御朱印

北野天満宮の御朱印と御朱印帳の種類は?頂ける時間・場所や見所も!

北野天満宮(きたのてんまんぐう)は、「天神さん」や「北野さん」と呼ばれ親しまれており、福岡の大宰府天満宮と同じ学問の神様「天神信仰」の神社です。ではこの北野天満宮では、どのような御朱印がいただけるのでしょうか?
そのため今回は、北野天満宮の御朱印と御朱印帳の種類は?頂ける時間・場所や見所ももご紹介します!^^

スポンサーリンク

北野天満宮の御朱印の種類や値段は?

出典元:http://takaoka.zening.info/Kyoto/Kitano_tenmangu_Shrine/

北野天満宮には、いろいろな種類の御朱印があります。
通常のデザインに加えて、期間限定の御朱印があります。申し込んだら書いてもらえるタイプと、すでに書いてある「書き置きタイプ」の御朱印があります。

通常の御朱印はいずれも1つ300円ですが、レアな御朱印の中には1枚1000円の高級御朱印もあります!

ノーマルな御朱印よりもサイズが大きく、A4サイズに刀がプリントされています。

通常の御朱印

出典元:http://halenosolasita.com/2017/07/kitanotenmangu/

こちらの御朱印が通常の御朱印となり、時期を問わず、いつでもいただくことができます。
書き置きタイプではなく、一枚一枚書いていただけるタイプの御朱印です。

北野八幡宮は梅の花の名所であるため、御朱印とともに梅の花の押印があります。

境内には菅原道真公ゆかりの梅の木が1,500本あり、花の時期には2万坪の敷地内に梅の花の香りが漂います。

北野天満宮の梅が咲くと同時に、日本には美しい春が訪れます。

御手洗祭の御朱印

出典元:https://ameblo.jp/sakurazaka128/entry-12186339810.html

北野天満宮のご祭神・菅原道真の御歌が書かれた七夕の期間限定の御朱印です。

この歌には、「彦星と織姫が行きあうカササギが架ける橋を、私にも貸してもらえたらいいのになあ」という意味があります。

菅原道真が大宰府に流されたとき、都を思って読んだ歌と言われています。
おおよそ8月までの期間、発行される予定だそうです。

こちらは書き置きタイプの御朱印です。

御土居の御朱印

出典元:https://scarlet-seals.clover-and-rainbow.com/kitano_temmanguu/

北野天満宮境内の史跡、御土居のもみじ苑の公開期間に合わせて発行される期間限定の御朱印です。

右から2番目の「至誠」は、「至誠の神」として親しまれる菅原道真公の清らかで誠実な人柄を表しています。

右から3番目の「和魂漢才」とは、「自国の歴史と文化に誇りをもち、他国の文化も受け入れる寛容さ」を説いた菅原公の言葉です。

一番左の御朱印には、北野天満宮の楼門に掲げられている言葉が書かれています。

この言葉は学問や詩歌に長けた菅原道真公を賞賛した、平安中期の学者・大江匡衡(おおえのまさひら)のものといわれています。

正月の御朱印

出典元:https://scarlet-seals.clover-and-rainbow.com/kitano_temmanguu/

お正月らしい「慶春」と書かれた御朱印は、毎年お正月限定で発行される御朱印です。

こちらも期間限定、書置きタイプの御朱印です。

大きなサイズのレアな御朱印も!

出典元:https://scarlet-seals.clover-and-rainbow.com/scarlet-seal-specials/

刀剣ファンにはたまらないレア御朱印がこちら!

鬼切丸の御朱印は、A4サイズの大きな御朱印です

このほか、信濃守 国広、青江恒次、巴形 薙刀の御朱印もあります。

スポンサーリンク

北野天満宮の御朱印が頂ける受付時間は?

御朱印の受付時間 9時~17時
境内は自由に拝観できます。

北野天満宮で御朱印がいただける時間は、9時から17時までです。

境内は自由に拝観できますが、御朱印を受け付けている社務所・授与所の受付時間には限りがあります。

北野天満宮の御朱印のもらえる場所は?

