寒い冬は、春が待ち遠しくなります。一足早く、春を知らせてくれるのは黄色い「菜の花」ではないでしょうか☆身近な花であり、食用としても美味しいのですね!では、この菜の花の季節や時期はいつなのでしょうか?
そのため今回は、菜の花の季節や開花の時期はいつ?見頃や旬のシーズンをご紹介します!^^
スポンサーリンク
もくじ
菜の花とは?
出典:http://gahag.net/006609-rape-blossoms-field
春になると黄色の可愛い花が咲く「菜の花」は、じつはアブラナ科の植物の総称のことです。
菜の花というと、河川敷や畑などに広がる黄色いじゅうたんを思い浮かべますが、アブラナ科の黄色い花という意味で、1種類だけの名称ではないのです。一般的に「菜の花」と呼んでいるのは「アブラナ」のことで、「西洋アブラナ」の別名として用いられています。茎の長さは30〜150cm、1年草もしくは2年草の先端に黄色の小さな花が咲きます。私たちがよく見かけるのは、「西洋アブラナ」のことを「菜の花」と呼んでいるのですね。
古くから日本にある「菜の花」はヨーロッパに自生していた植物で、日本へは弥生時代に渡来して、平安時代には食用にしたという記録も残されています。江戸時代には菜種油を採るために栽培されていました。明治以降は、和種のものより「西洋アブラナ」のほうが含油量が多く、生産性も高いのでヨーロッパから輸入されるようになりました。
ところで、菜の花の名前の意味を知ってましたか?
「菜」は「野菜」という意味があり、野菜の花ということから「菜の花」と呼ばれるようになりました。
一般的に菜の花と呼ばれるものには、主に三種類あります。観賞用の「西洋アブラナ」、油用に品種改良された「ななしぶき・キラリボシ」など、食用の「菜花(ナバナ)」などです。
「菜花(ナバナ)」は、食用にするために改良されたアブラナで、茎も長くならない品種で、普通の菜の花ではなくナバナといいます。別名、花菜(ハナナ)、油菜、西洋油菜、菜種とも。アブラナ科の野菜の仲間として、ナバナの他に、カブ、ハクサイ、キャベツ、ブロッコリー、カラシ菜など、葉っぱの形は違いますが全部同じ黄色い花を付けます。収穫しないでおくと、芯が伸びて翌春には、ダイコンのように白い花や紫の花を咲かせるものもあります。
花言葉は、「快活」「明るさ」「豊かさ」「小さな幸せ」「元気」など、日に日に花を咲かせる姿を表していて、何だかとうきうきしてきますね。
菜の花の開花の季節や時期はいつ?
出典:https://www.pakutaso.com/20120415102post-1367.html
「菜の花」の開花の季節は、2月から5月頃までです。
早春の頃、花畑一面に菜の花の黄色い花が開き始めると、ようやく春が訪れたことを感じさせてくれます。
全国どこの河原や田園などでも咲いているので、桜や梅よりもいち早く目にする春の使者です。
では、開花の季節や時期はいつ頃なのでしょうか?南から北へ順に紹介します。
四国:3月から4月
近畿:3月中旬から5月
東海:3月下旬から5月
関東:3月中旬から4月下旬
東北:5月上旬から5月下旬
北海道:5月中旬から6月
全国に先駆けて咲く菜の花は、やはり南の鹿児島が1月下旬に満開となり、「いぶすき菜の花マーチ」のイベントでは黄色いじゅうたんの中のウオーキングが楽しめます。各地の菜の花畑は地域によって開花時期も違っていて、長野の飯山の「菜の花まつり」は、4月下旬から5月上旬に見頃になります。その年の天候によっても開花時期はズレます。
花の種類も「アブラナ」や、東北では油用の「西洋アブラナ」が、河川敷や田園でよく見かけるのは、「西洋アブラナ」か「西洋カラシナ」が多いそうです。
春の季節を表す言葉で、「菜種梅雨」というものあります。「春雨前線」が停滞する頃、雨の多いぐずついた天気を表すのに使います。3月半ばから4月前半にかけて、南関東から九州までアブラナが開花している時期と重なることから付けられた名前です。
一面の菜の花畑はどこか懐かしい風景で、見頃には全国の花の名所はどこも人気のスポットです。
そこで、今回は、関東周辺の代表的な菜の花畑3カ所を紹介します。
1000 本の桜と菜の花のコラボレーションは圧巻です。
場所 埼玉県幸手市内国府間
アクセス:東武日光線「幸手駅」よりバス五霞町役場行きで10分
300万本以上の菜の花畑は、春の息吹が満載です。
アクセス:JR内房線佐貫駅からバス鹿野山行き マザー牧場下車
四季折々の花が咲き、1月頃から早咲きの菜の花も見られます。
アクセス:館山市から南房総に続く海岸沿いのドライブコース
スポンサーリンク
菜の花の旬な季節や時期はいつ?
