イベント

短冊の願い事!保育園は七夕の時に何を書くか、まだ文字が書けない場合は?

今回は、『七夕の願い事』についてです。この時期保育園に通っている子供たちは、保育園で『短冊に願い事を書いてきてください!』
という難題をもってかえってきます。そんな時困るのが、しゃべれるけど字が書けない時は親が書くべきか?字も書けるけど、変な願い事をかかないか心配?など、気になることがたくさんありますよね。
そのため今回は、短冊の願い事!保育園は七夕の時に何を書くか、まだ文字が書けない場合は?をご紹介します!^^

スポンサーリンク

七夕の短冊の願い事で、まだ話せない、まだ字が書けない子の対応は?

出典:https://blog.goo.ne.jp/showtousagitokuma/e/d9a9fafb8f5f4d086a0503ff9ef03df8

ひとまず、皆さんはどのような対応をしているのでしょうか?
大きく分けて2つのパターンがあると思うのですが、

・まだお話が上手に出来ない
・お話は出来るけど字が書けない

こんな時はどのようにしているのか、調べてみました。

まだ話せない子の対応は?

出典:http://01.gatag.net/tag/%E7%B5%B5%E3%82%92%E6%8F%8F%E3%81%8F/

まだ子供がおしゃべり(会話)が出来ない場合は、親が子供に願うことを書いたり、
子供が願うことを毎日の行動から想像して書いたりするみたいですね。
ある程度選択肢を出して、選んでもらうのもありだと思います。
少し大変ですが、ある程度親の思っていることが書けるのである意味では楽かもしれません。

親が子供に願うことを願い事として書く

おしゃべりが出来ないということは、子供が何を願うか?もはっきりとはわかりませんよね。
なので、親が子供に『こんな子になってほしい』という願いを込めて書く、
このパターンは結構多いみたいです。
書き方としては、
『 O O(名前)が~~になれますように』
のような書き方で書くといいみたいです。

子供が好きなものをいくつか用意して選んでもらう

おしゃべりが出来なくても、聞き取ることは出来ていて意思表示もできる場合はこの方法かなと思います。
『何が好き?』と問いかけて用意した選択肢から選んでもらうと何かしら選ぶと思います。

子供がしゃべった言葉をそのまま願い事として書く

これはなかなか面白いですよね。実際におしゃべりが出来ない子供の言葉は『ばぁー』とか『あー』とか後は泣く笑うとかの表現ですよね。
ただ、言葉が理解できていれば願い事を聞いて答えた言葉が(どんな言葉でも)、子供的には願い事の意味を成しているので、ある意味で一番良いのかもしれません。

話はできるが、まだ字が書けない場合は?

出典:http://makomako108.net/2016/12/15/doyoujyugyou-tameru5/

今度は、おしゃべりが出来るけど、字は書けないというパターンですね。
だいたい小学校に上がる前の子供がここにあたりますね。
これは簡単!願い事を聴いてかえってきた答えを書けばOK...なんて思って実際に聞いてみたら
意味の分からない答えが返ってきた。なんて話もよく聞きます。せっかく聞いて答えてくれたのに、違うことを書くわけにもいかないし...とさらに悩ませてくれますね!!

親が代わりに書いてあげる

字がまだ書けない場合は代わりに書いてあげるしかありません。
でも、会話はちゃんと出来るでしょうから、願い事を聞いてかえって来た答えをそのまま書いてあげます。
あまりに『ちょっとこれは...』という答えなら、多少誘導して答えを言わすのもこのぐらいの年齢なら有りではないかと思いますよ。
ただ子供も言ったことを書いてくれなかったら、文句を言うのもこのぐらいの時期ですね。

なんでもいいから子供に書かせてみる

ある程度お絵かきなどもしている時期ですし、ペンを持てば字も(字のようなもの)多少はかける!という場合は
『七夕の時には願い事を短冊に書いて~~』と一通り子供に聞かせて、
願い事をそのまま書いてもらいましょう。
ほとんど読めない字でも、子供が書いたならそれが願い事なのでOKにしましょう。
もし、子供が願い事を口に出しているなら、裏になんて書きたかったかを書いてあげても良いと思います。

話も出来るし、字も自分で書ける場合は?


出典:http://kids.wanpug.com/illust24.html

これなら、もう子供の意思を尊重して任してみよう!と思いますが、
変なことを書いていたらどうしようとか、内容が気になりますよね。
思ったことをそのまま表現できる時期でもあるので、制限もしたくないと思いますし。
ただ、子供の書くことなのでどんなことが書いてあっても、それは成長の証しと思えれば...

スポンサーリンク

七夕の短冊の願い事は、保育園では何を書く?具体例を多数紹介!