北野天満宮の御朱印は、境内の中にある「授与所」でいただくことができます。

本殿のすぐ近くにあるので、迷うことはないと思います。

受付時間は9時から17時までなので、本殿の参拝を済ませたら忘れずに「授与所」にいきましょう。

出典元:http://151meguri.blog.fc2.com/blog-entry-210.html?sp

北野天満宮で買える御朱印帳の種類は?値段・サイズ・色も

出典元:http://gosyuinbito.com/archives/5831

北野天満宮で買える御朱印帳は、可愛らしい梅がモチーフになっています。
ピンク以外にはブルー(水色)があり、こちらのデザインは色違いで2種類用意されています。

同じデザインの御朱印帳入れ(巾着)も同じ価格で販売されています。

料金:1,500円
色の種類:2種類(ブルー・ピンク)
買える時間・場所:9時から17時 社務所・授与所

スポンサーリンク

北野天満宮の見所は?

北野天満宮は、慶長12年(1607年)に建立されました。本殿から拝殿までの1棟はすべて国宝に指定されています。
ではその見どころをご紹介します↓↓↓^^

本殿

出典元:https://www.tripadvisor.jp/LocationPhotoDirectLink-g298564-d591799-i170105150-Kitano_Tenmangu_Shrine-Kyoto_Kyoto_Prefecture_Kinki.html

本殿には、ご祭神・菅原道真がお祀りされています。

本殿の中には、探検家・松浦武四郎が奉納した「日本地図3大鏡」が掲げられています。

この本殿は1607年に豊臣秀吉が建立したものです。

「権現造社殿」と呼ばれる、複雑な様式の社殿も見どころとなっています。

東門

出典元:http://takaoka.zening.info/Kyoto/Kitano_tenmangu_Shrine/Higashimon.htm

この「東門」は重要文化財に指定されています。

門の構造は「四脚門」で、「切妻造・銅板葺き」が施されています。

ここを抜けると西陣の花街が広がり、京都らしい町家の風景が広がる人気のエリアです。

豊臣秀吉の息子・豊臣秀頼がにより1607年に造営されました。

撫で牛

出典元:https://maison-kyoto.com/kyoto-newyear2/

「天満宮」や「天神」と名のつく寺社には、この「撫で牛」が必ず置かれています。

この「撫で牛」、牛の頭を撫でると頭が良くなり、牛の体を撫でると体が良くなると言い伝えられています。

多くのお社では、手水場や札所付近にいる撫で牛さんですが、北野天満宮の境内には20体に及ぶたくさんの撫で牛さんが置かれているのだそうです!

北野大茶湯之址

出典元:https://www.kyoto-inf.com/guide-kyoto/2017/08/04/posted-taikoido/

戦国ファンなら必ず知っている「北野茶会」の跡地です。

豊臣秀吉が建設した聚楽第(じゅらくだい)の完成と、九州制覇の念願が叶ったお祝いがこの場所で開かれました。

側室や諸国の大名だけでなく、庶民まで参加させたことでこの場所には1,000人におよぶ大勢の参加者が集ったそうです。

スポンサーリンク

北野天満宮のアクセス・駐車場

住所:〒602-8386 京都府京都市上京区馬喰町
電話:0754610005
公式サイト:北野天満宮

北野天満宮へのアクセス

北野天満宮へは、各駅からバスを利用すると便利です。

・JR京都駅から 市バス50・101系統に乗車。
・地下鉄・今出川駅から 市バス203系統に乗車。
・京阪電車・出町柳駅から 市バス203系統に乗車。
・京阪電車・三条駅から 市バス10系統に乗車。

全てのバスで「北野天満宮前」で下車するとまもなく北野天満宮に到着します。

北野天満宮の駐車場

北野天満宮には、収容台数300台の大型駐車場が無料で用意されています。

梅の見頃や大祭などのシーズンは満車になることもあります。

北野天満宮から約400mほどの場所には収容台数40台の第2駐車場もあります。

駐車できる時間は参拝できる時間に限られていますので、利用時間には注意が必要です。

御朱印をもらいにいく時の楽天通販の人気商品もご紹介☆

御朱印帳 カバー付 蛇腹 40ページ 柄B 華紋唐草 5色

蛇腹式40ページの豪華な装丁の御朱印帳☆ビニールカバーもついて持ち運びに便利です。選べる表紙全5色!

御朱印帳 カバー付 和綴じ 60ページ 雁皮紙使用

紙の王様!高級和紙・雁皮紙(がんぴし)を使った豪華な御朱印帳!荘厳な表紙で威厳までも感じられます!

全国御朱印図鑑

御朱印ファンは必携です☆この御朱印図鑑には、全国200件の社寺・980種類の御朱印が掲載されています。

まとめ+関連記事

関西の御朱印の関連記事も良かったらご覧ください↓↓↓^^

記事がお役に立ちましたら、ブックマーク・お気に入り登録をお願いします☆

スポンサーリンク

-御朱印
-