オーストラリアの動物といえば、カンガルー、コアラ・・・かわいいですよね♡
しかし、オーストラリアのカンガルーについてあまり知りませんよね^^;
そのカンガルーについて、カンガルーの数や種類、島についても気になりますね!
そのため今回は、オーストラリアのカンガルーの数や種類、島について、通販のかわいいグッズやオーストラリアの持ち物もご紹介します!^^
スポンサーリンク
もくじ
オーストラリアのカンガルーについて
出典:https://www.speed-kaitori.jp/kaitori_kosen/column_kosen/column-kosen14.html
カンガルーは、オーストラリア全土に生息しているカンガルーは、
哺乳網カンガルー科に属し、お腹に赤ちゃんを入れて移動する有袋類の仲間です。
カンガルーもコアラと同様で、オーストラリア固有の動物です。
カンガルーは筋肉の発達した後ろ足で跳ねながら移動する唯一の大型動物で、
繁殖期はオス同士がメスをめぐって前足や後ろ足を使ってボクシングやキックをします。
みなさんも一度はテレビなんかで見たことあるのではないでしょうか^^!
とてもアクティブなカンガルーですが、
本当は夜行性の動物で昼間は木陰で休んでいることも多いそうですよ♪
カンガルーはオーストラリアの国獣
出典:https://ja.wikipedia.org/
カンガルーはオーストラリアの国獣。
コアラは国獣じゃないんですよ。ご存知でしたか?
ではなぜカンガルーはオーストラリアの国獣なのでしょう?
カンガルーは発達した足でぴょんぴょんと前進します。
なんとアカカンガルーは、最速で時速70kmも出せてしまいます!
脚力自慢のカンガルーですが、実は前進しかできないのです。
そんなカンガルーの特性にちなんで、オーストラリアが前進できるよう願いを込めて
オーストラリアの国獣となりました。カンガルーはオーストラリアの国章にも描かれています。
国章のもう片方はエミュー。こちらもダチョウに似た飛べない大型の鳥で、前にしか進めない動物です。
カンガルーの語源
出典:https://www.cnn.co.jp/showbiz/35086368.html
カンガルーはどうしてカンガルーというのでしょう?
語源についての逸話があります。
西洋人が初めてオーストラリア大陸に上陸した際、現地人にカンガルーを示して「あの動物は何と言うのか?」と訊ねたところ、現地人は西洋人の言葉が理解できないため、「(何を言っているのか)わからない」という意味で「カンガルー」と答えたが、訊ねた側は「あの動物は“カンガルー”という名前らしい」と誤解してしまい、これがこの動物の通称となった。
初めてカンガルーを見た西洋人はさぞびっくりしたでしょうね。笑
スポンサーリンク
オーストラリアのカンガルーの数
出典:http://blog.goo.ne.jp/foxphoto/e/0305eaca37f59fd7c29dda80cd4af9e4
実はオーストラリアではカンガルーのうちいくつかの種が絶滅、あるいは絶滅の危機に瀕しています。
しかし一方で、一部のカンガルー類は生息数が増えすぎているという現状があります。
増えすぎたカンガルーの生息数は、主要な4種だけで5000万頭以上とも言われています。
増えすぎたカンガルーが原因で、環境や農業へ被害を与えているともいわれており、
近年では干ばつの影響により、カンガルーが人間の生活圏まで進出してきたことが問題になっており、
政府からカンガルーの駆除の許可がおり実行されたという悲しい現実もあります・・・。
オーストラリアのカンガルーの種類
オーストラリアに生息しているカンガルーの種類は65種類!
小型のワラビー、ワラビーとカンガルーの間ぐらいの大きさのワラルー、イースタングレーカンガルー、
体長2mにも及ぶ最大サイズのアカカンガルーをはじめ、種類が非常に多彩です。
「パルマワラビー」は100年前に絶滅したと言われていましたが、最近見つかった種類です^^
オーストラリア郊外に行けば野生のカンガルーに会うことができます。
カンガルーウォッチングにおすすめの動物園
カンガルーウォッチングできるオーストラリアの動物園を調べて見ました☆
ローンパイン・コアラサンクチュアリ(ブリスベン)
出典:http://special-view-australia.net/81
ブリスベンを拠点に旅行をしているなら「ローンパイン・コアラサンクチュアリ」がおすすめです!
