季節の雑学

【クリスマスの食べ物】行事食は何がある?海外の伝統的な食事も紹介!

クリスマスパーティーを友達とやるから、何か食べ物作ろうと思うんだけど、

クリスマスといえば何を作ったら良いかしら?

クリスマスパーティーに出す料理・食事のアイデアを、

海外の伝統食と合わせてたくさん紹介していくので参考にどうぞ!

この記事でわかること

  • クリスマスの定番の行事食
  • 海外で楽しまれているクリスマスの伝統食
  • クリスマスの飲み物

スポンサーリンク

クリスマスの食べ物は何がある?【行事食一覧】

クリスマスの食べ物

  • クリスマスケーキ
  • ブッシュ・ド・ノエル
  • フライドチキン
  • ローストチキン
  • ピザ
  • ローストビーフ
  • ビーフシチュー、クリームシチュー
  • ポテトサラダ
  • ポタージュスープ
  • 寿司

クリスマスケーキ

クリスマスに食べるものとして定番なのは、やっぱりクリスマスケーキですよね。

クリスマス仕様のデコレーションがされていたりして、クリスマスの食べ物として欠かせません。

毎年クリスマスシーズンには、ケーキを予約して買っている方も多いのではないでしょうか。

クリスマス仕様のデコレーションケーキは、存在感があるのでクリスマスの雰囲気作りにもぴったりですよね^^

ブッシュ・ド・ノエル

ブッシュドノエルはフランス語で「クリスマスの薪(まき)」という意味で、その名の通り薪の形をしたフランスのクリスマスケーキです。

日本だと、ケーキ屋さんで並んでいることもありますが、クリスマスケーキとして人気なのは、クリスマス仕様のデコレーションケーキですよね。

ブッシュドノエルは、初心者でも比較的簡単に作ることができるので、手作りに挑戦してみるのも良いかもしれません^^

「ブッシュドノエル 簡単レシピ」と検索すると沢山出てきますよ♪

丸太が超可愛いですね☆^^

スポンサーリンク

フライドチキン

フライドチキンも日本のクリスマスでは定番の食べ物ですよね。

毎年シーズンになると、ケンタッキーのクリスマスCMが流れますが、実はクリスマスにフライドチキンを食べるというのは、日本独自の習慣なんです。

では、クリスマスにチキンを食べるのはなぜ?

1970年代にケンタッキーが「クリスマスはケンタッキー」というキャンペーンを行ったことにより、クリスマス=チキンというのが定着しました。

七面鳥よりお手軽なので、浸透するのも早かったようです。

ローストチキン

ローストチキンも、フライドチキンに並んで人気の食べ物です。

毎年、クリスマスの時期になると、スーパーにはたくさんのローストチキンが並びます。

海外では、チキンではなく、七面鳥の丸焼きが定番なのですが、日本では七面鳥になじみがないため、ローストチキンが定番となっています。

ピザ

クリスマスのように、皆で集まるパーティなどではピザも人気があります。

ピザは、みんなでワイワイ分けて食べることができます。

ピザを取り寄せるのも良いですが、パーティー前にみんなで作るのも楽しいですよ!

上の動画では、辻ちゃんが簡単に作れる方法を解説してくれているので、ぜひ作ってみてください!

クリスマスに限ったことではないですが、皆で集まるような場では、ピザがあると雰囲気も盛り上がりますよね^^

ローストビーフ

ローストビーフのような、一品あるだけで豪華な雰囲気になる食べ物もクリスマス料理として人気があります。

他の料理にも合わせやすく、食べ応えもあります。

オーブン以外にも、フライパンで手軽に柔らかい本格的なローストビーフが作れるレシピもあるので、時間があれば手作りしてみるのも良いですね♪

スポンサーリンク

ビーフシチュー、クリームシチュー

https://twitter.com/ei6_mrrn/status/944498974450319362?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E944498974450319362%7Ctwgr%5E3b447d9a3db630d7a7ac5e3f76cfe1ef3d6f6e04%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fpublish.twitter.com%2F%3Fquery%3Dhttps3A2F2Ftwitter.com2Fei6_mrrn2Fstatus2F944498974450319362widget%3DTweet

