御朱印

報国寺の御朱印と御朱印帳の種類は?もらえる時間や場所、見所やアクセス等も

報国寺(ほうこくじ)は、神奈川県鎌倉市にあるお寺です。竹林が有名で「竹の寺」として親しまれています。
報国寺では、どのような御朱印や御朱印帳を頂けるのでしょうか?その種類と頂ける時間や場所も気になりますね!
そのため今回は、『報国寺の御朱印と御朱印帳の種類は?もらえる時間や場所、見所やアクセス等も』をご紹介します^^

スポンサーリンク

報国寺の御朱印の種類や値段は?

出典:http://goshuin.blog.jp/archives/4028667.html

報国寺では、3種類の御朱印を頂くことができます。金額は各300円です。

  • 鎌倉三十三観音霊場第10番札所の御朱印
  • 鎌倉十三佛霊場巡拝第8番札所の御朱印
  • 東国花の寺百ヶ寺鎌倉5番の御朱印

鎌倉三十三観音霊場第10番札所

出典:https://chikuhobby.com/photo/amechikurin/

報国寺は『鎌倉三十三観音霊場』に含まれています。

こちらは、その札所の御朱印として頂くことができます。

報国寺のご本尊は、釈迦三尊ですが、

札所としてのご本尊は、聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)です。

御朱印には「聖大悲殿」と書かれています。大悲殿(だいひでん)とは、観音菩薩の別名です。

右下の「かまくら 竹の庭」という文字も素敵ですね☆

御詠歌 「善きにつけ 悪しきにつけて 御仏の 頼むわが身は いざ国のため」

鎌倉十三佛霊場巡拝第8番札所

出典:https://omairi.club/posts/35654

報国寺は『鎌倉十三佛霊場』にも含まれており、御朱印を頂くことができます。

御朱印には「南無観世音」と書かれています。南無(なむ)とは、絶対的な信仰を表すための言葉です。

13ヶ所の各霊場で念珠玉を授けて頂き、腕輪型の念珠にすることができます。

東国花の寺百ヶ寺鎌倉5番

出典:https://www21.atwiki.jp/shuinn/pages/322.html

報国寺は『東国花の寺百ヶ寺』にも含まれており、御朱印を頂くことができます。

ご朱印中央には「聖大悲殿」、右上に『東国花の寺百ヶ寺』の印が押されていますね◎

2月下旬~3月下旬にかけて黄色の花が咲く「サンシュユ」が中庭に植えられており、庭園のシンボルとなっています。

『東国花の寺』のガイドブックや専用納経帳は、各札所で販売されています。

報国寺の御朱印が頂ける時間は?

参拝時間 9:00~16:00 

※御朱印受付時間も同様です。終了時間ギリギリにならないように、余裕をもってお参りしてくださいね^^

天候が悪いと拝観を休止していることがありますので、ご注意ください><

スポンサーリンク

報国寺の御朱印のもらえる場所は?

出典:http://ohitorisamamiki.blog.fc2.com/blog-entry-79.html

報国寺の御朱印所(納経所)は、本堂の左手にある「竹の庭」拝観受付の隣にあります。

竹の庭拝観前に御朱印帳を預けて、番号札を受け取り、帰りに引き換えるシステムとなっています。

竹の庭の拝観料は、200円です。

場所の詳細については、下記の境内案内図を参考にしてくださいね☆

出典:http://www.kcn-net.org/kokenchiku/hokokuji/hokokuji.html#keidai

 

報国寺で買える御朱印帳の種類は?

報国寺には、オリジナル御朱印帳があります。

出典:https://twitter.com/Kan11suama/status/874935473101078528/photo/1

2016年から頒布されている、新しいデザインです。

裏表紙には、金色で足利家の家紋『足利二つ引』も入っています。

大きめのサイズで、色は紺・赤の2色となっています。竹の美しさが際立つ、上品な御朱印帳ですね♬

寺院名が英字でも書かれているというのは、なかなか珍しいと思います^^

少しデザイン違いの小サイズ(緑)もあります。竹とタケノコが描かれていて、爽やかな御朱印帳ですよ☆

  • 料金:1,000円
  • 色の種類:紺・赤・緑
  • サイズ:(紺・赤)18cm×12cm・(緑)16cm×11cm
  • 買える場所:本堂左手の納経所

スポンサーリンク

報国寺の見所は?

