生活お役立ち・雑学

浴衣の前は左か右のどっち?男女の違い、着付けや帯の結び方、マナーも

夏はお祭りや花火大会といろんなイベントが楽しみです。せっかくなので浴衣を着て出かけたいですね。でも、浴衣ってどうやって着ればいいの?左右どっちが前だったかな?着た時のマナーも知りたいでですね。そのため、浴衣の前は左か右のどっち?男女の違い、着付けや帯の結び方、マナーもご紹介します!^^

スポンサーリンク

浴衣の前は左右のどっち?男女では違うの?

出典:http://www.bbth.co.jp/kisste/post-577

浴衣は左側の身ごろが前にくるように着るのが正しい着方です。

浴衣に限らず、着物は全て左側を前にするのが正解です。男性と女性では、違うの?と迷うかもしれませんが、男性も女性と同じように左側の身ごろが前にくるように着るのが正しい着方です。

普段は、浴衣を着慣れないので左右がどっちか迷ってしまいますが、洋服のことが頭にあるからということがありますね。男女の洋服のシャツやジャケットのボタンは、女性が右前(右側が上)、男性は左前(左が上)に重なるようになっていますね。ですから、女性の場合、特に浴衣はどっちだったか混乱してしまいます。

和服の場合、男女とも同じで左前にして着ます

縁起の良くない話ですが、亡くなった人が着る死に装束の場合だけ、右側を上にして着せます。こうした古くからのしきたりがあるので、着物のどっちを前にして着るかはとても重要なことですね。

どっちを前にするかのポイント!

・浴衣を着る時は、左身ごろを前にして着ます。「左前」と覚えてしまいましょう。
・そのほうが右手が懐に入りやすいようになっています。
右利きの場合、ハンカチやティッシュなどスッと入れやすい方向です。
・人から見られたときえり元が「y」の字に見えるのが正解です。
・女性は洋服と逆の合わせ方が正解です。

着物の着付け教室などで使う用語で「着付けは、右前」といういい方をされる場合があるようですが、この「前」の意味は、着物を着る人が右手に持っている右側の身ごろを先に体に持ってくるので、右が先=右前ということのようです。着付け教室へ通っている方は、そのあたりの注意が必要です。

とにかく、浴衣の着方は女性も男性も左側の身ごろを前に持ってくるのが正しい着方です。

最初はわからなくても、何回かチャレンジしているうちに、左前のほうが着やすいことに気づくはずです。浴衣でたたみの部屋に座る時も、左前に着ていると右手を添えながら自然に座れるのでシワにならなくて上手く座れます!

浴衣を着る時は、下着やブラジャーはつける?

出典:http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hitotoki/cabinet/29/sin2624_wk_2.jpg

肌襦袢と裾よけが基本

きものの肌着は進化していて、さまざまな用途やデザインのものがあります。おすすめは上半身につける肌襦袢と下半身につける裾よけです。これから肌着を用意する人は、まずこのセットがあれば浴衣以外の着物にも使えます。ワンピースタイプの着物スリップもあるので、お好みで選んでください。

肌襦袢は左右の身ごろでバストを覆って胸の膨らみを抑え、なだらかに見せます。裾よけは、腰回りをしっかり包み込んで、お腹を持ち上げ腰回りをすっきり見せてくれます。また、ウエストのくぼみを埋める役目もあるので、肌襦袢と裾よけは美しい浴衣姿に欠かせないものですね。

ペチコートもおすすめ

ペチコート
わざわざ浴衣を着るために出費をしたくないという人は、普段着ているキャミソールやスリップでも大丈夫です。下着のレースなどが、浴衣の襟元から見えなければいいのです。ただ、色ものは透けて見えるとみっともないので、白かベージュなどを付けるようにしましょう。

ブラジャーは付けても付けなくても
ブラジャーは、ワイヤーのないやわらかな和装用にするか、スポーツ用がおすすめです。洋服の場合はバストを強調するタイプのものが一般的ですが、浴衣を着た時にバストが強調されると全体の姿が美しくなくなるので気をつけましょう。浴衣を着る時期は汗ばみますので、胸のあたりに薄手の白いタオルを一本巻くとバストを抑え、汗取りにもなります。

スポンサーリンク

浴衣の着方は?


出典:https://youtu.be/6qKAwgR4IfQ

浴衣を着るときに必要なもの

・浴衣スリップまたは(肌襦袢+裾よけ)
・コーリンベルト
・半幅帯
・伊達締め
・紐2本
・浴衣

はじめに髪を整えてから、和装ブラジャーをつけて、浴衣スリップを着ます。
ウエストが細い人は、タオルを巻いて補正します。

浴衣を肩から羽織り、両腕を通したら、両方の袖口を持ちます。こうすると浴衣の背縫いが体の中心にきます。
右手で浴衣の両衿を、左手で浴衣の背縫いを持ち、えりの抜き加減を決めます。

えり先を揃えます。すその高さがくるぶしになるように軽く持ち上げます。

下前と上前を重ねる作業です。
左右のえり先を持ったまま、一旦下前を開き、上前を合わせてみてすその線を決めます。上前をそっと開き、下前を合わせ、床から7〜8センチ上げます。きちんと合さったら、上前を3〜4センチ高くするときれいに見えます。

