アプリ

らくらくメルカリ便の宅急便・コンパクトのサイズ・料金や梱包・配送方法!

The app was not found in the store. 🙁

みなさん、こんにちわ!

メルカリは使われてますか?
宅急便を利用するにしても配送方法やサイズで配送料金が変わってくるので、相手に正確な値段を聞かれたときに困ってしまったことありませんか?
なので送る前にこちらを参考にして考えてみるといいでしょう。では、さっそく紹介していきます。

そこで今回はメルカリの宅配便、コンパクトの料金、サイズや梱包、配送方法について紹介していきます!^^

スポンサーリンク

 

らくらくメルカリ便の宅急便・コンパクトのサイズ・料金


画像引用:https://www.mercari.com/jp/

【らくらくメルカリ便】の送料一覧

サービス名 配送料
ネコポス 195円
※宅急便コンパクト 380円
宅急便60サイズ 600円
宅急便80サイズ 700円
宅急便100サイズ 900円
宅急便120サイズ 1,000円
宅急便140サイズ 1,200円
宅急便160サイズ 1,500円

メルカリ便の配送料金とサイズについて確認していきましょう!
配送方法と値段を決める時に一番重要なポイントになります。メルカリから商品を送る際に適切な配送方法とサイズを選びましょう。
ちなみにらくらくメルカリ便とは下の表のサービスに書いてある「ネコポス」、「宅急コンパクト」、「宅急便」という3つのクロネコヤマトの配送サービスを全国一律の割引料金で利用できる便利なサービスです。


こちらの配送サービスを使うと、他の宅急便サービスよりどれくらいお得かというと最大69%OFFにまでになるようです。
あと他のフリマアプリでもこういうサービスはあるようですが、

匿名配送サービスに対応してるのは現状ではメルカリだけのようです。

 

らくらくメルカリ便の宅急便・コンパクトの梱包方法

宅急便コンパクト

宅急便コンパクトの紹介です。こちらはネコポスより大きく、宅急便60サイズより小さなものを送るときに便利です。正確なサイズについては、25cm×20cm×5cmのBOX、または34cm×24.8cmの薄型BOXに入るもので重量は無制限になります。

金額については全国一律380円でとても安い!

専用ボックスが必要で別途料金がかかるため実質の料金は445円になります。
こちらも楽天で専用のボックスが売られています。スムーズに配送の準備を出来る用に、使われてみてはいかがでしょうか?

ヤマト運輸 宅急便コンパクト 専用 梱包箱 20枚

 

宅急便

最後に宅急便のになります。こちらはサイズや値段が違うので、商品にぴったりあった配送方法を選びましょう。
らくらくメルカリ便なので料金は全国一律となっています。

※ちなみにサイズは60、80、100、120、140、160となっています。
料金はサイズごとに変わって来ますので注意しましょう。らくらくメルカリ便の宅急便を使う前に商品のサイズを測って、

適切な配送サイズに合わせることをオススメします!
では配送サイズごとに紹介します。

60サイズ

商品のサイズについては大きさ(㎝)で、縦、横、高さの合計が60㎝までになります。
合計なので縦が長くても、横が長くても合計が60㎝以下ならOkになります。

注意点としては重さが2㎏以内になるのでサイズだけ気にしてると意外と重量制限に引っかかってしまいます。そこだけ注意しましょう。あと、事前にメジャーなどを使って確認しておくといいでしょう。

楽天でも60サイズ専用のダンボールが売られています!

今後も使う予定があるなら一度に買うとお得なのでオススメです。

 

80サイズ

こちらもサイズについては、大きさ(㎝)で、縦、横、高さの合計が80㎝までになります。
重さは60サイズと比べて3Kg増えていて最大5㎏までのものがOKになります。

 

100サイズ

こちらもサイズについては、大きさ(㎝)で、縦、横、高さの合計が100㎝までとなります。重さの制限は10㎏まで大丈夫のようです。少し大きめの機械や大きくて重いものなどに便利です。

 

120サイズ、140サイズ、160サイズ

こちらも60サイズや100サイズのように、大きさ(㎝)で縦、横、高さの合計が120、140、160までになっています。
重さの制限も15㎏、20㎏、25㎏までです。

なかなか使う機会がないような気がしますが、商品を大量に送るときなどに使うことがあるかもしれません。
中にはサイズごとの紹介より安い商品もあるかもしれないので、見つけてみてはどうでしょうか?