ビーフシチューやクリームシチューも、食卓を豪華にするのに欠かせません。

肉や野菜を大き目に切ってボリュームを出せば、シチューをメインにすることもできます。

ブロッコリーを立てて、星型にくり抜いた野菜を乗せると、クリスマスツリーっぽくなって、雰囲気が出ますよ^^

ポテトサラダ

肉料理と一緒に出すものとして、ポテトサラダも定番ですね。

クリスマスの料理というと、どうしても肉料理が多くなってしまうので、ポテトサラダがあると栄養バランスも良くなります。

ポテトサラダは子どもにも人気のメニューなので、サラダが苦手でも喜んで食べてくれたりします。

クリスマスっぽく野菜を型抜きしたり、フラッグピックを立てたりするのもおすすめです。

ポタージュスープ

フライドチキンやローストチキンには、ポタージュスープがよく合います。

ポタージュスープは、かぼちゃのポタージュ、コーンポタージュ、野菜のポタージュなど、使い材料によって色合いが変わります。

食卓の雰囲気も華やかになるので、おすすめです。

寿司

お寿司は和食なので、クリスマスとは対照的な位置にいるイメージがありますが、日本人としてお祝い事には欠かせない食べ物です。

スーパーでも手軽に買うことが出来るのも嬉しいですよね。

最近では、デコレーションケーキのように、シャリとネタでサンタクロースや雪だるまをイメージしたものなど、クリスマス用にアレンジした「寿司ケーキ」も流行っています。

食卓に上がったら子ども達も大喜びですね^^

海外(アメリカなど)のクリスマスの食べ物は何がある?

海外のクリスマスの行事食

  • 七面鳥の丸焼き
  • シュトレン
  • ミートローフ
  • パネットーネ・パンドーロ
  • ミンスパイ
  • 鯛を使った料理

七面鳥の丸焼き(アメリカ)

アメリカでは、クリスマスに七面鳥を食べるのが定番となっています。

家庭で調理するのは難しいので、取り寄せるのが良いかと思います。

アメリカでは七面鳥は縁起物とされており、クリスマスのようなお祝い事には欠かせない食べ物です。

  • ローストチキン=ニワトリ
  • ローストターキー=七面鳥 

の違いがあります☆

17世紀にアメリカへ渡った移住民が、飢えをしのぐため食べた物が七面鳥でした。

その為七面鳥は感謝を表す縁起物として、祝いの席で食べるという習慣が定着していきました。

シュトーレン(ドイツ)

シュトーレンとは、ドイツの菓子パンのことです。

シュトーレンはドイツ語で「坑道」という意味で、トンネルの様な形をしています。

生地にはレーズンやナッツなどが練り込まれており、外側は粉砂糖でコーティングされています。

シュトーレンは熟成させるほど味が馴染んで美味しくなり、クリスマスの約一ヶ月前から、少しずつ切って食べる習慣があります。

日本のクリスマスはケーキを食べるのが定番ですが、ドイツでは「クリスマスといえばシュトーレン」なのです。

スポンサーリンク

ミートローフ(アメリカ)

ミートローフはアメリカの家庭料理の一つです。

日本ではあまり馴染みがない料理ですが、最近ではお歳暮などで人気があります。

具材や作り方はハンバーグととても良く似ています。

「ローフ」は古英語のパンという意味で、角パン型をしているのが特徴です。

グレイビーソースやケチャップをかけて食べるのが定番となっています。

ミートローフなど海外の家庭料理は、クリスマスの雰囲気作りにおすすめですよ^^

パネトーネ・パンドーロ(イタリア)

