京都観光のメッカとも言われる、清水寺。ここにご利益がある三つの水がある音羽の滝をご存知ですか?「健康」、「恋愛」、「学業」の願いが叶うと言われており、この水を飲もうと多くの観光客が訪れます。
では、どの滝にどのご利益があるのでしょうか?また、ご利益がある正しい飲み方・順番があるようです!!!
そのため今回は清水寺の音羽の滝の意味やご利益がある正しい飲み方・順番は?どれが恋愛?持ち物のおすすめもご紹介します!^^
スポンサーリンク
もくじ
清水寺の「音羽の滝」の3つの水の意味とご利益は?恋愛は真ん中?
出典:http://the-plusone.com/kiyomizudera-otowanotaki-rennai-1049
清水寺の音羽の滝には、学問・恋愛・健康の願いが叶うという3つの水が流れています。
この水を飲むと、その水の効果を得れるとされています☆
この三本の小さな滝の向かって左から、「学業成就」「恋愛成就」「延命長寿」となっていて、ご利益をいただこうとする観光客たちが訪れています。
学業成就は、入学試験や国家資格試験、研究発表やオーディションに良い結果を残したい人、恋愛成就は幸せな結婚や恋がうまくいくように、そして、延命長寿は健康で長生きをしたい人のために、淡々と流れが途絶えることはありません。
滝といっても、石で造られた小さな社の屋根から3つの水の筋があり、屋根の3本の筧(かけい)から約4メートルの落差で水が流れ落ちている、人工的な小さな滝です。
清水寺(きよみずでら)は、京都府京都市東山区清水にある寺院で、山号は音羽山と言い、世界遺産にも登録された寺社仏閣として有名です。
この山号にちなんだ音羽の滝は、千年以上も前から音羽山から地下の伏流水となって、途絶えることなく流れ続け、清水寺の寺号の由来である霊水として、古来から「黄金水」「延命水」と呼ばれ信仰されてきました。
清水寺の音羽の滝のご利益がある正しい飲み方・順番は?
出典:https://www.ac-illust.com/
実は、音羽の滝の水を飲む時には飲み方があって、その正しい飲み方で飲まない限りご利益はいただけないそうです。
筧(かけい)から流れ落ちる3本の水筋から、柄杓(ひしゃく)ですくって水を飲むわけですが、その飲み方には一定の決まりがあります。
その方法とは、
②「ひしゃく」で1杯だけ組んで、一口だけ飲む。
それが、一番正しい飲み方とされています。
また、柄杓ですくった水は、必ず一口で飲み干すようにしましょう。
つまり、柄杓いっぱいに入れてしまったり、一息では飲みきれないほどの量の水をすくわないようにしましょうということです。
実は、一口で飲み切らないとご利益の効果が下がってしまうんです!
どうゆうことか、下記で詳しく説明していきます↓↓↓
清水寺の音羽の滝でご利益の効果が下がってしまう、間違った飲み方は?
出典:http://ascension.jp/work/gg.jpg
三種類の水を全部飲んでしまうと、それは「欲深い」とされ、せっかくのご利益も失われると言われます。
ちょっとした自分の行動にも、一つずつしっかりとした意味があるという、仏教の教えの一端が垣間見えます。
また、柄杓ですくった水を二口で飲むと、ご利益は2分の1に、三口で飲むと、ご利益は3分の1に、というように、ご利益が減っていってしまうとのことです。
全部いただくには、すくった水を一口だけでいただくようにしましょう。
欲というものに対しての教えを深く追求した仏教においては、一口で飲む水にも正しい作法を伝えるという、日常生活そのものが心の修行であるという教えに導かれたものです。
このような教えは、日本人の、ものを大切に扱う心や、大自然に対しての敬いの心を自然に表現している、高貴なる伝統とも言えるでしょう。
ものを大切に扱わなくなった傾向にあると思われる現代文明にとって、水を飲む時にさえ欲の心を削り、自分自信を省みるという教えは、現代に生きる私たちにとって、ことさら必要なことなのではないでしょうか。
音羽の滝の水のご利益をいただき、また、ありがたい仏教の教えの形の一端にも触れ、京都に来て心が豊かに、そして、穏やかになるのを感じられるでしょう。
自分の欲を制し、清らかな水の如しの心で生きていくというのは、考えたり感じたりするだけでも、なんと素晴らしいことなのではないでしょうか。
スポンサーリンク
音羽の滝の混雑状況は?
