季節の雑学

4月の行事やイベントといえば?記念日や風物詩、花や植物や食材の一覧まとめ!

4月になると暖かい日が増え、本格的な春の訪れを感じますよね! では、4月の行事やイベントにはどんなものがあるのでしょうか?記念日や風物詩についても気になりますよね☆
そのため今回は、『4月の行事やイベントといえば?記念日や風物詩、花や植物や食材の一覧まとめ!』をご紹介します!^^

スポンサーリンク

4月の行事・イベントの一覧!

出典:http://urx.blue/OEfU

4月の行事・イベント

  • エイプリフール(4月1日)
  • お花見
  • 入園・入学・進級・入社式(4月上旬)
  • 灌仏会(4月8日)
  • 花祭り(4月8日)
  • 十三参り(4月13日)
  • ゴールデンウィーク(4月下旬)

エイプリフール(4月1日)

4月1日といえば、エイプリルフールですね☆

4月1日が「嘘をついても良い日」となった起源や由来は諸説ありますが、そのうち有力とされている起源説をご紹介します^^

昔、ヨーロッパでは「3月25日」を新年としており、4月1日まではお祭りをしていたのですが、1564年、フランスのシャルル9世が「1月1日」を新年としました。
それに怒った人々は、4月1日を「嘘の新年」とし、馬鹿騒ぎをします。
それを見たシャルル9世は憤慨し、「嘘の新年」を祝う人々を次々と逮捕し、処刑してしまいます。
その後、この出来事(事件)を忘れないために、毎年「嘘の新年」を祝うようになりました。

「エイプリルフール」は直訳すると「四月馬鹿」という意味になります。

最近では4月1日になると、多くの企業が面白い嘘ネタを提供しますよね☆
日本にエイプリルフールが浸透したのは大正時代からなので、比較的新しいイベントといえます^^

お花見

お花見は、春を代表する風物詩の一つです。

お花見といえば、「桜」ですよね♪
日本では昔から、桜の花を見ることを「お花見」と呼んでいました。

全国各地に桜の名所があるので、毎年この時期になるとお花見の様子がテレビで流れますよね^^

現代のように、桜の木の下で飲んだり食べたりする風習は、江戸時代から定着していたんですよ☆

入園・入学・進級・入社式(4月上旬)

出典:http://urx.blue/OEgd

4月上旬は、入園・入学・進級・入社式のシーズンです。

卒業式などは3月に行われることが多いですが、入園・入学・進級・入社式などは4月上旬に行われます。

「4月はじまり」の手帳があるように、4月は気分一新、始まりの季節です^^

灌仏会(4月8日)

「灌仏会(かんぶつえ)」とは、お釈迦様の誕生を祝う行事のことです。

4月8日は、お釈迦様の誕生日といわれています。

4月8日には、お釈迦様の誕生を祝い、灌仏会を開く寺院が多くあります。
灌仏会では、花御堂に安置されている誕生仏に甘茶をかけたりするのですが、誰でも参加することができるので、興味のある方は是非参加してみましょう^^

花祭り(4月8日)

出典:http://urx.blue/OEgn

「灌仏会(かんぶつえ)」は、花御堂を作ることから「花祭り」とも呼ばれています。

その他にも、「仏生会(ぶっしょうえ)」「降誕会(こうたんえ)」など、様々な呼び名があります。

十三参り(4月13日)

十三参りとは、数え年で13歳になった子供を祝う行事です。

十三参りは、元々旧暦の「3月13日」に行われていましたが、現代では「3月13日~5月13日」に参拝するのが一般的になっています。

ゴールデンウィーク(4月下旬)

4月下旬から5月初旬にかけては、祝日が続くゴールデンウィークがありますね☆

ゴールデンウイーク期間の祝日には、

  • 「昭和の日(4月29日)」
  • 「憲法記念日(5月3日)」
  • 「みどりの日(5月4日)」
  • 「こどもの日(5月5日)」

があります。

2019年のゴールデンウィークは、5月1日が「天皇即位の日」として祝日になるので、「10連休」になります^^

スポンサーリンク

4月の記念日は?