 

ネコポス

画像引用:http://www.kuronekoyamato.co.jp/

ネコポスの紹介をしていきます。
料金については、らくらくメルカリ便の配送料金・サイズの一覧に書いてあったように全国一律195円になります。

サイズについては、A4サイズ(31.2cm×22.8cm×2.5cm)の1kg以内です。ネコポスの利点は、なんといっても配送料金の安さですね。ネコポス専用の箱も楽天市場で売られています。

とても便利で自分も小さな商品を送るときに頻繁に使ってます☆
こちらを使うと見た目もよく、簡単に梱包して配送できます。

 

以上が宅配便のサイズや重さ、梱包についてです。
自分が発送する商品を確かめて適切な配送方法を選びましょう。

自分もいつもお店でダンボールをそろえたりしていたので楽天で売ってあるのはとても便利に感じました。
これから利用する機会があると思うのでこの機会にご検討はどうでしょうか?

 

スポンサーリンク

 

らくらくメルカリ便の宅急便・コンパクトの補償

画像引用:https://www.ac-illust.com/

商品の補償についてですがネコポス、宅急便コンパクト、宅急便、どれも補償があるようです。
ちなみにらくらくメルカリ便を使用した際の補償は、ヤマト運送ではなく、メルカリが補償してくれるようです。

補償内容についてですが、らくらくメルカリ便の宅急便には30万円までの補償で、宅急便コンパクトなら3万円、ネコポスでも3,000円までの補償がついています。

商品が壊れたらどうしようと悩んでいた人もこれで安心して商品を配送できますね。注意しておくことは配送トラブルで商品が破損してしまった場合だけで、問い合わせをする場合、ヤマト運送に問い合わせではなく、

メルカリに問い合わせですので、そこだけは気を付けましょう。

 

らくらくメルカリ便の宅急便・コンパクトを使える条件

画像引用:https://www.ac-illust.com/

らくらくメルカリ便の宅急便を使うには条件が3つあります。その条件と詳細を確認していきましょう

送料込み(出品者負担)で出品された商品であること

これはそのままの意味で、らくらくメルカリ便を利用するためには送料の負担者が出品者、つまり商品価格に送料が含まれている必要があります。通常の宅急便にあるオプションの着払いは、使うことが出来ないので注意しましょう。

商品の代金が1,000円以上であること

発送している商品の代金が1,000円以上の場合に限りらくらくメルカリ便の宅急便を利用することができます。
ちなみに宅急便コンパクトの場合は450円以上、ネコポスの場合はいくらでも可能です。

ヤマト営業所、コンビニ、集荷での発送であること

らくらくメルカリ便の宅急便はヤマト運送の営業所またはコンビニへの持ち込みにより利用することが出来ます。
注意点としては通常はヤマト運送の営業所に商品を持ってくると持ち込み割引などの

一般向け割引があるのですが、らくらくメルカリ便を利用するときは適応されないようです。
そしてらくらくメルカリ便の料金は売上金からの天引きなので、間違えて営業所で支払わないようにしましょう。

私はらくらくメルカリ便を利用したときに専用のダンボールを購入したのでダンボールの料金だけ払いました。
ダンボールを事前に用意して持っていく場合は全く料金がかからないので手間いらずです。

 

らくらくメルカリ便を追跡できる条件

らくらくメルカリ便を追跡できる条件ですが、こちらはらくらくメルカリ便であれば、ネコポス、宅急便コンパクト、宅急便のすべての配送方法で追跡が可能です。

もちろん、出品者がらくらくメルカリ便を利用している場合に限ります。
らくらくメルカリ便を使わない場合はメルカリの画面では追跡結果が表示されません。その場合はヤマトのホームページから追跡番号を入力して追跡することになります。

 

スポンサーリンク

 

