします☆

スポンサーリンク

-, 季節の雑学
-