服装

【10月の浴衣】花火大会等では着用OK!寒い時の対策を紹介!

浴衣って夏に着るイメージだけど、10月になっても着て良いのかしら?

結論、着ても全く問題ありません!

ただ浴衣を着ていく場所次第ではマナー違反であったり、

また防寒対策をしないと10月は寒いので注意が必要です!

この記事でわかること

  • 10月など秋に浴衣を着るのは良いのか?
  • 秋に着る浴衣の色・柄
  • 浴衣だけだと寒い時の防寒対策

スポンサーリンク

10月の浴衣はマナー違反ではない【着ていく場所によってはNG!】

【専門家さんに聞いた】オールシーズン浴衣は着用OK!

着物を販売している会社の担当に伺ったところ、10月に浴衣を着ても全く問題ないとのこと。

さらに、10月以外でも浴衣は年中着て良いそうです。

ただ、これは花火大会などのお祭りに行く際や、カジュアルな場に限ってのことです。

パーティ・冠婚葬祭など、ドレスコードが決まっている場合・TPOを特に意識しなければならない場合は、浴衣の着用は控えるべきです。

結論、こういった限られた場合でなければ個人の好きなタイミングで着て良いものになります。

10月に浴衣を着てると変?

マナー的にOKだったとしても、周囲の方から変に思われてしまったら嫌ですよね。

「10月に浴衣を着ることは変」「10月に浴衣は季節外れで適していない」という声があるのは事実です。

浴衣は、主に、7月から8月までの夏の風物詩として最適なシーズンで、残暑が厳しい9月頃も、浴衣を着ても違和感がないと考える方が多い一方で、10月は時期的に遅れているとみなされることも少なからずあります。

ただ、下記の投稿がされているのは10月ですが、投稿している方に加え、背景にも浴衣の方はいらっしゃいますね。

少し肌寒いためわざわざ浴衣を着ていく方が少ないというだけで、変な目で見られるということもなさそうです。

とはいえ、「それでももし変な目で見られたら嫌だ!」と思う方に変に思われづらいコツをご紹介します。

スポンサーリンク

10月の浴衣は、秋を連想させる色・柄にしよう!

実は浴衣と秋浴衣には違いはなく、全く同じものなのですが、色・柄によって使い分けられることが一般的です。

違いはないため、夏に着るために買った浴衣をそのまま着てOKです。
浴衣は右前が正解?左前がダメな理由、着方・着付けの方法やポイント

ただ、その浴衣が夏っぽい色・柄の場合は、周囲の方から「季節外れじゃない?」と思われてしまうため、浴衣を着たい場合は秋っぽいものを選びましょう。

朝顔・紫陽花柄の浴衣は明らかに夏っぽい印象を持たれてしまいます。

トンボ・葡萄柄の浴衣や、オールシーズン着れそうな落ち着いた色・柄を選ぶと来年の夏も着ることができて良いでしょう。

秋っぽい浴衣!

秋用に買おうと思うけど、こっちは来年の夏にも着れそうね!

9・10月以降の浴衣は防寒対策が必要

10月に浴衣のみだと寒い

例年、9月中旬ごろには残暑がなくなってきて、9月下旬ごろから急に気温が下がってきます
9月に浴衣を着れる時期はいつまで?変に見えない着こなし・寒い時の対策も

最近は、平年より高めの気温を記録しているものの、10月ともなれば寒いと感じる時期に入ります。

基本的に、10月の平均気温は20度を下回ります。

日々の気温では、最高気温で20度を超える日もありますが、最低気温は15度前後。

15度前後の最低気温では、浴衣一枚では寒いレベルです。

日中であれば、浴衣一枚で過ごせる時もありますが、夜は急に冷え込むこともしばしば。

浴衣を着る場合は、暖かい格好を取り入れるなどの工夫を施さないと、浴衣一枚で過ごすことはおすすめしません。

夜は特に肌寒いと感じることも多いでしょう。身体が冷えて、風邪をひいてしまう可能性も。

ちゃんとした防寒対策は必要ですね。

スポンサーリンク

浴衣の防寒対策

10月に浴衣を着る場合、寒さ対策としていくつかポイントがあります。

気温を確認して、最高気温が20度を超えるから大丈夫と、タカをくくってはいけません。

日中は20度を超えることがあっても、花火大会などが開催されるのは、基本的に夜。急激に気温が下がり、身体がついていかないということもあるので、十分気をつけましょうね。

寒さ対策のポイント

  • 浴衣の下に長襦袢(ながじばん)を着る
    • 本来、浴衣は素肌の上に着用することが多いですが、浴衣の下に「長襦袢」を着用することで、寒さ対策になります。
  • 半襟を活用する
    • 襟元は薄く、少し開くことで色っぽさが出る浴衣ですが、10月は、浴衣の襟のままでは寒いと感じるでしょう。半襟を仕込むと、首元の防寒対策に繋がります。近年、色んな色や柄がありますが、秋の雰囲気に合う色味や柄を選ぶようにしましょう。
  • 和装用のストッキングを履く
    • 和装用ストッキングは、下駄が履けるように作られています。足元から冷えるってことも多いので、ぜひ活用してみてください。なお、普通のストッキングは、足の指先の部分が下駄用に作られていないので、ご注意を。
  • 足袋を着用する
    • 和装用のストッキングだけで、下駄を履くのも悪くありませんが、これだけでは寒いと感じるでしょう。和装用のストッキングを履いたうえで、足袋を着用すると、足元の寒さ対策はバッチリで、暖かいですよ。足袋は、下駄を履くことができるので、心配はいりません。
  • 和装の羽織りものを羽織る
    • 和装の羽織ものがあると、浴衣というより着物っぽい印象になり、秋でも全く違和感なく、お洒落で粋なイメージを与えることができますよ。最近の和装の羽織りものには、種類も豊富で、選ぶのもワクワクするほどです。
  • 大判ストールやショールを羽織る
    • ストールやショールなどの羽織り物が一枚あるだけで、寒さ対策になりえます。冬に使うような厚手のものではなく、薄手のストールやショールの方がおすすめです。
  • ホッカイロ、長袖のシャツ、レギンスなどを活用する
    • 浴衣を着用する当日、想定外の寒さとなり、長襦袢やストッキング、足袋がすぐに準備できないといった場合もあるかもしれません。その場合は、ホッカイロや長袖のシャツ、レギンスやももひきなどで寒さ対策を行いましょう。

浴衣だけだとちょっと寒そうってだけで、そこまで寒くないんだけどな...

そのくらいの気温であれば、下記のような和装用の薄い羽織りを着ると良いでしょう。

せっかく浴衣を着て、花火大会などを楽しんでいるのですから、体調は崩したくないですよね。

寒さ対策のポイントをぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

【まとめ】浴衣を10月に着るのは問題なし!けど防寒はしっかりと!

夏を過ぎた10頃にも浴衣を着て良いのかについて解説しました。

結論、マナー・ルール上全く問題ないですが、色・柄が夏っぽいものだと季節外れと思われてしまうため気をつけましょう。

また、10月にもなると肌寒くなってくるので、防寒対策も必要になります。

本記事で解説したポイントを活かして、秋でも浴衣を着こなしてお出かけしてくてくださいね!

-服装,
-,