130頭のコアラを飼育しているオーストラリア最大のコアラ保護区ではあるのですが、
カンガルーやワラビーも至近で見ることができます♪
またウォンバットやエミュなどの動物もいるのでいろんな動物をここでウォッチングできます。
カランビン・ワイルドライフサンクチュアリー(ゴールドコースト)
出典:http://www.goyouki.com/info/tiiki/CurrumbinWildlifeSanctuary.html
旅の拠点がゴールドコーストなら、「カランビン・ワイルドライフサンクチュアリー」がおすすめ。
広大な敷地の中では、自然に近い環境に作られた施設です。
ここではカンガルーの餌付け体験を行なっており、忘れられない思い出が作れそうですよ♪
その他にも、ウォンバットやタスマニアンデビルなどオーストラリア固有の動物たちがいて退屈しません。
オーストラリアのカンガルー島について
出典:http://jams.tv/Contents/promo/view/kangarooisland/1
アデレードから、フェリーに乗っていけるカンガルー島。
カンガルー島の魅力は、その雄大な自然です。
野生のまま残る切り立った崖や美しい海が島のあらゆるところに広がっており
日本では味わえない大自然を体験することができます。
出典:https://www.youtube.com/watch?v=NA5dIuAmMZo
ぜひ行く時は、良いカメラを忘れず持って行ってください♪
スポンサーリンク
オーストラリアのカンガルーのかわいいぬいぐるみ等のお土産の通販と、
必需品の持ち物
カンガルーの少しリアルなかわいいぬいぐるみです☆
お腹にチビちゃんも入って余計にかわいい!笑
最もリアルなカンガルーなぬいぐるみです!
オーストラリアのお土産としてはバッチリですね☆
かわいいカンガルーのキーホルダーです!
カラフルでなかなかないですね☆
カンガルー肉 ブロック【サーロイン部位】バーベキューの材料に!(直輸入品)
低脂肪・低コレステロール・高タンパクのカンガルー肉。
オーストラリアではカンガルー肉は手軽に食されているそうですよ♪獣の臭いも気にならないと評判です。
ポケット wifi レンタル30日プラン 「Hybrid 4G LTE」対応 データ通信量無制限!
ご利用開始日に受け取り可能!
オーストラリア旅行にいくなら安くて充電の持ちも良いこちらがオススメです。
マルチ変換プラグ 海外旅行用 世界200ヶ国以上対応 USB2ポート付
オーストラリア旅行にいくなら、変換アダプタは必須です!
海外だと場所によって電源コンセントが日本と違うので、充電できない!というトラブルを回避できます☆
USBポートが2つあるのでとても便利♪
スマホの充電が切れてカンガルーと記念撮影できなかった・・・ということも防げます!
モバイルバッテリー 大容量 軽量 薄型 スマホ 携帯充電器 iphone7 Plus アイフォン7 iphone6s plus iPhone SE iPhone5
|
モバイルバッテリー 大容量 軽量 薄型 スマホ 携帯充電器 iphone7 Plus アイフォン7 iphone6s plus iPhone SE iPhone5 Andoroid アンドロイド iPad Xperia Galaxy Nexus アイコス iqos 2.1A 急速充電 ケーブル内蔵 10000mah 送料無料 あす楽 |
大容量のモバイルバッテリーで、オーストラリア旅行先でも充電心配なし!
海外では携帯は必須なので、常に充電できるようにしておきましょう!
まとめ
いざオーストラリア旅行にいく時のために
オーストラリアのカンガルーの特徴を抑えておくと、よりオーストラリアを楽しめると思います!^^
スポンサーリンク