生活お役立ち・雑学

「初詣は夜に行っていい?」混み具合は?開いている神社・お寺も紹介!

初詣は夜に行ってもいいのかな?

それに昼より空いてると嬉しいんだけど...

確かに、混んでいてガヤガヤしている中初詣をするのは嫌ですよね。

本記事で、夜の初詣について解説していくので参考にどうぞ!

この記事でわかること

  • 初詣は夜に行ってもいいのか
  • 夜も参拝できるお寺・神社
  • 初詣はいつまでに行くものか

スポンサーリンク

初詣は夜に行っても良い?お寺・神社は開いてるのか?

初詣は、夜に行っても問題ない

初詣は、夜に行っても全く問題ありません

ただ、皆さんが詣でようとしているのは何月何日の夜でしょうか?

結論何日の夜に行っても良いのですが、呼び方が変わってきます。

  • 12/31大晦日の夜にお参りすること:除夜詣
  • 12/31〜1/1にまたがってお参りすること:二年参り
  • 1/1元旦にお参りすること:元旦詣
  • 新年最初に行くお参り:初詣

開いてない神社・お寺もあるので注意

初詣のルール・マナー上はOKな夜の参拝ですが、そもそも神社・お寺が開いていないところもあります。

特にコロナ禍になってから、夜の外出が制限されていたため、夜は開けていない神社・お寺も増えています。

近所の神社がやっているかどうか、事前に調べてから行くと良いでしょう。

もしやっていなかったときのために、夜もやっている初詣スポットを紹介しておきます。

夜もやっている初詣スポット

24h初詣OK!

  • 東京
    • 皆中稲荷神社:新大久保駅 / 西武新宿駅 / 大久保駅
    • 冨岡八幡宮:門前仲町駅
    • 波除神社:築地駅 / 築地市場駅
    • 松島神社:水天宮前駅 / 浜町駅 / 人形町駅
  • 神奈川
    • 寒川神社:宮山駅
    • 川崎大師平間寺:川崎大師駅
  • 埼玉
    • 調神社:浦和駅
    • 川越八幡宮:川崎駅
  • 千葉
    • 香取神社:香取駅

スポンサーリンク

初詣はいつまでに行くべきなの?

1月3日までに行く

先にも書いたとおり、昔の人は元旦詣といって、元旦に参拝していました。

今も、商売をしている人や、特に縁起担ぎをする人は、元旦に行く人が多いですね。

しかし、時代とともに、お正月の過ごし方もさまざまです。

お正月は旅行に出ている、あの人混みがどうも苦手、せっかくの休みは寝正月、などの理由で元旦の初詣をあえて避けるとい

人もいます。

元旦に参拝しないといけないということではないので、安心してください。

お神酒や露店も出ていて賑やかなときに参拝して、お正月気分を味わいたいという人は、元旦から3日までの三が日の間にお参り

するといいですね。

松の内までに行く

一つの区切りとして、門松やしめ飾りなどを飾っておく松の内の間にお参りする、という解釈があります。

松の内は、最近、関東地方などでは七草粥を食べる、1月7日までとするところが多くなりました。

関西地方やほかの地域では、1月15日までを松の内としているところもあります。

ですから、15日までに初詣に行ってもいいですね。

1月中に行く

しかし、実際に初詣の期間はいつまで、何日までという決まりがあるわけではありません。

年が明けて、自分が初めて参拝した時が初詣なので、だいたい1月中であれば、大丈夫です。

その気があるのに、いつまでも行かないというのは、何となく自分で気にはなるのではないでしょうか。

年の初めに、心改まることは大切なこと。自分の好きな時に、初詣のお参りするのがベストだと思います。

【初詣の人が少ない時間帯】混む時間帯は避けよう!!

