毎日、出勤したら嫌いな人がといると思うと、うんざりしちゃう。
本当に早く私の目の前から去っていってほしいよ…
スピリチュアルな方法で、どうにかできないかな?
嫌いな人が職場にいるだけで、ストレスだよね…
私の職場にも嫌いな人がいたけど、いつのまにかいなくなっていたよ!
嫌いな人が去っていくスピリチュアルな仕組みや方法、とるべき行動について紹介していくよ!
この記事でわかること
- 嫌いな人が去っていくスピリチュアルな仕組み
- 嫌いな人が去っていくスピリチュアルな方法
- 嫌いな人が去っていくために、とるべき行動
スポンサーリンク
もくじ
嫌いな人が自然に去っていくスピリチュアルな仕組み
不思議なことに、嫌いな人とは関わる機会が多くなるものです。
「なんでこの人はいつもいつも私の目の前に現れるんだ…」と余計に嫌いになってしまいますよね!
反対に、すんなりと嫌いな人が去っていくこともあります。
嫌いな人が去っていった場合、実はスピリチュアルな仕組みが働いていたのかもしれません。
つまり、スピリチュアルな仕組みを理解することで、自分の思い通りの人間関係を構築し、嫌いな人が去っていくようにすることができるのです。
ここでは嫌いな人が去っていくスピリチュアルな仕組みについて紹介していきます。
人間関係は自然にできあがるように思えますが、実は人の発するエネルギーが人と人を引き寄せることで構築されています。
人の発するエネルギーは、その人の心が変わることで変化し、同時に関わる人も変わっていくのです。
抽象的に聞こえますが、以上のスピリチュアルな仕組みは「類は友を呼ぶ」ということわざで説明できます。
以下では、嫌いな人が自然に去っていくスピリチュアルな仕組みについて、より具体的に説明していきますね!
嫌いな人が自然に去っていくスピリチュアルな仕組み
- 関わる必要がなくなったから
- 縁が切れてしまったから
関わる必要がなくなったから
スピリチュアルの観点では、人生には多数の試練が用意されているとされています。
嫌いな人がいなくなるのは、人生の試練の一つを乗り越えた証拠なのです。
乗り越えた試練に関係する嫌いな人は、あなたと関わる必要がなくなり去っていくという仕組みです。
ここではRPGをイメージするとわかりやすいでしょう。
各階層のボスを倒さなければ、次のステージへたどり着けません。
またボスを倒すごとに成長し、新しいステージが用意されるのです。
試練があなたを成長させ、あなたの心が変わるきっかけを与えてくれますよ!
「人間関係は人の発するエネルギーが人と人を引き寄せることで構築される」と説明したように、あなたの心が変わるとエネルギーも変化します。
あなたとあなたが嫌いな人の間にエネルギーの差ができると、自然と嫌いな人がいなくなるのです。
スポンサーリンク
縁が切れてしまったから
人の発するエネルギーに関連して「嫌いな人が去っていくのは縁が切れてしまったから」という説明もできます。
人生の試練を乗り越えたあなたの発するエネルギーは、あなたの嫌いな人の発するエネルギーを上回ります。
エネルギーの違う人同士は居心地が悪くなり、自然と離れていくことで縁が切れるのです。
また「この人が嫌い」という感情は、あなたと嫌いな人が繋がっていることを意味します。
縁を切りたいにも関わらず、嫌いな気持ちが強ければ強いほど、あなたは嫌いな人を注目し、嫌いな人と繋がってしまうでしょう。
試練を乗り越えてあなたの心が成長し、器が大きくなります。
心が成長すると嫌いな人への注目が薄れ、嫌いな人との繋がり…つまり縁が切れるのです。
嫌いな人が去っていくスピリチュアルな方法
嫌いな人が去っていくスピリチュアルな仕組みを「エネルギー」や「縁」の観点から説明しました。
ここでは、嫌いな人が去っていくスピリチュアルな方法を具体的に紹介していきます。
嫌いな人が去っていくスピリチュアルな方法
- 自分を認めてあげる
- 相手を認めてあげる
- すべての物事に感謝する
- 嫌いな人が存在する意味を考える
- 嫌いな理由を紙に書き出してみる
自分を認めてあげる
正反対の人同士がけんかをしたり、嫌い合ったりするイメージがありますよね!