「七夕 イラスト  画像 フリー」の画像検索結果
出典:http://www.sai-box.com/illustration/item/01/029.html

さあ実際に、短冊を書いてみたはいいけど『おかしくないかな?』『まわりの親はどんなことを書いたのかな?』
と気になってしまいますよね、年齢ごとにどんなことを書いているかも調べてみました。

0歳 ~ 1歳くらい


出典:https://lifetime-lifestyle.info/childcare/264/

親が子供にこうなってほしいみたいなことが多いです。

『友達にやさしく出来ますように』
『風邪をひきませんように』
『外でいっぱい遊べますように』
『みんなと仲良くなれますように』
『けがをしませんように』
『嫌いな食べ物がなくなりますように』
『おむつがとれますように』
『おしゃべりが上手になりますように』
『ごはんが上手に食べれますように』
『ハイハイ(つかまり立ち)が出来ますように』
『たくさん抱っこしてくれますように』

1歳 ~ 3歳くらい

出典:http://01.gatag.net/0006250-free-illustraition/

子供が好きそうなことを親がいくつか用意して選んでもらう

この時期は、目の前にあることに憧れたりする時期なので、子供らしい願い事が多くて
見ていて微笑ましいですね。

『プリキュアになれますように』
『OO戦隊のOOになりたい』
『ドラえもんと遊べますように』
『アンパンマンになれますように』
『電車の運転手さんになれますように』
『三輪車にのってお友達と遊べますように』
『サッカー選手になれますように』
頑張っていることやしたいと思っている事を願い事として書く

普段頑張っていることや、保育園で他の子に負けたくないという感情も表現するパターンですね。

『パパとお出かけに行けますように』
『一人でトイレに行けるように頑張る』
『絵本をたくさん読めますように』
『名前と年を大きな声で言えますように』
『すべり台が上手に滑れますように』
『お絵かきが上手になりますように』
『三輪車がうまくこげますように』
『でんぐり返しが上手にできますように』

3歳 ~ 4歳以上


出典:http://kids.wanpug.com/illust41.html

いろいろ現実的なことや願望を書くようになってくるみたいです。
ただまだまだヒーローなどにあこがれるのもこの時期ですね。
書く内容も様々になっていきます。このぐらいの年齢では、子供に任せた方が良いかもしれませんね。

『かけっこで1番はやくなれますように』
『自転車に一人で乗れますように』
『縄跳びで1番になれますように』
『OOのゲームが欲しい』
『新幹線に乗りたい』
『ブランコがこげるようになりたい』
『粘土でいろいろなものがうまく作れるようになりたい』
『鉄棒でまえまわりが出来ますように』
『スキップが出来ますように』
『寝る時におむつが早く取れますように』
『はさみをうまく使えるようになりたい』
『ミッキーに会えますように』
『お友達にやさしくなれますように』
『絵本をたくさん読めますように』
『おばあちゃんに会いたい』
『みんなで旅行にいきたい』
『クロールがうまくなりたい』
『ケーキ屋さんになれますように』
『新幹線の運転手さんになりたい』

スポンサーリンク

短冊の願い事を書く時の楽天の人気商品を紹介☆

全長180cm七夕用笹

雨に強い日本製プラスチックの笹!高さ180㎝で迫力満点の高さ。雨にも強いから外使いにも最適な笹です。

七夕飾り 笹 140cm フェイクバンブー・笹竹・7本枝

専用スタンド付きポリエチレン製の笹です。高さ140㎝だからお子様も手を伸ばせば自分で飾れる高さです!

バンブースプレー〔笹竹〕中90cm

高さ90㎝の造花の笹です。90㎝の高さなので、大きめの花瓶に入れて家族で願い事をかけるのに最適です!

まとめ

いろいろと例をだして紹介してきましたが、何はともあれ保育園の七夕は子供のためのイベントなのであまり周りを気にしたりし過ぎると親の考えばかりが短冊に書かれて笹に飾られて...七夕って何だろうとなってしまいそうです。
多少何が書いてあるかわからなくても、変なことを書いていても、子供の成長を見届けると思えばかわいくも見えてくるかと思いますよ。
まあそれでも親としては、『良いことを書いてほしい』というのも素直な気持ち!!今回は年齢ごとにも例を載せましたので、少しでも参考にしていただいて子供も親も楽しい七夕になる手助けに、少しでもなればと思います。
関連記事も良かったらご覧ください↓↓↓^^
【関連記事】
6月といえば?行事・イベント・記念日・風物詩・歳時等まとめ!

6月の服装!レディース・メンズの上旬・中旬・下旬の目安や東京の気温!

衣替えはいつ?冬から春夏への時期や気温を目安に変え時を紹介!

衣替えの時期はいつ?冬から春夏への変え時の気温や目安を紹介!

半袖はいつからの時期に着る?気温は何度が目安か、いつまで着るかも

半袖の気温は何度から?いつからの時期に着るかや服装の目安も紹介!

夏の長袖はおかしい?半袖より涼しいか、選ぶポイントやコーデの参考も

夏のストッキングの選び方!サンダルに合う種類・基準や黒は暑い?

記事がお役に立ちましたら、ブックマーク・お気に入り登録をお願いします☆

スポンサーリンク

-イベント
-