パネットーネとバンドーロはイタリアでクリスマスに食べるお菓子のことです。

パネットーネは縦に長い筒型をしており、ブリオッシュ生地でしっとりとしています。

ドライフルーツが入っているのでふわっとした甘さがあります。

クリスマスの4週間前には、自宅でパネットーネを作り身内や友人に配るという習慣がありましたが、今はパン屋さんで購入する人の方が多くなっています。

パンドーロは星型をしており、食べる前に粉砂糖をまぶします。

横にスライスすると星型になるので、目で見ても楽しめるパン菓子です^^

ミンスパイ(イギリス)

ミンスパイはイギリスでクリスマスに作る伝統的なお菓子です。

「ミンス」は「ミンチ」の語源にもなっており、元々はパイ生地の中にひき肉を使っていましたが、現在はドライフルーツを主体としたものに変わりました。

12月25日から1月6日まで、1日一つずつ食べる風習があり、12日間ミンスパイを食べることで幸運が訪れると言われています。

味も濃厚なので、一つでも十分食べ応えがありますよ。

鯉を使った料理(チェコ・ポーランド)

チェコやポーランドでは、クリスマスに鯉を食べることが定番となっています。

チェコでは、クリスマスには鯉の唐揚げを食べる習慣がああります。

20世紀の大戦中、肉不足の時期にこういった習慣ができました。

ポーランドでは、鯉のフライや煮付けなどを食べる習慣があります。

クリスマス前日に生きた鯉を買ってきて、当日まで湯船で泳がせておき、調理をします。
面白いですね^^

スポンサーリンク

クリスマスパーティー定番の飲み物

クリスマスの飲み物

  • シャンパン
  • シャンメリー
  • スパークリングワイン
  • 赤ワイン
  • その他炭酸飲料など

シャンパン

シャンパンはクリスマスに限らず、様々なパーティで定番の飲み物ですよね。

シャンパンはフランスのシャンパーニュ地方産の発泡性ワインのことですが、日本ではスパークリングワインをシャンパンと呼ぶことも多くなっています。

シャンメリー

シャンメリーはシャンパン風のノンアルコール炭酸飲料です。

シャンメリーは1947年に日本で生まれたもので、当初は「ソフトシャンパン」という名称で売られていましたが、「シャンパン」という言葉を使用していることに対してフランス政府から抗議があり、シャンパンのシャンとメリークリスマスのメリーを組み合わせて、シャンメリーという名称になりました。

まさに、クリスマスの飲み物というわけですね^^

スパークリングワイン

スパークリングワインは炭酸を多く含んだ発泡性のワインです。

ワインが苦手でも、スパークリングワインなら飲めるという方も多いのではないでしょうか。

炭酸が強いので、グラスに入れると華やかな印象になります。

赤ワイン

赤ワインがあると、お洒落な雰囲気に包まれますよね。

パーティーに持っていく手土産としても人気があります。

赤ワインは白ワインと比べてポリフェノールが豊富に含まれており、抗酸化作用や殺菌作用、脂肪の燃焼など多くの効果があります。

適量を守って、美味しく飲みたいですね^^

その他炭酸飲料など

その他、コーラやサイダー、ジンジャーエールなど、炭酸飲料もクリスマスの定番ドリンクです。

アルコールが飲めない子ども達も、グラスにに炭酸飲料を入れて飲めば、ちょっぴり大人になった気持ちになれますよ☆

スポンサーリンク

【まとめ】クリスマスパーティーでは手作りできる料理もたくさん!!

クリスマスの食べ物を日本・海外に分けて紹介してきました。

取り寄せるのが一般的かもしれませんが、一緒にパーティーをする友人たちと作ってみるのも楽しいですよ!

今はYouTubeなどで簡単に本格的なケーキ・料理を作る方法がたくさんありますから、ぜひ参考にしてみてください。

では、楽しいクリスマスを!

-, 季節の雑学
-