しかしあなたが嫌いな人は、あなたと似た部分を持っている人の可能性もあります。
「同族嫌悪」という言葉があるように、自分と似た者に不快な感情を持つことはよくあることです。
つまり、人を嫌うということは、自分を嫌っていることにもなります。
嫌いな人が去っていくには、自分の嫌いな部分を認めて、自分を許してあげることが大切です。
自分の嫌いな部分を認めてあげるのは、器が大きくなくてはできないこと。
自分を認め、許してあげられるだけのエネルギーを獲得できたとき、あなたのもとから嫌いな人が去っていくでしょう。
スポンサーリンク
相手を認めてあげる
嫌いな相手を認めてあげることは、自分を認めてあげることと同義です。
嫌いな人は自分自身の鏡と言われているように、嫌いな人の存在は自己理解の助けになります。
自己理解ができると、人は成長して発するエネルギーが変化します。
あなたのエネルギーが変化することで、嫌いな人が去っていくでしょう。
また、「嫌いな気持ちが強ければ強いほど、嫌いな人を注目し、嫌いな人と繋がってしまう」と説明しました。
嫌いな人が去っていくには、嫌いな相手を認めてあげて、相手に対する嫌いな気持ちを整理する必要があります。
その結果、嫌いな人への強い注目や繋がりを断つことができるのです。
スポンサーリンク
すべての物事に感謝する
自分と相手の嫌いな部分を認め、許してあげたら、すべての物事に感謝しましょう。
すべての物事とは、嫌いな人と自分を関わらせた運命、自分を成長させてくれる嫌いな人、嫌いな人の言動などを指します。
すべての物事に感謝できる状況にあるということは、あなたが嫌いな人よりも高次元に位置し、高次元から俯瞰できている証拠です。
このように心が変わり、自分の発するエネルギーが変わったときには、おそらく嫌いな相手に対する注目や執着が切れていることでしょう。
乗り越えるべき試練として現れる嫌いな人は、そう遠くないうちに去っていくことが想定できます。
嫌いな人が存在する意味を考える
相手を認めてあげるのが難しい場合は、嫌いな人が存在する意味を考えてみましょう。
すき好んで嫌いな人と一緒にいる人はいないと思います。
嫌いな人があなたの前に存在するのは、やむを得ない事情があってのこと。
例えば同じ職場、同じ学校のママ友などが想定されます。
「嫌いな人が自分の目の前に存在する理由は?」と自問自答していくと「同じ職場だから」「共通の知人がいるから」などの答えが出てくるでしょう。
すると「嫌いな人と無理に関わる必要もない」という結論と「嫌いな人と関わるしかない」という結論が出ます。
嫌いな人と無理に関わろうとせず、逃げてしまうのも一つの手です。
しかし嫌いな人とかかわるしかないという結論を導き出した場合は、同時に嫌いな人と向き合わなければいけないことが明らかになります。
「嫌いな人と関わるしかない」という状況で「あなたの成長のための試練として嫌いな人が存在する」という結論にたどり着くはずです。
スポンサーリンク
嫌いな理由を紙に書き出してみる
嫌いな人の嫌いな理由を紙に書き出してみることで、自分と相手への理解が深まり、嫌いな人が去っていくこともあります。
特に、自分や嫌いな相手を認め、許してあげるのが苦手な人におすすめの方法です。
嫌いな人は自分自身の鏡と説明したように、嫌いな人を理解するには自分の理解も必要になります。
そこで効果的なのが、嫌いな理由を紙に書き出してみるという行動です。
「その人の何もかもが嫌い」「嫌いだから嫌い」という結論は思考停止している証拠。
客観的に見ることができなくては、自分の発するエネルギーを変えることができません。
反対に、客観的な視点から嫌いな理由を明確できたら、あなたが一歩成長したことを意味します。
【嫌いな人に無関心になる方法】嫌うより"無関心"が1番楽になる!
去っていってほしいし極力関わりたくないけど、職場が一緒だとどうしても話さざるを得ないこともあるし...
