御朱印

久能山東照宮の御朱印と御朱印帳のもらえる時間や場所は?値段や種類も

御朱印というモノをご存じでしょうか。御朱印というモノは、神社仏閣で参拝すると頂けるとてもありがたいお札のようなものです。
では、久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)の御朱印のもらえる種類はどんなので、場所や時間はどこでもらえるのでしょうか?
また御朱印帳の買える場所や値段も気になりますね!
そのため今回は、久能山東照宮の御朱印と御朱印帳のもらえる時間や場所は?値段や種類もご紹介します!^^

スポンサーリンク

久能山東照宮の御朱印が頂ける時間や値段は?所要時間はどれぐらい?

出典:http://www.sushi-yas.com/wp-content/uploads/2013/12/%E4%B9%85%E8%83%BD%E5%B1%B1%E6%9D%B1%E7%85%A7%E5%AE%AE.jpg

久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)は、午前9:00頃に開門し夕方の17:00頃まで毎日多くの参拝者を迎えています。
開門と同時にお守りや御札の販売が行われ、開門時間内であれば御朱印の受付を行っています。
費用は、御朱印を頂くだけであれば300円です。
そして、久能山東照宮オリジナルの御朱印帳を購入し御朱印を頂く場合は、合計で1500円となっています。

久能山東照宮の御朱印をもらう所要時間は?

基本的に待つことなく御朱印を頂けるようで、待っても15分程度です。
しかし、1月~5月のイチゴ狩りシーズンの土日祝日やゴールデンウィークなどの連休中は、観光客が多くいる可能性があるため、受付場所へたどり着くまでに普段以上の時間がかかってしまいます。
そこで、御朱印の受付が混雑している可能性もあるため、人の多そうな日程ではない日に行くことをオススメします。

久能山東照宮の御朱印の種類は?

久能山東照宮で頂くことの出来る御朱印は1種類となっています。

出典:http://gosyuinsanpo.com/archives/1166

御朱印を頂くと、御朱印についての“しおり”ももらうことが出来るので、歴史や御朱印のありがたさの勉強にもなります。

久能山東照宮の御朱印のもらえる場所は?

出典:https://blogs.yahoo.co.jp/mktotoro/48006502.html

御朱印は、社務所の参拝受付で頂くことが出来ます。
ちなみに、御朱印の出来上がるまでの間、ふと周りを見渡して見てください。
御朱印を頂く入り口の横に、徳川券の紋章である“葵の双葉”が刻まれているので要チェックです。
細かい所まで徳川家に関する細工がされているので、忙しい日々から解放されゆっくり参拝というのもいかがでしょうか。

久能山東照宮の御朱印帳の種類と値段は?

久能山東照宮で購入出来る御朱印帳は基本的に1種類ですが、H27年に鎮座400年を記念しリニューアルされました。
過去のタイプと400年記念以降のタイプでは、だいぶ絵柄が変更されています。
そして、今では滅多に手に入らない400年記念限定の御朱印帳も発行されていたので、合わせて紹介します。

徳川家康公鎮座400年記念の御朱印帳

出典:https://ameblo.jp/sakurazaka128/entry-12031558103.html

平成27年の鎮座400年を記念し、現代風にリニューアルされたのが現在並んでいる御朱印帳です。
表紙は、駿河湾とそこから伸びる有名な1159段にもなる石段が描かれ上部には社殿が描かれ、左上部に徳川の家紋が入っています。
下部には、久能山の麓で人気の石垣イチゴがかわいくあしらわれています。
今回の絵柄へ変更された事で、特に石垣いちごのデザインが若い女性に好評です。
小さくて持ち運びし易く、あまり荷物にならない大きさという点も高評価です。
御朱印帳の中には、ありがたい“東照公御遺訓”が記されていますので、手に取ってじっくり心で詠んでください。

リニューアル前の久能山東照宮の御朱印帳

出典:https://goshuin-db.com/goshuincho?id=%E4%B9%85%E8%83%BD%E5%B1%B1%E6%9D%B1%E7%85%A7%E5%AE%AE

以前の御朱印帳は、中心上部に徳川の家紋が入り、全体的には鳥居の後ろに拝殿というロケーションを正面からみた絵柄をしています。
裏表紙には、獅子のような獣が描かれています。

御朱印をいただくのに、メモ帳はダメ?御朱印帳との違いは?

