生活お役立ち・雑学

【塩をまく意味とは?】玄関に撒くと嫌な客除けに!効果の出る撒き方!

ドラマで玄関に塩をまいているシーンがあったんだけど、塩をまくとどんな効果があるんだろう?

確かに、「二度とくるな!」みたいなセリフと共に塩をまいているシーンをたまに目にしますね。

では塩をまく意味・効果にはどんなものがあるのか、本記事で詳しく解説していきます!

この記事でわかること

  • 塩をまく意味・目的
  • 塩をまくことにより得られる効果
  • 効果の出る正しい塩のまき方

スポンサーリンク

『塩をまく』の意味・目的

関連画像

では、『塩をまく』とはどういった意味で使われているのでしょうか?

また、どんな『塩をまく』という言葉にはどのような背景があるのでしょうか?

「二度とくるな」という意思表示のため

塩をまくことで「二度とくるな」という意思表示になります。

ドラマなどを見ていると、不愉快な客が立ち去った嫌な来客があった時、去り際に店主が「塩まいとけ!」なんて捨て台詞を吐いているところを見たことはありませんか?

あれは、不愉快な客=ケガレや不浄のものとみなし、店を清めているのです。

または、そういったおまじないの要素で塩をまいているのです。

ケガレを祓う・お清めをするため

塩をまくことは、儀式とされているようです。

というのも、塩はもともと「不浄なもの」「ケガレ」を清める等の効果があるためです。

神聖な場面やお葬式などの不浄の場(葬式を不浄と扱うかは、宗派にもよるので一概にはいえないのですが)では、塩を使うシーンが多いですよね。

トイレやお風呂で塩をまく人がいますが、それは間違いという見方もあるようです。

トイレやお風呂には、もともとそこを守っている神様が住んでいるのでいきなり塩をまくことは守ってくださっている神様を「不浄なもの」と同じように扱っているので大変失礼なことにあたるのだそうです。

トイレやお風呂に塩をまく時は、必ず神様にお礼を述べてその場所を離れてもらいそのあとに塩をまく必要があるそうですよ。

相撲の土俵のお清めのため

お相撲さんが土俵でしこをふんでいる時に、塩をまいていますよね。

あれも、神聖な土俵を清めるという意味合いを含んだ儀式のようなものです。

土俵に塩をまくのは、土俵の邪気を払って怪我をしないように神様に祈り土俵を「神聖な場」にするためなのです。

現実的なメリットもあります。

土俵に塩をまくことで、塩の殺菌作用が働くので怪我をしても大丈夫♪というわけではありませんが雑菌が傷口に入りにくくなる効果もあるようですよ。

お相撲さんが使う塩、なんと1日に45kgも消費しているのだとか・・・すごい!

取組で怪我をしてしまった際は、今後このようなことが起きないように、その周辺に塩をまくようです。

スポンサーリンク

お葬式の帰りにもらう清めの塩

お清めの塩も、ケガレから身を清めるために使われています。

そのお葬式の帰りにもらうお清めの塩。

もらったりもらわなかったりしませんか。

それは、宗派による「死者」や「不浄」などの認識の違いにより起こります。

もともとは、清めの塩は「神道(シントウ)」で用いられる儀式でした。

神道の教えでは、「死」をケガレとして扱うため、お葬式のあとは清めの塩で身を清めていました。

しかし、仏教では、死を「ケガレ」と扱わないためお葬式では清めの塩は用いません。

特に、浄土真宗では、死によるケガレを不浄として扱うことを強く否定しており、清めの塩は必要ないと主張しているようです。

ただ、神道では「死」をケガレと述べていますが、清めの塩で清めるのは、故人の霊ではなく、人の死に寄り集まってきた邪気に対して
お清めをするようです。

人間が死んだ瞬間に不浄なものになるわけではないですからね^^

神道では、お葬式でお清めの塩を用いてはいますが、決して死者の霊を冒涜しているわけではないのです。

塩をまく効果【スピリチュアル編】

塩をまくことで、スピリチュアルな効果もあるようです。

人を呼ぶための効果

「盛り塩」という言葉を聞いたことがあると思います。

玄関などに、小皿に円錐・四角錐・三角錐などの形に塩を盛って置いてあるものを一度は目にしたことがあると思います。

その盛り塩は、お店や会社にお客を呼びこむ効果があるとされています。

スポンサーリンク

人を不浄に貶めるものから清める効果

ケガレや邪気を祓うためにも使われている塩ですが、盛り塩をすることで、邪気を入らせたくない場所に結界を作ることもできるようです。

やり方はシンプルです。
盛り塩の作り方とは?100均で揃えれる!簡単に出来るコツも!