確かに、仕事となると関わらないといけない場面もありますよね。
ですが、そこで「早くどっかいって!」・「早く去っていって!」と考えていると自分が辛くなる一方です。
そのため、1番自分が楽になる方法は、その嫌いな人に対して無関心になることです。
無関心でいるコツ
- 目の前の仕事・やることに集中する
- 物理的距離を極力離す
- 変に無視せず挨拶だけする
- 価値観の違いを受け入れる
何かに集中していれば、嫌なことからも気を紛らわすことができます。
そのため、ひたすら仕事に集中するというのも手段の1つです。
また、会社の座席などを変えてもらえるようなら離れた席にしてもらうことも有効です。
上司に相談すれば、仕事に影響があるなら、と席替えをしてくれるかもしれません。
すれ違う時も無視した方がいいの?
嫌いな人は無視したくなる気持ちもわかりますが、それは嫌いと意識してしまっているため無視はしないようにしましょう。
そこは周囲の嫌いではない方々と同列に扱い、普通に「おはようございます」「お疲れ様です」とビジネスマナーの挨拶だけ交わしましょう。
相手も自分だけ無視されていると感じると、さらに嫌な態度をとってくる可能性があるので、「特にあなたのことは何とも思ってないよ」と思わせることが重要です。
スポンサーリンク
嫌いな人が去っていくための具体的な行動
嫌いな人には無関心でいることが1番ということを説明してしましたが、
それ以外にもとりうる手段はあります。
方法としては、下記の3つが挙げられます。
嫌いな人が去っていくための具体的な行動
- 自分の環境を変えてみる
- 好きな人との時間を大切にする
- 必要以上に関わらない
自分の環境を変えてみる
「嫌いな人が存在する意味を考える」で紹介したように、嫌いな人と無理に関わる必要がない場合もあります。
たとえば「同じ職場」は一見、無理してでも関わらなければいけないように感じますが、転職や異動という選択肢もありますね!
このように絶対に嫌いな人から逃げられない状況、というのは滅多にないでしょう。
嫌いな人と無理に関わろうとせず、自分の環境を変える方法で、逃げてしまうのも一つの手です。
好きな人との時間を大切にする
嫌いな人を認めて試練として乗り越えることで、あなた自身が成長できます。
しかし、嫌いな人へ意識を向けるよりも、好きな人との時間を大切にしないと勿体ないですよね!
好きな人との時間をとことん大切にすることで、嫌いな人を無関心の領域にもっていくことができます。
最終的には嫌いな人を忘れ、波長が合う、自分と似たエネルギーを持つ人たちとの繋がりを持ち続けられるでしょう。
必要以上に関わらない
自分と嫌いな相手を認め、嫌いな部分を許してあげることで、あなたの心が変わります。
心が変わると、あなたの発するエネルギーも変わり、自然に嫌いな人が去っていくことを説明しました。
以上に加えて、必要以上に嫌いな相手と関わらないことで、嫌いな相手との縁が確実に切れますよ!
「縁を切りたいにも関わらず、嫌いな気持ちが強ければ強いほど、あなたは嫌いな人を注目し、嫌いな人と繋がってしまう」という現象を先に紹介しました。
あなたの心が成長すると、嫌いな人への注目が薄まることで、自然に縁が切れるのです。
さらに嫌いな相手と必要以上に関わらないようにすると、嫌いな人の行動が気にも止まらなくなるでしょう。
仮に嫌いな人が去らなくても、嫌いな人はあなたにとって無関心の対象なので「嫌い」という感情すら抱かなくなります。
スポンサーリンク
まとめ:嫌いな人とは徐々に距離をおこう
嫌いな人が去っていくスピリチュアルな仕組みや方法、とるべき行動がわかりましたね!
嫌いな人との遭遇を試練と思って乗り越えることで、嫌いな人が去っていくだけでなく、自分自身も成長できます。
また、嫌いな人と徐々に距離をおくことで、嫌いな人のことが気にならなくなり、最終的には存在をも忘れることができますよ!
この記事の内容を実践して、職場でもプライベートでも自分の思い通りに、自由に人間関係を構築しましょう!