生活お役立ち・雑学

【熱を出す方法】今すぐ仮病で37度以上熱を上げるには?~高確率!~

今日どうしても学校をサボりたいんだけど、仮病で熱を出す方法はない?

37度以上で休めるから、今すぐ体温計の温度を上げる方法を知りたいな。

誰にでも、そう思う日はありますよ!

そういった日は思い切って休んで、リフレッシュしてからまたがんばりましょう!

本記事で今すぐ熱を出す方法について紹介していきます!

この記事でわかること

  • 高確率で37度以上熱を出す方法
  • 仮病ではなく本当に熱を出す方法
  • 道具なしで今すぐ熱を高く見せる方法

スポンサーリンク

【高確率で熱を出す方法】仮病で体温計の温度を上げるには?

まずは、熱を出す方法=風邪を引いていなくても、熱が出ているように見せる方法をご紹介します。

この方法で、体温計で高い数値(実際は熱出てなくても)を出して、堂々と(?)上司や先生に見せて休みを取りましょう!

熱を出す方法1:体温計の温度を調整する

体温計にはデジタルのものと、水銀タイプのものがありますので、体温計のタイプ別に数字を上げる方法をご紹介します。

デジタルタイプの体温計

デジタル温度計は「摩擦」を使って、高い温度(数値)を出すことができます

具体的なやり方がこちら!

  • 体温計のスイッチを入れる
    • 最近のものだと、脇に挟まないと計測が始まらないタイプもあるので注意。
    • 該当する体温計の場合は、一度脇に挟んでから取り出す。
  • 体温計測が始まったら、体温計の銀色の部分を素早くこする
  • 目標温度になるまでこすり、「ピピピ」と鳴ったら計測終了

手でこすってもいいですし、布団や衣服などでこすっても大丈夫です。
※体温計の機種によっては、肌に触れていないと計測がエラーになるものもありますので、その場合は手で頑張ってください!
このテクニックを実際に使用して、高熱を出している動画もご紹介します!

こちらは脇で擦っていますね☆

水銀タイプの体温計

水銀タイプの温度計は、お湯で高い温度を出すのが簡単です。

自分のお好みの温度のお湯を作り、そこに体温計を入れるだけです!

水銀タイプはとても簡単ですね!

「1日だけ休みたい」のような場合は、高熱過ぎると数日休まされることもあるので、微熱程度にしておくことをオススメします。

外気に触れるとすぐまた温度が下がってしまうので、寒い季節の場合は、少し高めの温度にしたお湯につけるのがいいでしょう。

他にもこんな方法も!

  • 体温計の先をシーツなどでこすって摩擦熱で温度を上げる。
  • ドライヤーやヒーターなど熱を出すものに近づける

水銀タイプの温度計は最近めっきり見なくなりましたが、今でも会社や学校の医務室などでは使われていることがあります。
このタイプの温度計は熱を加えることで膨張するという水銀の性質を利用して体温を測るという、とてもアナログな仕組みなので、外から熱を加えてやれば、希望する温度を出すことができます。

ただし!
この水銀タイプの温度計で、上記の熱を出す方法を使う場合は、体温計の破損にご注意ください。
人肌で触れられないような熱湯に入れたり、ヒーターなどに近づけたりしすぎると、温度が急激に上がることによって中の水銀が過度に膨張し、体温計が破裂する恐れがあります。
また、摩擦で温度を上げる際にも、水銀タイプの温度計は薄いガラスでできていますので、力を入れすぎると割れてしまいます。

水銀は毒性が強く、体温計の中から出てくると非常に危険です。
肌に触れると危険なのはもちろん、水銀は室温でも気化するため、放置すると水銀を吸入してしまう恐れもあります。

仮病のつもりが、本当に健康を損なってしまう可能性がありますので、くれぐれも注意してくださいね!

スポンサーリンク

熱を出す方法2:カラダの中から温めて熱を出す

次は本当に体温を上げる方法をご紹介します。

体を温める際は首や脇の下のように、太い血管がある場所を温めると、全身にあたたかい血液が巡って体温が上昇します

蒸しタオルを使ってカラダを温める方法

  • タオルを熱いお湯で濡らすor濡らしたタオルをラップでくるみ、レンジで温める(500W 1分程度)
  • 温めたタオルを首や脇の下に当てる

他にも、温かい物なら代用可能です。

カイロなどでも簡単に温めることができますね!

また、あたたかい食べ物や熱い飲み物で、体を中から温めるという王道もおすすめ!

カラダを中から温めるのにオススメの食材

  • ショウガ
  • ネギ
  • トウガラシ

カラダをあたたかくする食材をとって、
さらに布団や毛布にくるまって汗をかくほど体温を上げてから、体温計を脇に挟みましょう!

