買ったベルトのサイズが大きくて穴の位置が合わなかったとき、わざわざ専門のお店に直しに出すのも面倒ですよね。
今回は、ベルトの穴開けに代用できる用品から、自宅で穴を開ける方法をご紹介していきます。
ベルトの穴があわなく困ったときには参考にしてみてくださいね。
スポンサーリンク
もくじ
ベルトの穴開けに代用できる7つの道具
出典:pixaway
ベルトの穴あけは、専門店に直しに出したり、専用の道具を用意したりしなくても、代用品で開けられます。
今回は、ベルトの穴あけに代用できる道具を7つご紹介していきましょう。実際に代用品で穴を開ける方法も一緒に解説していきますので、ご覧くださいね。
目打ち
目打ちは、皮製品などの硬いものでも穴を開けられるので、厚みがあるようなベルトに穴を開けたい時に便利です。
目打ちは本来、裁縫に使われる道具であり、ペンのような形状で先が尖っています。
その尖った先を利用して、穴を開けたい場所に、先に小さな印をつけることで失敗しにくくなりますよ。
穴を開ける場所が決まったら、そのまま先端を刺していきます。
ただし、無理に尖ったものでベルトに穴を開けるので、見た目が綺麗とは言い難いです。
見た目を気にするのであれば、目打ちを使う方法はおすすめできません。
それでもとりあえず穴を開けたいという方は、1度ご家庭の裁縫道具の中を確認してみるといいかもしれませんね。
キリとドライバー
しっかりと広い穴を開けたいのであれば、キリとドライバーを使ってみましょう。
キリは工具として売られていますが、キリ単体ではベルトの穴は開けづらいです。
そのため、キリで開けた穴をドライバーで広げていく方法を取りましょう。
この方法であれば、ビニールの素材や、薄手のベルトでも代用が可能です。
しかし、無理に穴を広げていくので見た目は良くありません。
どうしても広い穴を開ける必要がある場合にこの方法は有効的ですが、目打ち同様、見た目を気にするのであれば他の方法を試してみましょう。
ドライバーを使った穴開けの方法はこちら
【ベルト穴の開け方】ドライバーで開ける方法!何か代用できる物は?
アイスピック
アイスピックは市販でもサイズ豊富に売られているので、開けたい穴のサイズを選びたい時に便利です。
アイスピックは本来、板氷を割ったりロックの氷を形作ったりするときに使います。氷を割れるほど先端が鋭利であり、穴を開けた後にそのまま穴を広げられるので、道具1つで簡単に穴開けができます。
はと目パンチ
目打ちやキリ、アイスピックで穴を開けたけれども、穴が小さすぎて金具が入らなかった場合に、はと目パンチが便利です。
小さすぎた穴に合わせてはと目パンチを合わせて挟み、取っ手を握ると穴を広げられます。
しかし、小さな穴を無理に広げるので、きれいな見た目とはいえません。
はと目パンチは、レザークラフトや手芸用品として使われる場合が多いので、購入の際は、手芸用品が置いてあるコーナーを探してみてくださいね。
ボールペン
どうしても今日中に自宅でベルトに穴を開けたい場合には、ボールペンを使う方法があります。
目打ちやキリみたいに先の尖った道具や、はと目のような穴を開けるものが自宅にない、という方も多いですよね。
そんなときはボールペンをベルトの穴開け用品をして代用できますが、次のようななデメリットがあり、あまりおすすめはできません。
- ペン先の太さの穴しか開けられない
- 開けられないこともないが、かなりの力と時間が必要
- 穴を開けるときにベルトを強く握ったり曲げたりするため、ベルトが痛み見た目も悪い
大切なベルトが痛むのを防ぐためにも、ボールペンではなく他の方法がおすすめですよ。
ボールペンがおすすめではない理由はこちら
ベルトの穴開けにボールペンは使えない!きれいに開けられる代用品を解説!