出典:http://urx.blue/OEgx

4月の記念日

  • アンパンの日(4月4日)
  • 世界宇宙飛行の日(4月12日)
  • タイタニックの日(4月14日)
  • よい子の日(4月15日)
  • よい歯の日(4月18日)
  • よい夫婦の日(4月22日)
  • 掃除デー(4月22日)
  • 昭和の日(4月29日)

アンパンの日(4月4日)

4月4日の「アンパンの日」は、2001年に日本記念日協会により制定されました。

「アンパン」というのは、1874年に「木村屋」の創業者とその次男によって考案されたものです。
アンパンは意外と歴史のあるものなんですね・・・!

アンパンが考案された翌年の4月4日、明治天皇に献上されたことから、4月4日はアンパンの日と制定されたのです^^

世界宇宙飛行の日(4月12日)

4月12日の「世界宇宙旅行の日」は、2011年に国連協会により制定されました。

これは、1961年の4月12日に、世界で初めて「有人宇宙衛星船」であるソ連の「ヴォストーク一号」が打ち上げられたことが由来となっています。

ユーリイ・ガガーリンの、「地球は青かった」という言葉は、あまりにも有名ですよね^^

タイタニックの日(4月14日)

出典:http://ur0.link/OJu9

4月14日の「タイタニックの日」は、「SOSの日」ともいわれています。

1912年のこの日、イギリスの豪華客船である「タイタニック号」が、ニューヨークに向けて航行中、南大西洋で氷山と衝突し、沈没しました。
この時に世界で初めて「SOS信号」が発せられたことが、SOSの日ともいわれるようになった由来です。

当時、世界最大の客船であり、20世紀最大の海難事故でもあったため、タイタニックを題材にした多くの作品が発表されています。

よい子の日(4月15日)

4月15日は「よ(4)い(1)こ(5)」の語呂合わせで、よい子の日とされています。

よい子と書くと「よ(4)い(1)こ(5)」になりますが、いい子と書けば「い(1)い(1)こ(5)」になるので、1月15日や11月5日も同じ内容の記念日になっています^^

よい歯の日(4月18日)

4月18日は「よ(4)い(1)は(8)」の語呂合わせで、よい歯の日とされています。

こちらも「よい子の日」と同じように、いい歯と書けば「い(1)い(1)は(8)」なので、1月18日や11月8日も同じ内容の記念日になりますね☆

同じ内容でも、どちらかというと「よい歯の日」よりは、11月8日の「いい歯の日」の方が有名で、「いい歯の日」は1993年に日本歯科医師会により制定されています^^

よい夫婦の日(4月22日)

「よい夫婦の日」は1994年に国連が発表した「国際家族年」を由来として講談社が提唱しました。

こちらも、同じ語呂合わせでの記念日としては11月22日の「いい夫婦の日」の方が有名ですね☆

夫婦にまつわる記念日には、入籍する日として特に人気があります^^

掃除デー(4月22日)

出典:http://urx.blue/OEgK

「掃除デー」は、1954年の4月22日に「清掃法」が制定されたことが由来となっています。

1954年の4月22日に、それまでの「汚物掃除法」が改正され、「清掃法」が制定されました。
1960年代になると、高度経済成長に伴い公害が問題化したため、1970年に「清掃法」を改定し、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」が成立しました。

「掃除をする日」といえば、年末の大掃除などを思い浮かべますが、4月22日~28日は、「全国環境衛生週間」となっているんです^^

昭和の日(4月29日)

4月29日は、昭和天皇の誕生日です。

年号が昭和の時代には「天皇誕生日」という名称でしたが、昭和天皇の崩御後は「みどりの日」という名称に変わりました。

しかし2007年、「やはり昭和という時代を風化させてはならない」という理由で、「みどりの日」から現在の「昭和の日」という名称に変わったのです。

4月の風物詩は?

