浄智寺(じょうちじ)は、神奈川県鎌倉市にあるお寺です。北鎌倉駅から徒歩で10分ぐらいのところにあります。
浄智寺では、どのような御朱印や御朱印帳を頂けるのでしょうか?その種類と頂ける時間や場所も気になりますね!
そのため今回は、浄智寺の御朱印と御朱印帳の種類は?もらえる時間や場所、見所やアクセスもご紹介します^^
スポンサーリンク
もくじ
浄智寺の御朱印の種類や値段は?
出典:http://kamakura.travel.coocan.jp/jyochiji.html
浄智寺では、6種類の御朱印を頂くことができます。金額は、各300円です。
- ご本尊の御朱印
- 鎌倉三十三観音霊場第31番札所の御朱印
- 円覚寺百観音霊場第8番札所
- 鎌倉十三佛霊場巡拝第6番札所の御朱印
- 鎌倉二十四地蔵第12番「」の御朱印
- 東国花の寺百ヶ寺鎌倉9番の御朱印
- 鎌倉江の島七福神の御朱印
ご本尊「曇華殿」
出典:https://chikuhobby.com/tera/jochiji/#i-7
浄智寺のご本尊は三世仏(阿弥陀如来・釈迦如来・弥勒如来)ですが、
ご本尊が安置されている本堂が「曇華殿(どんげでん)」です。御朱印の中央に書かれていますね☆
鎌倉三十三観音霊場第31番札所
出典:http://urx.blue/MxpT
浄智寺は『鎌倉三十三観音霊場』に含まれています。
こちらは、その札所の御朱印として頂くことができます。
浄智寺のご本尊は三世仏ですが、
札所としてのご本尊は、聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)です。
御朱印には「南無観世音菩薩」と書かれています。南無(なむ)とは、絶対的な信仰を表すための言葉です。
右上に「鎌倉観世音第三十一番」の印が押されています。
御詠歌 「今日よりぞ 黄金の山に 入りにけり 清き悟りの ちえをとりつつ」
円覚寺百観音霊場第8番札所
出典:https://www21.atwiki.jp/shuinn/pages/1661.html
浄智寺は『円覚寺百観音霊場』にも含まれていて、その札所の御朱印を頂くことができます。
御朱印には同じく「南無観世音菩薩」と書かれています。
右上に「大本山円覚寺百観音霊場第八番札所」の印が押されています。
円覚寺は鎌倉五山の第二位で、臨済宗円覚寺派の大本山です。
その円覚寺派の寺院で構成されている観音霊場が、百観音霊場になります^^
百観音ではありますが、札所は56ヶ所です。
鎌倉十三佛霊場巡拝第6番札所
出典:http://urx.blue/MxpT
浄智寺は『鎌倉十三佛霊場』にも含まれており、御朱印を頂くことができます。
御朱印には「南無弥勒菩薩(なむみろくぼさつ)」と書かれています。
13ヶ所の各霊場で念珠玉を授けて頂き、腕輪型の念珠にすることができます。
鎌倉二十四地蔵第12番
出典:http://urx.blue/MxpT
浄智寺は『鎌倉二十四地蔵』に含まれています。
こちらは、その札所の御朱印として頂くことができます。
御朱印には「南無地蔵尊(なむじぞうそん)」と書かれています。
浄智寺のお地蔵様は、聖比丘地蔵菩薩(ひじりびくじぞうぼさつ)ですが、
現在は 鎌倉国宝館 へ寄託されているそうです。
鎌倉江の島七福神の御朱印
出典:https://plaza.rakuten.co.jp/watakorin3/diary/200703060000/
浄智寺は『鎌倉江の島七福神巡り』にも含まれています。
御朱印には「布袋尊(ほていそん)」と書かれています。弥勒菩薩の化身といわれている、不老長寿の神様です^^
御朱印の右側に「鎌倉江の島七福神」の印が押されています。
七福神専用の御朱印帳もあり、写真は専用御朱印帳に頂いた御朱印になります^^
通常の御朱印帳にも頂くことができますが、希望される場合は、七福神の御朱印で、とお願いしてくださいね♬
「鎌倉江の島七福神」の札所は、7ヶ所ではなく8ヶ所です。弁財天様が2ヶ所頂けるんですよ^^
詳しくは、鎌倉江の島七福神 をご参考にしてください☆
浄智寺の御朱印が頂ける時間は?
※御朱印受付時間も同様です。
スポンサーリンク
浄智寺の御朱印のもらえる場所は?
