武蔵野の面影を濃く残す鬱蒼とした森に包まれている禅宗の寺、平林寺(へいりんじ)の紅葉は、東京でもとりわけ有名なスポットになっています。
平林寺の紅葉の見頃は、いつ頃でしょうか?また、どんな見所があるのでしょうか?
そのため今回は、平林寺の紅葉の2017年の見頃の時期は?アクセスや混雑、見どころ、持ち物のおすすめもご紹介します!^^
スポンサーリンク
もくじ
- 1 平林寺の紅葉の2017年の見頃の時期はいつ?
- 2 平林寺の時間・料金・アクセス
- 3 平林寺の紅葉の見どころスポットは?
- 3.1 総門(そうもん)
- 3.2 半僧坊感応殿(はんぞうほうかんのうでん)
- 3.3 放生池(ほうじょうち)
- 3.4 平和観音(へいわかんのん)
- 3.5 島原の乱供養塔(しまばらのらんくようとう)
- 3.6 松平伊豆守信綱の墓(まつだいらいずのかみのぶつなのはか)
- 3.7 もみじ山
- 3.8 野火止塚(のびどめづか)
- 3.9 歴代塔所(れきだいたっちゅう)
- 3.10 平林寺経蔵(へいりんじきょうぞう)
- 3.11 平林寺載渓堂(へいりんじたいけいどう)
- 3.12 平林寺見桃庵(へいりんじけんとうあん)
- 3.13 平林寺半僧門(へいりんじはんぞうもん)
- 3.14 鐘楼(しょうろう)
- 3.15 業平塚(なりひらづか)
- 3.16 中門(ちゅうもん)
- 3.17 平林寺本堂(へいりんじほんどう)
- 3.18 平林寺仏殿(へいりんじぶつでん)
- 3.19 平林寺山門(へいりんじさんもん)
- 3.20 大河内松平家廟所(おおこうちしまつだいらけびょうしょ)
- 4 平林寺の周辺の紅葉の見どころスポットは?
平林寺の紅葉の2017年の見頃の時期はいつ?
出典:https://www.youtube.com/watch?v=Y0-Gu5UhjD4
平林寺は、約43ヘクタールにも及ぶ国指定の天然記念物の境内林を持ち、紅葉シーズンには鮮やかな色彩に包まれた、武蔵野ならではの優雅な景観を見せてくれます。
紅葉になる樹木は、モミジ、クヌギ、コナラ、エゴノキ、イヌシデなどで、平年では11月中旬になると色づき始め、秋の景色を彩ります。
12月に入り冬に近づくと、樹木たちは冬支度のために葉を落とし、あたりは色づいた木の葉で覆(おお)われます。
平林寺の時間・料金・アクセス
【時間】:9:00〜16:30(最終入場時間は16:00です) ※ 12月31日のみ拝観不可
【料金】:大人500円 小学生200円
【住所】:埼玉県新座市野火止3-1-1
【問い合わせ先】:048-477-1449(新座市観光プラザ)
【ホームページ】:平林寺
【アクセス】:★ 電車をご利用の場合
■ 東武東上線志木駅 → 西武バスひばりケ丘駅北口行きで15分、バス停:平林寺下車、徒歩1分
■ 東武東上線朝霞台駅南口 → 西武バス東久留米駅行きで15分、バス停:平林寺下車徒歩1分
■ 西武池袋線東久留米駅 → 西武バス朝霞台駅行き15分、バス停:平林寺下車、徒歩1分
■ 西武池袋線清瀬駅 → 徒歩25分(野火止緑道)
■ 西武池袋線秋津駅 → 徒歩35分
■ JR武蔵野線新座駅 → 徒歩30分(野火止緑道)
★ 自動車をご利用の場合
■ 国道254号(川越街道)を川越方面へ直進。「新座警察署前」交差点を左折、約1kmほどで平林寺。
■ 英(はなぶさ)インターチェンジを降り、国道254号(川越街道)を東京(池袋)方面へ約2.5km直進。「新座警察署前」交差点を右折、約1kmほどで平林寺。
平林寺の紅葉の見どころスポットは?