御朱印とは、そもそもとてもありがたいモノなので、気軽に楽しむとしても最低限のマナーは守らなくてはいけません。
と言うことで、御朱印を頂く際に、メモ帳ではなく御朱印帳を用いる事の大事さを紹介します。

御朱印帳の起源

御朱印帳の起源は、様々な寺院などの霊場を巡り歩く聖地巡礼の旅と深い繋がりがあると言われています。
正式な御朱印帳で御朱印を集める事は、尊き修行の証や極楽浄土へと導かれるための証という解釈があり、観光地の記念スタンプ感覚のようにもらうモノではなく、御朱印の意味も重さも含めしっかりと違う事を理解する事が大切です。
聖地巡礼の旅として、どこの神様に会いに行き、どこの神社仏閣へ訪れたのかという、まさに証明書です。

スポンサーリンク

久能山東照宮とは

出典:https://play-life.jp/plans/2448

静岡県静岡市(旧清水市)の、石垣イチゴで有名な150号線沿いにある久能山の長い石段を登りきると、そこには徳川家康公所縁の場所として有名な久能山東照宮があります。
江戸初期の代表的な建築物として国宝に指定され、地元でも有名な観光名所です。
毎年イチゴ狩りの時期になると、久能山東照宮と久能のイチゴを両方楽しむツアーが人気で多くの方が訪れています。
そんな久能山東照宮は、徳川家康公をご祭神として祀られており、さらに全国に点在する東照宮の創祀となっています。
鎮座400年を迎えた際は、様々な催し毎が行われ話題となりました。
山頂付近の社殿へ行くには、傾斜の厳しい石階段を登らなくてはなりませんが、裏側に位置する富士山を一望の日本平という山から、ロープウェイで渡る事も出来ます。
国宝など貴重なモノは境内や社殿だけでなく、中に重要文化財も納められています。
中でも400年前にスペイン国王から家康公へ贈られた洋時計は、日本とスペイン、さらにメキシコを結ぶ友好の証として語り継がれています。
この久能山という場所は、古くから神社仏寺が建てられる場所として様々な権力者から人気の高い場所でした。
古くは推古天皇が久能山にお寺を建設し、その後も様々な権力者達がこの場所をお気に入りの場所として使ってきました。
戦国時代には、武田信玄も一度は城を築いたくらいです。
戦乱を勝ち抜き天下統一を果たした徳川家康が、晩年を過ごした駿府の地を永眠の場所とし葬られた久能山へ遺命によって東照宮が建てられました。
現在も、出世運など新たな挑戦に挑む人達を応援する神として、多くの参拝者を迎えており、そんな久能山東照宮で頂く御朱印は、他にないほどの御利益がありそうな気がします。

久能山東照宮が他と大きく違う点

日本でも有数の由緒正しいとして有名な場所の一つが、静岡県にある久能山東照宮です。
ここは、他にない珍し点が一つあります。
それは祀られている存在が、神様や仏様ではなく、元々人間だった徳川家康公が祀られているという事です。
天下統一を唯一果たすことが出来た徳川家康公だからこそ、出世運やこれから頑張ろうという前向きな人を応援する神社とされています。

御朱印に関する情報・マナーもご紹介

神社仏閣で頂ける御朱印は1箇所につき1種類

神社で頂く御朱印は、1つの神社仏閣につき1種類となります。
ただ、隣接する神社などがある場合は、各神様につき1つずつなので、大きな神社で広く様々な神様が祀られている事もあるので、各社殿毎に分かれている場合は数カ所頂くことも出来るかも知れません。