自分の体温を上げる方法は、一時的には本当に熱を出しています。

なので、「体温計の数字だけを上げて嘘をつくのはなんか気分が悪い」という方にはオススメです。

熱を出す方法3:玉ねぎを脇に挟む

出典:https://chiebukuro.oasisnavi.jp/ill/26525/

たまねぎ1/4程度で十分です。手順は以下のようになります。

手順

  • 玉ねぎを薄くスライスする
  • 2時間ほど脇に挟む
  • その後体温を測定

↑これだけですで熱を出すことができます!

注意点

  • 2時間経過する前に脇が熱くなってきたら一度玉ねぎを外して計測してみましょう。
  • 確実に熱が出るかは個人差があります。

確率を上げるためには、脇に玉ねぎを挟んでいる状態で、他に紹介した方法をできるだけ試してみましょう。

なぜ玉ねぎを脇に挟むと熱が出るのか??

玉ねぎに多く含まれている「硫化アリル」という成分が体温を上げるのに効果的だからです。

硫化アリルは冷え性・血流改善に効果的とされています。

実際に、風邪を引いた際は玉ねぎスープを飲んで身体を温めるご家庭も多いです。

熱を出す方法5:醤油を飲む

【醤油を飲んで熱を出す方法】

・コップ1杯(100cc)程度の醤油を飲む
かつて、戦時中には徴兵を逃れるためにも使われたという『醤油を飲む』という方法。
実際に使われた歴史もあることから、健康を損なうという意味では有効と考えられるこの方法。発熱効果もあるようです。しかし!
これは本当に健康を損ないますので、絶対にやめましょう!
気になる方が多いようなので、一応説明しただけですね^^;

発熱はするでしょうが、それ以外に嘔吐・頭痛・過呼吸・口渇などの症状が発生し、命の危険すらあります。
仕事や学校を休みたいがために、命までかける必要はありません。
これ以外のテクニックを使って、スマートに熱を出してください。

スポンサーリンク

熱を出す方法6:脇をこする

これも偉大な「摩擦力」を使った方法ですが、先に紹介した体温計の数値を上げるテクニックとは異なり、自分の体の方を摩擦力で温めます。
【脇をこすって熱を出す方法】

  1. 脇をひたすら擦る(1~2分程度)
  2. ティッシュ3枚くらいを熱湯で濡らす
  3. 濡らしたティッシュを脇に挟んで、熱を測る

非常に原始的ですが、これも熱を出すテクニックですね。

熱を出す方法!ガチの病気編


出典:https://chiebukuro.oasisnavi.jp/ill/26525/

さて、ここまでは体温計の数値をごまかしたり、一時的に体温を上げたりする方法をお届けしましたが、ここからは本当に熱を出す方法、意図的に風邪を引く方法をご紹介します!

3日間で熱を出す方法

熱を出すためには、菌やウィルスを取り込むのが一番確実で効果的!

3日間で熱を出す方法

  • 免疫力を低下させるため、睡眠不足・栄養不足状態になる
  • ウィルスや菌が繁殖しやすいよう、乾燥状態・疲労状態になる
  • 手洗いは控える
  • マスクはしない

■やり方

  1. 電車、バスなどの人が多い場所に行く
  2. 人ごみの中で口呼吸をする

これで風邪の原因となる菌をたくさん吸い込みます!

ポイントとしては、人が多い&密室になる空間に行くこと

特にインフルエンザが流行しているような時期だと、街中にはウィルスを保有している人がたくさん!

ちょっと体調が悪そうな人、咳をしている人のそばに行けば、感染する確率が高まります。

身体の抵抗力が下がった状態で菌やウィルスに感染すると、潜伏期間(だいたい3日くらい)の後、発熱などの症状を発症します。

これを実践した方の場合だと、電車で1駅間の移動だったにもかかわらず、3日後に見事(?)熱を出したそうです。
まずのどが痛くなり、咳がでるようになったらしめたもの。

本当に風邪を引いてしまう方法なので、使う際は慎重に^^;
予想外の重篤な症状が出てしまったりする危険性もありますので、実践される際は自己判断・自己責任でお願いします。

経験者が直伝!熱を出すのに有効な3つの方法

今まで「風邪を予防するため」に行ってきたことの逆をすると風邪を引きます!

熱を出す時の3つのポイント

  • 寒いところに行く
  • 風邪を引いている人と一緒にいる
  • 睡眠不足になる

自分が風邪を引くために、睡眠不足の状態であえて風邪の人に近づいていく、そして寒い中を薄着で外出する。
そりゃ風邪もひくよ(^^;と思いますよね。

これが風邪をひくポイントですので、反対に予防にも役立ちます。
風邪を引きたくないときは、上記3つのポイントを避ければOKですから!

スポンサーリンク

【熱を出す際の注意点】高すぎるとバレる!

人間は何度の熱で死ぬ?人間の最高温度は?