昭和43年、平林寺境内林は、武蔵野の風情を広くとどめる貴重な文化財として雑木林としては、国内唯一の国の天然記念物に指定されました。
その広さは、およそ43ヘクタールあり、東京ドーム9個分の広大な広さの中には、たくさんの見所があります。
総門(そうもん)
出典:http://in-wind.up.n.seesaa.net/in-wind/image/E5B1B1E99680.jpg?d=a13
平林寺の総門は、正保5年(1648年)に、京都詩仙堂の石川丈山によって揮毫された「金凰山」の扁額が掛けられていて、総門自体は切妻造茅葺(きりづまづくりかやぶき)の、四脚門で構成されています。
平林寺の入り口でもあり、紅葉に映える姿が雄々しいです。
半僧坊感応殿(はんぞうほうかんのうでん)
出典:http://ur2.link/GaDM
半僧坊感応殿周辺の紅葉は、境内奥のもみじ山や散策路に沿った雑木林よりも1週間~10日ほど早く色づき始めます。
放生池(ほうじょうち)
出典:https://4travel.jp/travelogue/10732182
鯉がたくさん泳いでいる放生池に映り込む紅葉が、見事な色彩をたたえています。
スポンサーリンク
平和観音(へいわかんのん)
出典:https://pbs.twimg.com/media/Cyz3q0XW8AAQOE6.jpg
全国各地にある平和観音は平林寺にもあり、紅葉の鮮やかさの中に立っています。
島原の乱供養塔(しまばらのらんくようとう)
出典:http://ur2.link/GaDQ
有名な天草四郎の島原の乱は、江戸時代前期に起きた農民と弾圧されたキリシタンによる、領主に対する一大一揆でしたが、たくさんの犠牲者が出て、その供養のために建てられた供養塔です。
松平伊豆守信綱の墓(まつだいらいずのかみのぶつなのはか)
出典:http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2a/39ec97933aef6ddc9f420178fd1b557b.jpg
武蔵野新田開発や野火用水の開削に力を入れた、三代将軍家光の老中、川越藩主だった松平伊豆守信綱の墓が、紅葉の中に静かに佇(たたず)んでいます。
もみじ山
出典:http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/36/55/80/src_36558009.jpg?1418265304
ここは平林寺の雑木林の中に「もみじ山」という場所があり、地形は山ではありませんが、紅葉が群生しているところから、そのように呼ばれるようになりました。
野火止塚(のびどめづか)
出典:http://static.panoramio.com/photos/large/126325040.jpg
少し高くなっている地形の野火止塚は、平安時代の初め、伊勢物語の主人公「在原業平(ありわらのなりひら)」が、豪族「藤原長勝(ふじわらのおさかつ)」の娘である「青前姫」に一目惚れし、別の婚約の話があった青前姫と一緒に駆け落ちした時に火を放たれ、身の危険を感じた姫は、「武蔵野は 今日はなやきそ 若草の つまもこもれり 我もこもれり」と歌を詠み、その心が天に通じ火が消えたところから、野火止の名前がついたという言い伝えがあります。
歴代塔所(れきだいたっちゅう)
出典:http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/46/35/77/src_46357735.jpg?1479540677
歴代塔所は、平林寺の歴代和尚のお墓で、紅葉に包まれるように立っています。
平林寺経蔵(へいりんじきょうぞう)
出典:http://take-123.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_de1/take-123/m_DSC_0161-b6daf.jpg
様々な仏教の経典が納められています。
平林寺載渓堂(へいりんじたいけいどう)
出典:https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-ae-7b/tanakamamy/folder/646620/44/20708444/img_0
白壁に印象的な丸い窓の載渓堂が、紅葉のコントラストに映えます。
スポンサーリンク
平林寺見桃庵(へいりんじけんとうあん)
出典:http://ur2.link/GaDU
平林寺見桃庵の茅葺(かやぶき)の屋根に、紅葉が情緒を醸し出しています。
平林寺半僧門(へいりんじはんぞうもん)
出典:https://jinjanomori.files.wordpress.com/2016/12/img_7870.jpg
毎年、4月17日に開催される半僧坊大祭の時にだけ開門される平林寺半僧門は、老朽化に伴い、平成28年9月に西澤工務店によって整備工事・竣工されました。
鐘楼(しょうろう)
出典:http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1b/2a68d31c99cd95e45eeca08b5547815c.jpg
紅葉の中にゴーンと響く鐘の音は、遠い時代から平林寺の時を刻んできました。
業平塚(なりひらづか)
出典:http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/10/63/44/src_10634473.jpg?1325752363
在原業平が青前姫と駆け落ちした時に、身を隠した場所は、紅葉が綺麗な業平塚です。
中門(ちゅうもん)
出典:http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/10/40/27/src_10402777.jpg?1259799101
紅葉の中に立つ中門は、間口8尺、奥行1間4尺で、両扉を付けた切妻造り(きりづまづくり)になっています。
平林寺本堂(へいりんじほんどう)
出典:http://photohito.k-img.com/uploads/photo71/user70141/4/7/478c8a69009141212b18e7356932c9e7/478c8a69009141212b18e7356932c9e7_l.jpg
禅の専門道場である平林寺の本堂では、紅葉の季節にも厳しい修行が続いています。
平林寺仏殿(へいりんじぶつでん)
出典:http://www.niiza.net/wp-content/uploads/2016/11/heirinnji2.jpg
紅葉の中に静かに立つ仏殿には、平林寺のご本尊、釈迦如来坐像と脇侍は迦葉尊者と阿難尊者が安置されています。
平林寺山門(へいりんじさんもん)
出典:http://photo1.ganref.jp/photo/0/406fe9ff675f38db4deaace4c4ac750e/thumb5.jpg
総門、中門とともに、埼玉県指定有形文化財担っている山門で、周りを取り囲む紅葉の赤い色が綺麗です。
大河内松平家廟所(おおこうちしまつだいらけびょうしょ)
出典:https://jinjanomori.files.wordpress.com/2016/12/img_8027.jpg
3,000坪の墓域に160基余りの墓石を配する大河内松平家廟所は、将軍徳川家光、家綱に老中として仕えた、松平伊豆守信綱一族のお墓です。
色々紅葉の見どころスポットがありますね^^
スポンサーリンク
平林寺の周辺の紅葉の見どころスポットは?