外国人観光客に大変人気がある報国寺。

観光地を格付けするミシュラン・グリーンガイドで最高ランクの3つ星を獲得しているそうですよ^^

そんな報国寺の見所を、いくつかご紹介いたします☆

竹林

出典:https://ameblo.jp/maemgaunmei2017/entry-12369586881.html

報国寺といえば竹林。約2,000本の竹は、孟宗竹(もうそうちく)という品種です。

幻想的で清涼感のある風景で、ふと異世界に迷い込んだかのような気持ちになります><

普段食べている、あのタケノコが大きく成長して、この長さになっているんです!

なので、地面に目を移すと、季節によってはタケノコの姿もちらほら見られますよ^^

しばらく歩いていくと「休耕庵(きゅうこうあん)」という茶席があります。

こちらでは抹茶を頂きながら、竹林を見学することができます!※抹茶は、その場で立ててくださっているそうです◎

その場合、拝観券と一緒に抹茶券を購入します。抹茶券は落雁の干菓子付きで、500円です。

「休耕庵」で抹茶券を購入することはできませんので、ご注意くださいね^^

また、報国寺の竹林を訪れたカップルは幸せになるといわれており、恋愛成就のパワースポットとしても人気が高まっています♬

庭園

出典:http://ohitorisamamiki.blog.fc2.com/blog-entry-79.html

報国寺は竹林だけではなく、美しい庭園も魅力です。

山門をくぐると、手入れの行き届いた枯山水庭園を見ることができます。

境内には、多くの石塔やお地蔵様があります。苔も見事で、濃淡のコントラストが大変素晴らしいです。

梅雨時には、色とりどりのアジサイも咲き揃います。

かつて報国寺の近くに住んでいた川端康成が、竹林や庭園をよく散歩していたそうなのですが、

この静けさを「山の音」と表現し、小説を執筆したといわれています。

報国寺の住所・電話番号は?

  • 住所:鎌倉市浄明寺2丁目7番4号
  • 電話番号:0467220762
  • 公式サイト:報国寺

報国寺は禅宗の寺で、臨済宗建長寺派に属しています。正式名称は、功臣山報国寺(こうしんざんほうこくじ) といいます。

禅寺ですので、報国禅寺とも呼ばれています。

創建は、1334年(建武元年)、足利尊氏の祖父である家時によるものと伝えられています。

開山は天岸慧広(てんがんえこう・仏乗禅師)で、足利氏代々の菩提寺でした。

室町時代、鎌倉公方の足利持氏は、永享の乱(1438年~39年)で将軍・足利義教と戦いましたが、

敗れ、報国寺は関東における足利公方終焉の地となりました。

持氏の子・義久は、わずか10歳にして、この地にて自害したといわれています。

報国寺の庭園を見下ろすように岸壁に掘られた洞窟のような「やぐら」は、足利一族の墓です。

明治時代に火災や関東大震災に遭い、現在の堂宇は昭和に入ってから再建されました。

本堂の右手にある、迦葉堂(かしょうどう)では、一般の方も参加できる「日曜坐禅会」が現在も行われています。

ご本尊の釈迦如来像は、鎌倉時代の代表作といわれ、鎌倉市重要文化財に指定されています。

スポンサーリンク

御朱印をもらう時のネットの人気アイテムをご紹介☆

御朱印帳 送料無料 和綴じ 60ページ

御朱印のためだけに作られた高級和紙を使用♪
ページ数も60頁とたくさんあって嬉しいですよね。

御朱印帳 カバー付 送料無料 40ページ 5色

素敵な表紙も汚れない!透明カバー付き御朱印帳です♪
柄の種類も22種類と豊富だから好きなものを選んでくださいね。

12種類選べるお数珠◆メール便送料無料◆商品ポーチ付 本水晶

お寺の参拝時にいかがでしょうか?
かわいい収納ポーチ付きでとても便利です。好きなお色をお選びください♪

まとめ+関連記事

報国寺は、緑がいっそう映えるとのことで、雨の日の参拝客も多いのだそうです。
雨音だけが聴こえる、しっとりとした静けさに包まれた報国寺も、きっと素敵だと思います^^
たまには時間を忘れて、ゆったりと贅沢な時間を過ごしてみたいですね^^

スポンサーリンク

-御朱印
-