らくらくメルカリ便の宅急便・コンパクトの利用方法

画像引用:https://www.google.co.jp/

らくらくメルカリ便の宅急便の利用方法ではいくつかの出品時と取引時に手続きをするだけで簡単に利用することができます。
その方法を簡単に紹介していきたいと思います。

  1. 出品時に配送料の負担を「送料込み(出品者負担)」に、配送の方法を「らくらくメルカリ便」にして出品する。
    商品を出品するにあたりブランドやサイズなどとともに「配送料の負担者」と「配送の方法」を指定しますが、この時に配送料の負担者は出品者、配送方法はらくらくメルカリ便を指定する必要があります。
    ほかの項目に制限はありませんが、宅急便で配送するのであれば1,000円以上でなければ利用できないので注意しましょう。
  2. 取引画面で荷物の配送方法で2次元コード(QRコード)を作成する
    商品が売れたら取引画面で2次元コードを作成します。2次元コードというのはQRコードのことでこれに必要な情報が入っているのでスマホでこのQRコードを出せるようにしておきます。
  3. 営業所もしくはコンビニへの持ち込み、または集荷にて商品を発送
    ヤマト運輸の営業所またはファミリーマートなどのコンビニへ商品を持ち込むかヤマト運輸のスタッフに言えまで出荷に来てもらって商品を発送します。
    持ち込みで送り状を出力する際には2で作成したQRコードを表示しますのでスマホやタブレットを忘れないようにしましょう。
    営業所へ持ち込むときはネコピットとよばれる端末を操作して送り状を印刷します。使い方は下のネコピットの使い方をご覧ください。ファミリマートなどのコンビニへ持ち込む場合はそれぞれのFamiポート端末などを用いて受付票を出力し、レジから商品を発送します。そして集荷の場合ですが、メルカリの画面で集荷の依頼をしたのちにスタッフが家まで商品を取りに来てくれるので、
    受け渡して発送しましょう。どの場合でも間違って代金をその場で支払わないように気を付けましょう。
    代金は売上金からの天引きです。

 

【ネコピットの利用方法】

ヤマト運輸の営業所においてある端末「ネコピット」の操作方法です。指またはタッチペン(スタイラス)で操作します。

  1. ネコピットのトップ画面で「提携フリマサイトを利用した送り状発行の方はこちら」をタッチします
    画像引用:http://torisedo.com/29158.html
  2. 送り状発行方法の選択画面が表示されるので「2次元コードをお持ちの方」をタッチします
    画像引用:http://torisedo.com/29158.html
  3. 2次元コードの読み取り画面が表示されます。スマートフォンかタブレットでメルカリで作った2次元コード(QRコード)を表示し、ネコピットの本体裏側にあるカメラにかざしてスキャンします。
    うまく読み取れない場合は「キャンセル」をタッチして2の送り状発行方法の選択画面に戻り、「直接入力される方」を選んで受付番号とパスワードを入力しましょう。
    画像引用:http://torisedo.com/29158.html
  4. 送り状画面内容確認の画面が表示されます。表示された内容を確認して良ければ「次へ」をタッチしましょう。
    画像引用:http://torisedo.com/29158.html
  5. 発送予定日の入力画面が表示されてます。「発送予定日」を入力します。通常であれば本日の日付を入力すれば大丈夫です。入力し終わったら「次へ」をタッチします。
    画像引用:http://torisedo.com/29158.html
  6. お届け希望日選択画面が表示されるので配達を希望する日付をタッチします。次にお届け時間選択画面が表示されるので希望する時間帯をタッチします。
    画像引用:http://torisedo.com/29158.html
  7. 送り状内容画面が表示されるので内容を確認して大丈夫であれば「印刷」をタッチします。最後に発行完了画面が表示されて終わる場合は「終了する」をタッチして終了します。他にも送り状を発行する場合は「続けて送り状を発行する」を選択します。
    画像引用:http://torisedo.com/29158.html

以上がネコピットの操作になります。
もし使い方がわからない場合は営業所の人に聞いてみるといいでしょう。

 

らくらくメルカリ便の宅急便・コンパクトの3つの発送方法

画像引用:https://www.ac-illust.com/

らくらくメルカリ便を発送できる場所は3箇所になります。

  • ヤマト運輸の営業所
  • コンビニ(ファミリーマート・サークルKサンクス)
  • 自宅への集荷(ネコポス非対応)

この3つの発送方法のいずれを利用した場合でも、宛名書き不要で配送料金は売上金から差し引かれます。
匿名配送が利用できる点も共通で便利ですね。

 

まとめ

らくらくメルカリ便を使うと売上金から天引きをされるため料金を一切払わなくて済みます。お金がないという方にも便利な配送方法です。注意点としては配送方法によっていくらい以上という制限、またはサイズ、重量などがあるので気を付けておきましょう。

自分もらくらくメルカリ便を利用したことがるのでわかるのですが、最初は少し面倒かな?と思っていたのですが思っていたよりスムーズに商品を配送することができるのでオススメです!
これからもらくらくメルカリ便を使っていこうと思います。みなさんも利用してみてはいかがでしょうか?

他にもメルカリの情報をまとめているので、関連記事からどうぞ☆
記事がお役に立ちましたら、是非ブックマーク登録お願いします!^^

スポンサーリンク

-アプリ
-