御朱印に書かれている内容

そして、御朱印に書かれている内容は全国的にも、ほぼ決まっています。
御朱印には、行った先の神社名が墨書きされ、その墨書きの上に神社の家紋が朱印されています。
あとは、参拝し訪れた日などを横に記載する場所もあります。
現在では、色彩もカラフルに個性豊かな御朱印もあり、趣味の一環として楽しむ人も増えています。

御朱印を頂く意味

御朱印とは、お寺に写経を収めた証明書のようなモノが起源とされています。
昔は納経帳や納経印とも呼ばれており、お寺のお坊さんや神社の神職から押印と墨書きを証明書がわりに頂いていました。
写経は、無心となって己を磨く修行の一つです。
その写経を神様や仏様に収めるので、人間としての欲を捨て謙虚な気持ちと神様仏様を敬う心で御朱印を受け、ありがたく頂く姿勢が大事です。

御朱印を頂く際の全国の平均の料金は?

全国平均としては、御朱印料は300円程度となっています。
お金を支払ってもらうスタンプではなく、奉納金を納めてありがたく頂くモノですので、同じお金を払うとしても、大きく意味合いが異なります。

神社仏閣の雰囲気を感じる事も大切

ありがたい場所でありがたい御朱印を頂くので、その場その場の空気もしかりと感じて頂きたいと思います。
場所によっては、四季折々の風情ある景色に囲まれている神社仏閣多く創建されています。
神々に近い場所として、よく山の上や海の近くに位置する事の多い神社仏閣なので、街中にはない幻想的な空気に囲まれ、心を清らかにし感謝の気持ちで御朱印を頂きましょう。

混む日程や時間帯は注意

ゴールデンウィークや土日祝日を含む連休などもそうですが、平日でも学生などの団体客と重なると混雑していることもあります。
平均待ち時間は15分くらいですが、参拝客が多い場合などはもっと待つ場合もあります。
もし時間がかかったとしても、気負いせずゆっくりと心を落ち着かせて待ちましょう。

御朱印を頂くうえでのマナーを守りましょう

御朱印にはもちろん、御朱印帳を使う事にもしっかりとした意味があります。
メモ帳ではなく御朱印帳を使う事で、“もらうモノ”ではなく、“頂くもの”という意味をしっかりと理解しましょう。
メモ帳では、神様仏様にはもちろん、その土地に創建された神社仏閣に対しても失礼になります。
マナー違反にもなるので、御朱印帳がないからと手持ちの適当な手帳や簡単なメモ用紙のようなモノは控えましょう
場所によっては断られる事もあるそうです。
清らかな心と、感謝の気持ちを持って頂きましょう。

スポンサーリンク

御朱印の楽天通販の人気商品もご紹介☆

御朱印帳 カバー付 蛇腹 40ページ 柄B 華紋唐草 5色

コンパクトで持ちやすく雨でも安心のカバー付き
40頁両面使用の使いやすい蛇腹式
豪華な金襴表紙の御朱印帳

御朱印帳 カバー付 和綴じ 60ページ 雁皮紙使用 ブック式 金襴 華紋唐草

紙の王様と呼ばれ永久保存も耐える強さと美しさを持つ雁皮紙
御朱印専用国産高級和紙で出来た60頁の和綴じ

台湾で一番有名な縁結びのお守り

恋愛や結婚運で有名な神様のお守りです☆
現地の神様が見守る中正しい祈祷方法を行った御利益たっぷりの縁結び守りなので、
縁結びのお祈りをしたい人にピッタリのアイテムです!

まとめ

御朱印と御朱印帳に関して、久能山東照宮を中心に紹介いたしました!
とてもありがたいモノとして収集する方も増えているので、一度は耳にした事があったかもしれませんが、参考になりましたでしょうか。
最近いいことないなと感じたり、悩みが多い方は、一度御朱印を集めてみてはどうでしょうか。
考え方が前向きになったり、もしかしたら良いいことあるかもしれませんよ^^

スポンサーリンク

-御朱印
-