音羽の滝は、当然、京都観光の人気スポットです。
週末や休祝祭日ともなると、清水寺見学の観光客や修学旅行の児童や学生に出会うことも多々あるでしょう。
人が多い時には、音羽の滝には行列もできます。
平日だと、10:00から16:00ぐらいまでは、待ち時間は平均で10分から15分ぐらいですが、土日祝祭日に団体の観光客に出会ったりすると、1時間以上も待つことがざらにあります。
もちろん、いつでも混んでいるわけではありません。
音羽の滝の水を待たずに飲もうと思うなら、早朝6:00ぐらいから9:00ぐらいに行くのがいいでしょう。
京都・清水寺の「音羽の滝」の3つの水には「本当のご利益」が隠されていた?
出典:http://livedoor.blogimg.jp/ahisats3/imgs/6/8/689f8619.jpg
音羽の滝のご利益の源は、この名水は古来から八功徳水(はっくどくすい)と呼ばれ、仏教の「倶舎論(くしゃろん)」に基づく「甘・冷・軟・軽・清浄・不臭・飲時不損喉・飲已不傷腸」の性質を持つ水と謳われています。
甘は、甘くて美味しい水のことを……冷は、冬でも凍らないで、ぬるくもなく、ほどよく冷たい水のことを……軟は、軟(やわ)らかくて飲みやすい水のことを……軽は、口当たりが軽い水のことを……清浄は、透明度が高い水のことを……不臭は、臭いが全くしない水のことを……飲時不損喉は、飲んでも喉を痛めない水のことを……飲已不傷腸は、いくら飲んでも腹をこわさない水のことを表しています。
また、別の経典である、称讃浄土経(しょうさんじょうどきょう)によると、八功徳水は、澄浄(ちょうじょう)、清冷(せいりょう)、甘美(かんみ)、軽軟(きょうなん)、潤沢(じゅんたく)、安和(あんわ)、除患(じょげん)、養根(ようこん)と説かれています。
それぞれの意味は、澄浄は、清らかで澄みきった水のことを……清冷は、冷たい清らかな水のことを……甘美は、美味しくて甘い水のことを……軽軟は、口当たりが軽い水のことを……潤沢は、絶え間なく渾々(こんこん)と絶えることなく湧き出る水のことを……安和は、安らかに自然と調和している水のことを……除患は、飢えと渇きを癒し、長生きすることができる水のことを……養根は、これまでの7つの性質を持つ水で、魂を清める水のことを表しています。
このありがたい水はお持ち帰りすることもでき、境内売店では「音羽の瀧」の名水を瓶詰めにしてご祈祷をされた「音羽霊水」を購入することができます。
出典:http://ur0.biz/FDB
この名水は清水山(音羽山の別称)断層岩盤から湧き出した不純物の混入が少ない水で、ミネラルを豊富に含み、有機物質量が限りなくゼロに近い軟水です。
スポンサーリンク
清水寺に行く時の持ち物の楽天の人気商品は?
御朱印帳 カバー付 送料無料 蛇腹 40ページ
音羽の滝の水を飲んだ思い出に、清水寺の御朱印ももらって帰りましょう☆
御朱印は、御朱印帳でないともらえない時があるので注意です!
寺社などへの拝観の際には、ぜひ持っておきたいですね!
ご利益の効果があがります。12種類の品のある色から選べます☆
セルカレンズ 自撮りレンズ 高画質 0.4 広角ワイド
自撮り棒だと目立ちますし、持ち運びが大変ですよね!
セルカレンズならスマホに簡単取り付けで、目立たずに自撮りができちゃいます☆
せっかくの楽しい思い出も電池がないでは台無しです。
モバイルバッテリー 大容量4台同時充電可能ケーブル内蔵はオススメです!
まとめ
この音羽の滝の水のご利益や正しい飲み方は解りましたでしょうか?
正しい方法で、ご利益をしっかりともらって帰りましょう^^
スポンサーリンク