結界にしたいスペースを、盛り塩で四隅を囲うだけです。

部屋を結界にしたい場合は、部屋の四隅に盛り塩をする、ということになります。

盛り塩で結界を作る時は注意点が2つあるので、気をつけてください。

1つ目は、盛り塩をおく順番です。

必ず時計回りに盛り塩をおくようにしないといけません。

というのも、反時計周りに盛り塩をすることで邪気を呼び込むことになってしまうからです。

邪気をはねつける力を発揮させるには、最初に盛り塩をした場所から時計回りに盛り塩を置いていってくださいね!

2つ目は、結界を張る場所は清めておくこと。

せっかく結界を張るのに、結界の中にケガレがあるとその邪気は外に出ることもできずその場に留まってしまうことになります。

結界を張る場所は、先にしっかり清めるようにしましょう^^
盛り塩が変色すると危ないって本当?やり方を間違えると逆効果に

効果が出る正しい塩の撒き方

「塩 まく」の画像検索結果

塩をまく時に、どのようにまけば効果的なのでしょうか?

お葬式でもらう清めの塩をまく手順

現在ではあまり意識されていないお清めの塩のまき方にも正しいやり方があります。

玄関をまたぐ前に清めの塩をする

清めの塩をするタイミングは家に帰ってきてすぐ、また家の玄関をまたぐ前に行います。

これは、不浄なものを家の中に入れないようにするためです^^

マンション住まいの方で共用部分を塩で汚してしまうのが嫌ということから玄関で清めの塩をされる方もいらっしゃいますが、家に不浄を入れてしまっているので
玄関に入る前にやった方がよいでしょう。

まく順番は、胸→背中→足元

塩をまく順番は、胸→背中→足元の順番に3ヶ所行います。

また、一人暮らしの場合でない場合は同居している方にまいてもらうようにしましょう。

塩の量は少量、ひとつかみほどで大丈夫です。

まいたあとは、手で塩を払いましょう。

今までなんとなくやっていた方もぜひこの機会に取り入れてみてください。

金属にまくと錆びてしまうので注意!

清めの塩が金属に付着することで、錆びが発生してしまうことがあります。

ですので、金属があるところでは塩をまくときは注意が必要です。

また、まいたあとはほうきで掃き掃除をする等対策もしっかりしましょう!

エレベーター付近で塩を頻繁にまいていた際、エレベーターそのものが金属でできているため錆びが発生し壊れてしまったという事例もあるようです。
(復旧には多大な費用がかかったのだとか・・・)

スポンサーリンク

お清めに効果のある塩を紹介!

チベットの盛り塩 風水グッズ 風水 盛り塩 聖地

チベットの風水効果の高い、塩です!

まくこともできますいし、盛り塩もできます☆

さらさらとしたテクスチャーで、薄いピンクがかった色をしているのが特徴です♪

盛り塩用 清めの塩 1kg

1kgセットで大量に入っているので、よく塩をまく方や盛り塩をするかたに最適です!

ジップ付き袋になり保存に便利になっています☆

風水 盛り塩 お試しセット

職人さんが手仕事で作っているこちらの風水盛り塩お試しセット。

盛り塩のコツが書かれているので、自分で美しい三角錐の盛り塩ができて便利です^^

スポンサーリンク

【まとめ】効果のある正しい手順で塩をまいてお清めをしよう!

塩をまく意味や、正しい塩のまき方などについて解説しました。

ドラマなどで「塩まいとけ!」のようなシーンがありましたが、方法もともかく意味があったんですね!

ただ、正しい手順でまかないと効果を発揮してくれないかもしれません。

本記事を参考に正しく塩をまいて、お清めをしましょう!

-生活お役立ち・雑学
-