出典:http://urx.blue/OEgS

4月の風物詩

  • 花冷え
  • 春の長雨
  • 春一番
  • 菜の花
  • チューリップ
  • うど
  • たけのこ
  • キャベツ

自然現象

4月の自然現象についてご紹介します☆

花冷え

「花冷え」とは、「花(桜)」が咲く暖かい時期に、寒さがぶり返すことをいいます。

4月は暖かい日が続くと思えば、冬のように寒い日もあり、寒暖差が激しくなる時期でもあります。

「花冷え」と同じ意味で、「寒の戻り」というのも、この時期になると天気予報などで良く耳にする言葉ですよね☆

春の長雨

3月中旬頃から4月にかけて、雨の降る日が続くことを「春の長雨」といいます。

この時期は梅雨のように雨が続き、菜の花が咲くころにあたるので「菜種梅雨(なたねづゆ)」ともいわれています。

その他にも、「春霖(しゅんりん)」「催花雨(さいかう)」など、春の長雨には様々な呼び名があります^^

春一番

立春を過ぎてから吹く強風のことを「春一番」と呼びます。

立春は2月4日頃になるので、春を感じる時期としては少し早いですよね。

「春一番」というのは、初冬に吹く冷たい「木枯らし一号」とは逆で、春の訪れを告げる暖かい風のことをいいます。

「春一番」は文字通り、春の訪れを一番に伝えてくれる自然現象なんですね^^

植物

4月の代表的な植物についてご紹介します☆

桜は春を代表する植物として、古来より日本人に親しまれてきました。

桜を見ると、暖かい春の訪れを実感しますよね^^

菜の花

菜の花は、春の食材としても親しまれています。

食材として菜の花を選ぶときは、蕾が密集していて、花の咲いていない若いものを選ぶと良いですよ☆

チューリップ

チューリップは秋に球根を植えると、4月に花を咲かせます。

童謡にもあるように、赤、白、黄色など、色が豊富で見ごたえのある華やかな植物です^^

その他の植物に関しては、別記事でもご紹介しています↓↓↓☆

食材・食べ物

4月に旬を迎える食材、食べ物についてご紹介します☆

うど

うどは、3月~5月に旬を迎えます。

この時期に収穫されるものは「春うど」と呼ばれ、やわらかく香りが良いのが特徴です。

たけのこ

たけのこの旬は地域により異なりますが、たけのこの中でも最も美味しいと言われている「モウソウチク」は、3月~4月に多く出回ります。

食物繊維が豊富で、高血圧にも効果があるといわれています。

キャベツ

キャベツは、冬と春に旬を迎え、春に出荷されるものは「春キャベツ」と呼ばれています。

「春キャベツ」は「冬キャベツ」よりも葉がやわらかく、みずみずしいのが特徴です。

スポンサーリンク

4月のおすすめはこちら☆

レジャーシート ピクニックシート LL 厚手 大きい レジャーラグ

お花見、ピクニック、アウトドアに大活躍のレジャーシートです☆
表面はソフト素材で、通気性、撥水性、断熱性に優れています♪
クッション性が高く、地面が凹凸でもお尻にかかる負担を和らげてくれます^^

お花見セット 豪華絢爛ロゼスパーク3本

スパークリングワインセットです☆
ニューヨークタイムズ紙の企画でベストヴァリューの快挙を得た「カヴァ・クリスタリーノ」の正当後継モデルです♪
チェリーや柑橘フルーツ、アーモンドなどの香りも楽しめます^^

秋ウコン粒(約6ヶ月分)

お酒が好きな方のサポートにおすすめの「秋ウコン」を配合したサプリメントです☆
生活習慣が不規則な方のサポートに有用とされています^^
美容や年齢が気になる方のエイジングケアにもおすすめです♪

まとめ+関連記事

4月には、様々な行事やイベント、記念日や風物詩があります^^ お花見など、春ならではの行事を楽しみたいですね☆
関連記事も良かったらご覧ください↓↓↓☆

記事がお役に立ちましたら、ブックマーク・お気に入り登録をお願いします☆

スポンサーリンク

-季節の雑学,
-