出典:http://photo-room.net/photos/pr00022.jpg
食用の菜花の旬は、1月〜4月頃がシーズンです。
料亭などで彩りに用いるために11月頃から出回り始めますが、旬といえば年が明けてからです。
全国的に生産量が多い千葉県では、菜の花の旬は12月下旬〜3月下旬となっています。
京都の「花菜」は、京野菜としてブランド化されています。
店頭に並んでいる「菜の花」には、「菜花」や「花菜」のほか、「三重なばな」「かき菜」「のらぼう菜」などの花芽が使われています、最近では、中華料理に用いられる紅菜苔(こうたいさい)なども生産されています。
選び方は、葉と茎がやわらかく張りがあって、切り口が乾いていないもの。つぼみが開いてない小さく新鮮なものを選びましょう。
花が咲いたものは苦味が強く食感も良くないので花が咲く直前のものを選ぶといいですね。傷みが早いので、保存のときは濡らした新聞紙などに包んで、野菜庫で保存します。根の部分を下にして立てておくと、日持ちして茎が瑞々しいままです。あるいは、固めに茹でで冷凍保存もできます。
菜の花の栄養は?カロリーは?
まだ寒い時期ながら、春一番に芽を出す菜花は、栄養分をたっぷり含んでいます。
カリウムや鉄分を他の野菜より多く含んでいて、ビタミンCはほうれん草の3倍以上、β-カロテンはピーマンの5倍もある栄養価に富んだ野菜です。
β-カロテンは、緑黄色野菜に多く、体内でビタミンAに変換され、視力回復、活性酸素を除去するなどの働きがあり、免疫力を高めたり、風邪の予防などに効果があるといわれています。この他、カルシウムやビタミンK、葉酸なども含まれていて、便秘予防、骨粗鬆症、貧血予防、冷え症などにも効果が期待されます。また、苦味や香りには、植物性アルカイドという成分が含まれていて、体内の老廃物を排出してくれます。まさに、さまざまな栄養を豊富に含んだ優れた野菜といえます。
菜の花のおいしい食べ方は?
出典:http://shiinokiyama.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/02/04/cimg0412.jpg
春を告げる野菜の菜花は、栄養も豊富で、作り方も簡単、冬の間休んでいた体にオススメです。
お浸し、胡麻和え、辛子和え、吸い物、サラダ、パスタなど、何ににでも手軽に使えて春らしいメニューになります。
①鍋にたっぷりお湯を沸かし塩をひとつまみ入れ、菜の花を茎が柔らかくなるまで、1〜2分茹でます。
少し歯ごたえが残るくらいで、茹で過ぎに注意しましょう。
②すぐに冷水の中に入れて、鮮やかな緑色が落ちないようにします。
③水分を絞って、3〜4cmにカットしたら、下ごしらえはOK。
お浸しや胡麻和えサラダなどに、好きな調味料で和えて出来上がり!
菜葉はβカロチンが豊富なので、油で炒めると効率よく吸収できます。アクが苦手の場合は、軽く下茹でしてから使うようにしてください。
①鍋にパスタを茹でる水と少量の塩を入れ、沸騰したらパスタを投入。
②フライパンにオリーブオイルと鷹の爪、にんにく、ベーコン、菜花を入れて強火にし、匂いが出てきたら中火にして色づくまで加熱します。
③茹でたパスタとゆで汁を少々加え、火を止めます。(菜花を炒めない場合は、茹でた菜の花を加えて和えます)
好みで、コショウ、粉チーズをかけて出来上がり!
スポンサーリンク
菜の花を見に行く時の楽天の人気商品を紹介☆
大判あったかストール まるでウールの様な肌触り
暖かくてお洒落な大判ストール、お出かけの寒さ対策や部屋の中でもひざ掛けやブランケットに大活躍!
\楽天1位/チェック柄大判ストール
首に巻いてもコーディガンとしても、暖かな冬が過ごせます。チェック柄20色も揃ってさし色にも最適!
モバイルバッテリー 大容量 軽量 薄型 スマホ
モバイルバッテリー 大容量 軽量 薄型 スマホ 携帯充電器 iPhone8 pl... |
外出先や旅先では、いつもバッテリー残量が心配!iPhoenとAndoroid対応で価格もリーズナブル、送料無料!
まとめ
いかがでしたか?「菜の花」はアブラナ科の植物でしたね。一足早く、春の訪れを感じさせてくれる花です。栄養たっぷりの旬の食材としても大活躍です。見ても良し、食べても最高、春には「菜の花」の人気スポットにぜひ出かけてみませんか^^
【関連記事】
春服はいつから着る?時期や気温の目安、販売開始日や秋服は使える?
春のコートはいつからの時期に着る?気温の目安やいつまで着れる?
3月中旬の服装!東京の気温を基準に目安やコーデのおすすめを紹介
3月のアウターはレディースは何を着る?服装・コーデのおすすめ
良かったら関連記事も見てください^^
スポンサーリンク