腰のあたりを、腰紐でしっかり結びます。上半身はだぶついていてもいいので、下半身が決まるように注意してください。

わき下(身八つ口)から手を入れ、後ろと前のおはしょりをきれいに整えます。どちらもまず、身ごろの中心に両手を入れ、指先で両脇に伸ばします。

コーリングベルトを使って、えりの位置が動かないように固定します。 身八つ口から入れてえりの端を留めます。背中から前に回して、もう片方のえりを留めて固定します。

衣紋の位置、抜き加減を決めましょう。背中の真ん中を下に引っ張ると後ろえりがきれいに抜けます。こぶし1つ分くらいが目安です。

出典:https://matome.naver.jp/odai/2140773853850186601(1〜9まですべて)

伊達締めを上から二重に巻き、蝶結びまたは片結びにして端を伊達締めに入れ込みます。伊達締めの代わりにマジッくテープでも可。

スポンサーリンク

文庫帯の結び方

端から50cm位を残し、帯の手のほうから胴に巻き、たれのほうを体に添わせて2回巻きます。

手を脇まで抜き、たれも2つ折りにします。体の前中心で手を上にして結びます。

ここから文庫結びをつくります。たれを肩幅より長めに(約45cm)とります。

たれの先から少しずらして屏風のように2度たたみます。裏表の柄が違う場合は、巻くようにたたみます。

次に文庫にひだをつくります。文庫ひだをつくり、手の先を上からひと巻きして締めます。

手の残りは、帯の中に仕舞います。

文庫をバランスよく整えます。左右の羽根をそれぞれ折り曲げ、山ひだも整えます。

帯を後ろに回して出来上がりですが、えりに逆らわないよう右方向に回します。背中の中心にきたら、最後に帯と前後のおはしょりを整えます。

前板を入れると、帯のシワがなくなり形も崩れにくくなります。

出典://matome.naver.jp/odai/2140781133406670701(1〜10まですべて)

文庫結びの出来上がりです!


出典:https://youtu.be/Ijh3bi8660s

画像で解りにくい所は、動画でもどうぞ☆

浴衣のマナーは?

出典:http://inuyama-castle.jp/news/2013/07/14/1042

歩く時

浴衣を着た時、ほんの少し立った時の姿勢や歩き方を意識することで、驚くほど印象が違って見えます。着物を着ると背筋が伸びるという人がいますが、洋服も浴衣も意識して感覚を保つことが大切ですね。

つま先は、少し内股にして歩くと女性らしくなります。立ち止まるときは、左右どちらかの足を斜め後ろに引いて、前の足に重心をかけるようにします。写真撮影のときはこのままの姿勢で。カメラに対して体を少し斜めに振るとほっそり見えます。

階段の上り下り

浴衣を着てそのまま階段の上がり下りをすると、すそが汚れたり、すそを踏んでしまうことがあるので、右手で身ごろを少し上に引き、すそを短くすると歩きやすいです。

荷物を持つ

浴衣のときはできるだけ荷物を少なく、手さげバッグ程度にしましょう。大きすぎる荷物やカバンはバランスが良くないので、せっかくの浴衣美人が台無しです。

扇子であおぐ

お祭りや花火大会の会場は暑いので、つい扇子やうちわを使うと思いますが、あおぐときも美人度が試されるので気をつけましょう。肘を開いてあおぐのはNG、乱暴に見えます。

スポンサーリンク

浴衣の楽天の人気商品を紹介☆

浴衣レトロ (浴衣 帯 下駄) レディース 3点セット

浴衣+帯+下駄の3点セットでこの価格。華やか、レトロ、しっとりと人気の柄が揃っています。迷っていたら売り切れるかも!

浴衣 3点セット 選べる80柄 浴衣 レディース (ゆかた 帯 下駄)

華やかで女らしい粋な柄から選べる浴衣3点セット。夏祭り、花火大会など、急なお誘いにもすぐに着て出かけられる!

浴衣 セット レディース 3点 大人浴衣 女性浴衣セット

老舗浴衣メーカーとタッグした大人でお洒落な高級浴衣3点セット。リバーシブル仕立ての帯で違った雰囲気が楽しめます!

浴衣レトロ (浴衣 帯 下駄) 3点セット レディース 選べる40柄

華やか、レトロの、20種類の柄から選べる浴衣3点セット。仕立て上がりで、届いたらすぐにお出かけOKです!

まとめ

浴衣の着方は「左前」でしたね。右手が懐に入りやすいのも左前のポイントでした。着方も、記事の説明やYouTubeを参考にすると、初心者でも簡単ですね!浴衣美人で、大人の可愛さをさり気なくアピールしてみたくなったら、ぜひ、この記事を参考にしてくださいね!
関連記事も良かったらご覧ください↓↓↓^^

記事がお役に立ちましたら、ブックマーク・お気に入り登録をお願いします☆

スポンサーリンク

-生活お役立ち・雑学
-