出典:http://www.asasikibu.com/entry/2017/04/08/222750#浄智寺御朱印の場所
浄智寺の御朱印所は、書院の横の庫裏にあります。
順路としては、本堂でお参りをした後に境内を巡って、拝観受付に戻ってくる手前になります。
順路の道沿いに、御朱印所の案内看板が出ていますので、わかりやすいと思いますよ^^
その場で書いて頂けますので、御朱印帳をお渡ししてしばらく待ちましょう。
出典:https://ameblo.jp/hinamoonfuu-2222/entry-12142410792.html
浄智寺では、1冊の御朱印帳につき、1つの御朱印のみ頂くことができますので、
どの御朱印を頂くか選んでおいて、書いてくださる方にお伝えしましょう。
浄智寺で買える御朱印帳の種類は?
浄智寺には、オリジナル御朱印帳はありませんが、札所専用の御朱印帳を頂くことができます。
鎌倉十三佛霊場の御朱印帳!
出典:http://urx.blue/MxEp
色は黒で渋みのある表紙ですが、草花柄の立体的なデザインとなっています。
鎌倉十三佛霊場の札所では、明王院でも頒布されています。御朱印帳には地図や各札所の一覧も掲載されています。
サイズ:12.1cm×17.6cm
買える場所:御朱印所
鎌倉江の島七福神の御朱印帳!
出典:https://plaza.rakuten.co.jp/watakorin3/diary/200703060000/
こちらの御朱印帳には、墨文字が印刷されているので、各札所にて朱印と日付を入れて頂きます。
蛇腹タイプで、オレンジの紙カバーが付属しています。
買える場所:御朱印所
鎌倉江の島七福神は色紙で御朱印を集めることもできます。1枚の色紙に8ヶ所分まとめて頂きます。
飾り色紙といって、金額は1000円です。
浄智寺の見所は?
浄智寺は、自然と調和した緑の美しいお寺です。
書院は素朴な茅葺き屋根で、タイムスリップしたような雰囲気を醸し出しています^^
浄智寺の見所を、いくつかご紹介いたします♬
曇華殿
出典:http://www.asasikibu.com/entry/2017/04/08/222750#浄智寺御朱印の場所
浄智寺の本堂は、曇華殿と呼ばれており、ご本尊の三世仏は、南北朝時代に造られたものです。
仏教における三世とは、過去・現在・未来のことであり、
三世仏は阿弥陀如来(過去)・釈迦如来(現在)・弥勒菩薩(未来)を表しているそうです。
布袋尊
出典:https://blog.goo.ne.jp/2010trip_matsu/e/b240f495ff87f6142fa7b2456af96da2
境内を順路に沿って進むと、岩穴を通るルートに出ます。
岩穴をくぐってお墓の脇を進むと、その先の洞穴の中に布袋尊の像が建っています。
ふくよかなお腹と、満面の笑顔がとても素敵です♬
こちらのお腹を撫でると、元気がもらえるという御利益があります。たくさん撫でられて、お腹はピカピカに光っていますよ☆
浄智寺の住所・電話番号は?
電話番号:0467-22-3943
公式サイト:ここはこちらでやります。
浄智寺は、神奈川県鎌倉市にある禅宗の寺院で、臨済宗円覚寺派に属しています。
鎌倉五山第四位で、正式名称は、金宝山浄智寺(きんぽうざんじょうちじ)といいます。
浄智寺は、鎌倉幕府第五代執権の北条時頼が、三男の北条宗政の菩提を弔うために、1281年(弘安4年)に創建しました。
最盛期には、7つの伽藍(がらん・寺院の建物のこと)を備え、塔頭を11も備える大寺院でした。
鎌倉幕府滅亡後、火災などに遭いながらも規模を維持してきましたが、1923年(大正12年)の関東大震災により大部分が倒壊してしまいました。
現在の建物は、昭和になってから復興されたものです。
境内は「浄智寺境内」として国の史跡に指定されています。
スポンサーリンク
御朱印帳のオススメをご紹介☆
御朱印帳をもらったら集める御朱印帳が必要です☆
ネットでじっくり選びたい方は、通販で大人気のこちらはオススメです!
御朱印のためだけに作られた高級和紙を使用♪
ページ数も60頁とたくさんあって嬉しいですよね。
素敵な表紙も汚れない!透明カバー付き御朱印帳です♪
柄の種類も22種類と豊富だから好きなものを選んでくださいね。
まとめ+関連記事
浄智寺は『東国花の寺百ヶ寺』にも含まれており、鎌倉第9番のお寺となります。
春の花の季節、3月下旬から4月上旬の桜が特に見事とのことで、大変美しい景観だそうです◎
『東国花の寺』は鎌倉だけでも11ヶ所ありますので、一緒にお参りされるのもよいかと思います^^
ガイドブックや専用納経帳は、各札所で販売されていますので、興味がありましたらぜひ☆
スポンサーリンク