アプリ

メルカリのネコポスの利用方法!サイズ・料金・梱包等も詳しく紹介!

みなさん、こんにちわ!

メルカリは使われてますか?

メルカリの配送方法の1つに「ネコポス」という運送サービスがありますね!


ネコポスは日常ではあまり使う機会がないので、詳細を知らない方も多いと思います。

では、このネコポスはどのような運送サービスで、サイズや値段はどれぐらいなのでしょうか?
また、送る条件や配送方法等も気になりますよね!

そのため今回は、

・クロネコヤマトのネコポスとは?
・ネコポスの送れるサイズと重さは?
・ネコポスの料金はいくら?
・ネコポスのかかる日数や日時指定は?
・ネコポスの補償
・メルカリのらくらくメルカリ便でも「ネコポス」を使える! その条件
・らくらくメルカリ便での「ネコポス」の利用方法
・梱包はどうすれば?専用の箱はある?
・ネコポスでも匿名で配送できる?
・ネコポスを利用する時の注意点

についてご説明していきます!

スポンサーリンク

 

メルカリで使える、クロネコヤマトのネコポスとは?


小さなサイズの荷物をポストに送ることが出来る宅配サービスのことです。
届けたい相手のポストに配達してくれるので、料金も通常の宅配便より格安で利用することができます。

メルカリを利用する方や、オークションでの発送などに多く利用されています。
また、追跡番号がついているので今どこに荷物がいるのかも確認することができます。

 

ネコポスの送れるサイズと重さは?

角形A4サイズの31.2cm×22.8cm以内が大きさのサイズ指定になります。

また、厚さ指定は2.5cmと少し太めの冊子が送れるサイズになっています。

重さは1kg以内に制限されています。

この3つのサイズに対応している商品のみ「ネコポス」で送ることができます。
(一部商品によっては配達できないものもあります。)

 

ネコポスの料金はいくら?

全国一律料金で利用することができます。
数量に応じて金額が決まりますが基本的には195円で利用することができます。
また、送る荷物によって金額変わる場合でも1個あたりの上限金額は378円までとなっています。

 

ネコポスのかかる日数や日時指定は?

通常の宅配便と同じくらいの日数で、購入者の元へ届けられます。
ポストへの投函となるので、通常の宅配便のように日時指定を行うことはできません。

また、配達先がかなり遠い場合や持ち込んだ時間が遅い場合など条件によっては、1日2日遅れて届くこともあります。

 

スポンサーリンク

 

ネコポスの補償

配送中に何らかの事故があり、商品が壊れてしまった場合や指定した住所へ届かず行方不明になった場合は、補償を受けることができます。

ヤマトの「ネコポス」自体の補償は3000円までの金額を補償してくれることができます。
「メルカリ」の配送方法にて「らくらくメルカリ便」を選び、「ネコポス」を利用した場合は、上限なく「メルカリ」側にて補償を行ってくれるサービスがあります。

これは太っ腹ですね☆^^

 

ネコポスでも匿名で配送できる?

「メルカリ」にて、商品を出品する際に配送方法を設定する画面があるのでその画面にて、「らくらくメルカリ便」に設定を行うと匿名で配送を行うことができます。

出品者、購入者共に住所、名前などを知られることなく「ネコポス」を行うことができます。

 

メルカリのらくらくメルカリ便でも「ネコポス」を使える! その条件

らくらくメルカリ便でもネコポスを使うことができます!
メルカリ便を使えば、補償も付きますし、匿名配送もできるのでこれは嬉しいですね^^

使える条件は下記になります。

送料込み(出品者負担)で出品された商品であること

出品する際に、送料込の状態で出品することが条件になります。
「ネコポス」にかかる配送料は、事前に商品の売上の料金より差し引かれるので発送する時にお金を払う必要はありません。

また、出品の際にしっかりとらくらくメルカリ便にしておく必要があります。

商品の大きさが規定のサイズ以内であること

「ネコポス」の指定である31.2cm×22.8cmのサイズ、2.5cmの厚さ、1kgの重さと規定のサイズ以内に収まっていることが条件になります。「メルカリ」の商品の場合、ハンドメイド作品などの場合厚みがオーバーしてしまう可能性があるので、事前にしっかりサイズを確認しておきましょう。

ヤマトの営業所かコンビニに商品を持ち込むこと

「ネコポス」を発送するには、ヤマトの営業所かコンビニに直接持ち込むことが条件になります。
宅配便では、家まで集荷してくれるサービスが使えますが「ネコポス」では利用することができず商品の持ち込みが必要になります。
また事前に料金が天引きされていることを確認しましょう。

 

スポンサーリンク

 

らくらくメルカリ便での「ネコポス」の利用方法

  1. 発送したい商品の写真を用意して、通常の出品と同様に進めていきます。
    「メルカリ」のアプリを立ち上げて右側の出品ボタンをタップします。
  2. 商品の詳細を入れていき、「配送について」の情報の部分で配送料の負担という欄があるのでこちらを「送料込(出品者負担)」にして、配送方法を「らくらくメルカリ便」に設定を行います。
  3. あとは出品された商品が購入された場合、「QRコード」が作成されるのでこのコードをヤマトの営業所またはコンビニに持っていきます。その時に配送したい商品も一緒に持っていきましょう。
  4. 持っていったQRコードをスキャンすると商品を送ることが出来る送り状が発行されるので送りたい商品と一緒に窓口、コンビニのレジに渡すだけです。

※事前に送料が支払われているので、持ち込みをした際に二重で払わないようにしましょう。また、初めての方でQRコードや配送時の操作などわからない場合は受付の人に聞くと、わかりやすく教えてくれるのでおすすめです。

 

梱包はどうすれば?専用の箱はある?

「ネコポス」には、専用の箱が存在しません。
指定されているサイズを超えていないことと、重さを超えていなければどの箱や、封筒でも利用することができます。

楽天などの通販サイトでは、「ネコポス」にぴったりの規格サイズの箱が販売されているので、箱に困った方はそちらを利用するのも便利です。
よく利用する人は、まとめ買いすると1回あたりの梱包費をかなり安く抑えることができます☆
また、梱包がキレイになるので高評価に繋がりやすくなります!

 

ネコポスを利用する時の注意点

通常の宅配便とは違い、購入者が在宅の時に配送するサービスではなく購入者の家のポストに投函するサービスになっているので、事前に購入者に伝えておく必要があります。

ポストが離れた場所にある家や、確認をあまりしない家の方で宅配便で届くと思っている場合、
配達されたあとも確認が遅れてしまう場合があるので注意してくださいね。

 

まとめ

以上が、メルカリのネコポスの利用方法!サイズ・料金・梱包等も詳しく紹介! でした!

メルカリのネコポスは小さいものを送る際に非常に便利なサービスでしたね!
専用の梱包材もあり、そのサイズより大きいと送れないということなので、解りやすくていいですね!

らくらくメルカリ便を使えば、匿名配送・補償も充実しているので、ネコポスや他の配送とも使い分けて、
楽チンに発送しちゃいましょう!

他にもメルカリの情報をまとめているので、関連記事からどうぞ☆
記事がお役に立ちましたら、是非ブックマーク登録お願いします!^^

スポンサーリンク

-アプリ
-