千枚通し
千枚通しは、キリや目打ちよりの先端が細く、ベルトの穴を開ける代用品になります。
千枚通しとは、多くの重ねた紙を刺し通して、小孔をあけるために用いられる道具です。
目打ちやキリに比べて先端が細い長い分、穴を開けるのにもかなりの力が必要となります。
鋭利な先端で怪我をしないように、注意しながら作業を行いましょう。
彫刻刀と金づち
ベルトの穴を開けたい場所に先に丸を書いておき、その丸に沿って彫刻刀と金づちで穴を開けていく方法です。
書いた円に彫刻刀を合わせて、金づちで少しずつ開けていくのですが、円からずれないよう、注意が必要になります。
少しずつ作業を進めていても、ちょっとずれただけでベルトに傷がつくので、慎重な作業が要求され、根気が必要です。
スポンサーリンク
自宅でもベルトの穴をきれいに開けたい方は、100均の穴開けポンチを使おう
出典:pixaway
ベルトの穴を開けられる代用品を7つご紹介しました。
自宅に道具があれば穴を開けられますが、やっぱり見た目にもこだわりたい、という方には【穴開けポンチ】がおすすめです。
穴あけポンチはホームセンターでも購入できますが、なんと100均でも購入できるのですよ。
100均で取り扱っている穴あけポンチは2種類あります。
- ペン型タイプの穴開けポンチ
- ペンチ型タイプの穴開けパンチ
サイズも豊富にあるので、開けたい穴のサイズに合わせて選ぶことが可能です。
多くの店舗では、手芸コーナーに置いてありますが、見当たらない場合には店員さんに確認してみましょう。
また店舗によっては種類やサイズも少ない場合があります。
欲しいサイズがない場合には店舗に聞いてみるか、別の店舗を探してみるのも良いでしょう。
スポンサーリンク
自宅でもきれいにベルトの穴を開ける方法
出典:pixaway
自宅にある道具でとりあえず穴を開けて後悔するより、100均の道具できれいな穴をあけたほうがいいですよね。
しかし、実際どの穴開けポンチを購入したらいいのかわからない、という方も多いでしょう。
そこで、道具ごとの特徴と、穴開けの仕方をそれぞれご紹介していきます。
参考にしていただき、あなたにとって使いやすいタイプを選んでくださいね。
ペン型タイプの穴開けポンチを使う場合
ペン型タイプの穴開けピンチはサイズが豊富なので、自分の開けたいサイズが見つかりやすいです。
ダイソーではペン型タイプの穴開けポンチだけでも4種類展開されています。
- 2㎜と7㎜セット
- 3㎜と6㎜セット
- 4㎜と5㎜セット
- 8㎜
穴を開けたいベルトの穴のサイズを調べて、合うサイズのものを購入しましょう。
ペン型タイプでベルトの穴開けをする場合の注意点は、次の通りになります。
- 穴開けポンチの他に、ハンマーが必要
- 作業時にベルトの下に厚手の雑誌や段ボールなどを敷いて、テーブルなどを保護する必要がある
保護するだけでは不安という場合には、大切な家具の上で作業をするのは避けましょう。
次に実際に穴開けをする手順をご紹介していきます。
- 穴を開けたいベルトの穴の間隔を測る
- 同じ間隔になるように開けたい穴の位置を決めてしるしをつける
- テーブルなどに傷がつかないように、ベルトの下を保護する
- 印をつけた箇所に穴開けポンチを当てる
- 穴開けポンチの上からハンマーで叩いて穴をあける
ベルトの素材にもよりますが、結構強く叩かないと、ポンチがベルトを貫通しません。
実際に叩いてみて、ベルトの裏を確認し、貫通していれば成功です。
ペン型タイプは、叩く威力によって穴を開けるのに時間がかっかたり、きれいに穴が開かない場合もあります。
ペン型タイプを使用する場合には、そのことも念頭に置くようにしましょう。
穴を開ける際には、ハンマーで叩いて穴を開けるので、穴開けポンチからハンマーがずれてしまい、手を怪我しないように気をつけてくださいね。
またテーブルを保護していても、ハンマーで叩く際に大きな音がするので、周りに配慮が必要です。
家族やまわりに人がいる場合には、十分気をつかましょう。
ペンチ型タイプの穴開けポンチを使う場合
次に、ペンチ型タイプの穴開けパンチの特徴をご紹介していきます。
- 他に道具が必要ない
- 土台の保護の必要がない
- 握力が必要
- 保管場所をとる
ペンチ型はペン型と違い、道具1つで穴あけが完了し、土台の保護も必要ないので、手軽にベルトの穴開けができます。
しかし、他の道具を使わない分、自身の握力が必要になるので、力に自信がない人は少し大変に感じるかもしれせんね。
ペンチ型穴開けパンチでの穴開け方法は次のとおりです。
- 穴を開けたいベルトの穴の間隔を測る
- 同じ間隔になるように開けたい穴の位置を決めてしるしをつける
- 印をつけた箇所をペンチで挟むようにセットする
- 取っ手部分を強く握って穴をあける
ペンチ型の穴開けパンチでは、大きな音も発生しないので周りに配慮する必要がありません。
さらにハンマー自体を使わずに穴が開けられるので、怪我の心配もなく安心して作業できるのがうれしいですよね。
スクリュータイプの穴開けパンチを使う場合
最後に、スクリュータイプの穴開けポンチを使う場合をご紹介していきましょう。
スクリュータイプの特徴は次のとおりです。
- 他の道具は不要
- 土台が傷つかないように保護が必要
道具1つで穴開けはできますが、ベルトに強く押し付けて使うので、ベルトを貫通したときにテーブルなどの土台を傷つけてしまう可能性があります。
そのため、作業の前には土台に厚手の雑誌や段ボールを敷いて保護しましょう。
スクリュータイプの穴開けポンチで穴を開ける手順は次の通りです。
- 穴を開けたいベルトの穴の間隔を測る
- 同じ間隔になるように開けたい穴の位置を決めてしるしをつける
- テーブルなどに傷がつかないように、ベルトの下を保護する
- 印をつけた箇所に穴開けポンチを当てる
- 穴開けポンチをベルトに強く押し当てて、穴を開けていく
スクリュータイプは、印の箇所に垂直に穴開けポンチを置いて押すと、中の刃が回転して穴が開くしくみです。
刃がむき出しになっておらず、さらにハンマーなどの他の道具も使わないので、最も安全な方法といえるでしょう。
スポンサーリンク
まとめ
この記事をまとめると
- ベルトの穴開けは代理用品を使えば自分でできる
- きれいに穴開けできる道具は100均でも買える
- ペン型の穴開けポンチはサイズが豊富
- ペンチ型タイプの穴開けパンチが道具1つで完結
- スクリュー型タイプの穴開けポンチは安全