人間は42度を超えると生命がかなり危険な状態になります。

身体を構成するタンパク質の中には、42度を超えると固まってしまうものがあるためです。

そのため、上で紹介した方法で熱を出し過ぎて体温計が42度ど表示されている場合、ちょっと体調が悪いくらいでは済まされないです。

そのため、熱を出し過ぎてしまったら腋に風を送ったりして少し冷ましてから再度熱を測りましょう。

氷枕などを使うと簡単に熱を下げられるので、自宅に用意しておくと良いです。

熱を下げる方法

物理的に熱を発生させた場合は風を送ったり、氷を数秒当てたりするだけでよいでしょう。

ですが、仮病ではなく本当に熱を出し過ぎてしまった際は、下記の方法で熱を下げましょう。

  • 生姜茶・生姜の入ったスープを飲む
  • 加熱したトマト・ニンニクを食べる
  • かぼちゃ・かぶ・りんご・ぶどうを食べる
  • 氷枕を活用する

生姜茶飲んだら体温が上がらないの?

と思った方もいるかもしれません。

確かに身体の内部はホカホカと温かくなりますが、それにより発汗が促進されて皮膚温度は下がるのです。

もし熱を出すことに成功したけど体調が悪くて辛い場合は活用してみてください。

風邪のときの氷枕ってどう使えばいいの?

氷枕は、リンパの集まる部位に当てるのが最も効果的な使い方です。

具体的には、脇の下・足の付け根・首周りなどに当てておくと、そこから血液が全身に巡るため効率的に身体の熱を下げることができます。

今すぐ!熱が出てる風に見せる方法

ここまでで道具を色々使用したり、仮病ではなく本当に熱を出す方法を紹介しましたが、

そんな暇もなく今すぐに熱を出したいという方必見です。

脇ではなく、下記の部位で測ってみましょう。

  • 耳の近く
  • 心臓の辺り
  • 下腹部

上記の部位は、脇よりも体温が高いため、少しだけ体温を高く見せることができます。

  • 上記の部位はコア温
  • 脇は体表近くのシェル温

と分けられており、コア温の方が脳・臓器を守るために体温も高く安定した温度になっているのです。

部屋から出られず、何も体温を上げる道具がない場合は、悪あがきでやってみると良いでしょう。

スポンサーリンク

学校等を休む理由編

仮病を使ったり、休む言い訳を考えるのはこちらにまとめています☆
≫親へは何と言う?学校への連絡の仕方

詳しくはこのの記事で紹介していますが、簡単にまとめると下記のようになります。

本記事の内容を参考にして体温を上げます。

次にやることは、親への風邪かもしれないアピールです。

まずは風邪かな?と思わせることが重要になります。

1日休みたいだけなのであれば、オーバーな縁起をしないをしないことをオススメします。

「病院に行かないと!」となると困るでしょうから、1日休めば大丈夫くらいの温度感にしておきましょう。

「ちょっと熱っぽいかも」

くらいにしておき、自然な流れで体温を測ります。

そして熱を出した体温計を親に見せます。

あとは、親に学校などに休みの連絡を入れてもらいます。

自分で電話をするのはオススメできません。

元気が出るおすすめをご紹介☆

【PR】カリスの電話占い!人気占い師多数在籍!!

現在テレビで評判の、占い師の方に電話で占ってもらえるサービスです☆

最初に2400円分無料で通話できるので、試しに話されてみてください^^

特に恋人や復縁に強いサイトなので、恋愛系で悩んでる人にもピッタリです☆
僕も占ってもらったことがあるのですが、マジで当たります!!
未来が解れば悪い時は先に対策できるので、非常におすすめです^^

↓詳細はこちら↓
公式サイト→カリス

【全巻漫画】ONE PIECE ワンピース (1-87巻 続巻)漫画全巻セット

仮病で休んだ時は、どうせなら普段できないことを思いっきり楽しみましょう!^^
ワンピースとか一気に読み返してみてもいいかなと思います☆
罪悪感とかあるかもしれませんが、また友達とか仲間に会いたくなると思います!

また、ツライ気持ちの時は、家族や仲間に素直に頼りましょう!
『心配かけたくない』と思うかもしれませんが、『相手は言ってもらえないことの方が悲しい』んです。
なので、1人できつかったら誰かに相談してみましょう^^

アメトーーク 15 [ 雨上がり決死隊 ]

仮病で休みたいという時は、気持ちが落ち込んでいますよね。
そんな時は、お笑いを見て思いっきり笑いましょう!
笑うと、今後は楽しいことがあると思えるようになってきます^^
おすすめは、アメートークです!めっちゃ笑えますよね☆

スポンサーリンク

【まとめ】仮病でも今すぐ熱を出してズル休みできる!!

体温の上げ方についてまとめると

  • どうしても休みたいなら、休んだほうが良い!
  • 仮病でも、体温計の数字はごまかせる
  • 本当に風邪をひく方法には気をつけて

-生活お役立ち・雑学
-