松の内は参拝客が次々と訪れるので、多くの神社が参拝時間を延長して、夜遅くまでやっているところが多いですね。

一番空いている初詣の逆ゴールデンタイムといえば、混雑した時間帯を避けるという方法があります。

明治神宮の場合は、大晦日の22時〜元旦の午前3時頃には、大混雑します。

元旦の午前9時〜午後3時頃まで、混雑しています。

三が日の日中も、参拝や祈祷の人たちで、ほぼ混雑しています。

大晦日〜元旦は、終夜参拝できますが、元旦の夕方は午後7時頃に閉門します。

2日以降は、開門・午前6時40分〜閉門・午後6時30分頃。

明治神宮についで、参拝者が全国2位の成田山新勝寺の場合は、大混雑するのは、大晦日の午後11時〜元旦の午前3時頃。

三が日の午前9時から午後3時頃までは、やはり混雑しています。

元旦は午後9時閉門。

2、3日は、開門・午前5時30分〜閉門・午後8時。

開門早々や閉門間際の遅い時間帯に参拝すると、混雑が避けられます。

古くから厄除けのお大師さまと親しまれている川崎大師の場合は、大混雑するのは、大晦日の夜11時〜元旦の午前3時頃。

元旦の午前9時〜午後3時頃が混雑度のピークとなっています。

一時間以上は、並ばないと本堂まで行けないので防寒対策など気をつけてください。

元旦閉門・午後8時30分。

2、3日は、開門・午前6時〜閉門・午後7時30分。

海外からの観光客も多い雷門・浅草寺の場合は、大混雑するのは、大晦日の午後11時〜元旦午前3時頃。

混雑するのは、元旦午前9時〜午後3時頃となっています。

浅草寺は大晦日の午後7時に一旦閉門し、年明けの0時に再び開門します。

元旦は午後8時まで開いていますが、それ以降は通常通り午後5時閉門となっています。

お参りの時は、時間に注意してください。

それぞれの神社やお寺で、元旦の午前3時頃までと、三が日の午前9時〜午後3時頃が、大変混雑しています。

三が日の初詣で混雑を避けたいなら、早朝か夕方ということになりますね。

四日以降は、どこも徐々に混雑も和らいでくるので、三が日を避けて行けば、比較的ゆっくりと参拝することができます。

スポンサーリンク

初詣は神社とお寺どっちに行けばいい?

明治初期に神仏分離が施行されるまでは、神道と仏教が一体化した神仏習合による信仰が一般的でした。

その習慣が今も残ったままなので、大晦日の夜に除夜の鐘をつき、

年が明けたら初詣は神社か寺院ということも私達にはあたり前で、

意識せずにどちらもお参拝してもいいのです。

年の初めには、受験生や就活、婚活、健康のことなど、人それぞれ

神様にお願いしたいことありますね。

遠いところまで出かけられなくても、近くの氏神に初詣して、手を

合わせて願い事を心の中で唱えましょう。

それぞれの神社によって、祭っているご神体も異なります。

ぜひとも祈願成就のお参りがしたいという人は、参拝の参考にして

ください。

合格祈願をしたい人や学業成就は、天満宮へ。

安産祈願や必勝祈願、厄除け、長寿の祈願などは、八幡宮へ。

商売繁盛や豊作祈願は、稲荷神社へ。

家内安全や縁結びの祈願などは、神宮へ。

ご利益は必ずしもこの限りではありませんが、自分に合ったとこ

ろを探してお参りすると、きっと運気も上がります。

お寺の場合

お寺では、大晦日の夜中から、年をまたいで元旦にかけて108つ鐘をつきますね。

これは、一年の煩悩を除去し幸せに無事に過ごせた感謝と、翌年の心願成就をいち早く願うのが初参りであると、いう意味です。

ですから、お寺へ、大晦日の夜11時ごろから初詣に行くのはいいことです。

多くのお寺では、受付時間や大晦日の法要の時間が定められていますので、時間を調べてから参拝してください。

神社の場合

神社の場合は、新年を迎えるとまず、神様に供える若水を汲んでお供えするのが、大事な儀式となっています。

それに従うと、神社にお参りするのは、新年を迎えてからということになるので、元旦の深夜0時以降に参拝しなければいけませんね。

有名な神社では、長い行列が続きますので、その時間も計算して前もって並ぶのは問題ないです。

一方、年籠りという二年参りの由来を考えると、大晦日から元旦の夜中にかけて参拝するのもいいことになります。

いろいろ解釈の仕方によって、初詣の時間帯が微妙にずれてきますが、何より、清々しい気持ちでお参りするのが一番です。

スポンサーリンク

初詣の由来は、「年籠り」と「恵方参り」から

「年籠り」

初詣は、「年籠り」と呼ばれる古い伝統行事からきています。

年籠りというのは、かつてはその家の主人が一家の平安を願って、大晦日の夜から元旦の朝にかけて、氏神の社(村などの神社)に篭も

って祈るという習慣がありました。

これが、大晦日の夜に参拝する「除夜詣」と、元旦の朝の「元旦詣」の2つに別れて、今の「初詣」へと変わっていきました。

「恵方参り」

江戸時代末期までは、「恵方詣り」といって、その年に「年神(歳徳神)」のやってくる恵方の方角にあたる、神社やお寺にお参りするこ

とが広まってきました。

年神さまは穀物の神様なので、昔は家の中にお迎えして、門松や鏡餅を供えて豊作を祈りました。

新年を迎えたら、お供えのお下がりでお雑煮をいただき、恵方の神社へお参りするというものです。

恵方は幸運の方角で、参拝する神社も毎年変わることになります。

最近では、節分の恵方巻きで全国に知られていますが、恵方の由来はこんなところにあったのですね。

明治時代になると、その風習は次第に薄れていき、恵方参りより有名神社などへお参りに行くのが一般的になってきました。

これは鉄道網の発達によって、有名な神社仏閣に足を運びやすくなったという事情もあるようです。

スポンサーリンク

【まとめ】初詣は夜に行ってもOK!ただ開いていない神社・お寺もあるので注意して!

夜に初詣をしていいのかについて解説しました。

結論、夜に初詣をしても問題ないですが、ご時世的に開いていないお寺・神社もあるので注意が必要です。

事前に参拝したいお寺・神社のホームページを確認するなどしておきましょう。

では、しっかり防寒対策をして参拝してきてください!!

-生活お役立ち・雑学
-