睡足軒(すいそくけん)
出典:https://www.youtube.com/watch?v=ve_MYonYzME
睡足軒は平林寺境内林の敷地の一部にあり、かつて「電力の鬼」と呼ばれ、昭和の大茶人でもあった松永安左エ門(まつながやすざえもん)の屋敷でした。
建物は、木造平屋建、鉄板葺(茅葺き屋根にトタン掛け)で、秋になるとモミジが一斉に色づいて、夜にはライトアップされ、素晴らしい景観を見せてくれます。
【紅葉見頃の時期】:11月下旬~12月上旬
【営業時間】:9:00~16:00
【住所】:埼玉県新座市野火止1-20-12
【問い合わせ先】:048-482-4004
【ホームページ】:睡足軒
城峯公園(じょうみねこうえん)
出典:https://www.youtube.com/watch?v=Pj2ct8UoEKQ
「関東ふれあいの道」のコースにも指定されている城峯公園は、冬桜が花開く10月下旬から12月上旬までライトアップを行っています。
紅葉したモミジの赤い色と、冬桜の淡いピンク色の花が、訪れる人を幻想的な雰囲気の中に誘います。
【紅葉見頃の時期】:11月中旬~11月下旬
【営業時間】:8:00~17:00(冬桜のライトアップ期間は20時まで)
【住所】:埼玉県児玉郡神川町矢納1277
【問い合わせ先】:0495-77-0703(経済観光課)
【ホームページ】:城峯公園
国営武蔵丘陵森林公園
出典:https://www.youtube.com/watch?v=lHOKyA7-Amo
東京ドームの約65倍の広さがある国営武蔵丘陵森林公園は、全国で初めての国営公園です。
11月上旬から12月上旬まで「紅葉見ナイト」を開催し、園内中央口エリアが見事にライトアップされ、心ゆくまでファンタジーの旅を続けられることでしょう。
【紅葉見頃の時期】:11月中旬~11月下旬(紅葉祭り 2017年11月11日(土)~12月3日(日))
【営業時間】:9:00~17:00 11月は16:30まで、12月~2月は16:00まで ※ 夜間開園実施日は20:30まで
【住所】:埼玉県比企郡滑川町山田1920
【問い合わせ先】:0493-57-2111(国営武蔵丘陵森林公園 管理センター 9:30~17:00)
【ホームページ】:武蔵丘陵森林公園
スポンサーリンク
紅葉の持ち物☆楽天人気商品を紹介
楽天年間ランキング入賞!79,570枚突破!なめらかプレーンストール
紅葉の平林寺は、肌寒い季節です。
なめらかプレーンストールは、しっかり温度管理をしてくれる大き目のストールです!
小顔効果&防寒対策にピッタリ【AWミラクルキャスダウンHAT】
秋の日焼けが心配なら、ミラクルキャスダウンHAT!
自分サイズに微調整もできます。
耳までかぶって防寒対策にもなります。
セルカレンズ 自撮りレンズ
スマートフォンに取り付ければ、自撮りは0K!
紅葉の思い出を残しましょう。
自撮り棒は恥ずかしくても、これなら大丈夫!
まとめ
武蔵野の面影を色濃く残す平林寺の紅葉の散策は、如何(いかが)でしょう。
見とれてしまうほどの紅葉と、東京ドーム9個分の広大な敷地で、ゆっくりと秋の散歩を楽しみましょう^^
スポンサーリンク