イベント

大寒の2018年はいつ?意味や由来、旬の食べ物や過ごし方は?

テレビやニュースで耳にする“大寒”という暦を知っていますか? 大寒が過ぎれば、雪の季節が終わりに近づき、温かい春の陽射しが顔を出してくる時期になっていきます。
では、大寒の2018年はいつでしょうか? また、大寒の意味や由来、大寒の時期の旬の食べ物やどうやって過ごせばいいのか気になりますよね☆
そのため今回は、大寒の2018年はいつ?意味や由来、旬の食べ物や過ごし方は?をご紹介します!^^

スポンサーリンク

大寒の2018年とはいつ?


出典:https://sk-imedia.com/daikan-9353.html

毎年1月20日頃、または1月20日から次の節気である「立春」までの期間 のことを大寒といいます。
今の所、2018年の大寒は、2018年(平成30年)1月20日(土曜日)です。

毎年、ほぼ1月20日が大寒とされています。
しかし、必ずしも1月20日と決まっている訳ではなく、ズレる時もあります。2016年の大寒は、少し日付がズレて1月21日でした。
暦では、1月20日頃が一番寒くなりそうという事で、ほぼ毎年大寒とされています。

最近では、大寒の瞬間という日付だけでなく細かい時間まで割り出されるようになってきました☆
そして、次にくる大寒の瞬間は、日本時刻1月20日PM12時9分と予測されています。

今、大寒だよっ!!!と盛り上がるのもいいですね^^

暦の上では、1月20日からが大寒ですが、1月26日から2月4日までに最低気温を更新しそうなくらい冷え込むようで、やはりたまにズレることはあるようです。

大寒の期間は、実は2週間くらいある?

期間で言うと正確には、1月20日から次の立春と呼ばれる2月3日までが大寒です。
なので、一般的に大寒と呼ばれている日は、大寒が始まる日を意味します。

実際には、“寒の入り”から“寒の明け”と呼ばれている期間が1ヶ月あり、その間を寒・寒中・寒の内と3種類の季節に分けられ、中でも“寒中”と呼ばれる時期を大寒と呼びます。

出典:http://kuma-oyakudati.com/archives/410

【二十四節気の大寒の日程】
1月5日 :小寒(寒の入り)→寒
1月20日:大寒      →寒中
2月4日 :立春(寒の明け)→寒の内

大寒とは?


出典:https://www.youtube.com/watch?v=yLTYEW5l7tM

大寒とは1年を24等分した二十四節気の中の、24番目にあたる節気です。
また、二十四節気の中で、冬の一番寒い時期のことを言います!

二十四節気は、一区切りが15日程度となり、気温や天候が生活に直結する農業関係者の間で、移り変わりを把握しやすい暦として重宝されていました。
そして、農業で生計を立てている農家の方が活用し、全国へ広まっていきました。

1年分の太陽の動きを春夏秋冬と4つの季節に分け、さらに各4つの季節の中を6つに分けた24種類ある暦の事を“二十四節気”と言います。
春分や秋分、夏至や冬至といった季節を感じる一番ピークの頃合い等を表しています。

大寒は、寒さ・雪・病気に気を付けよう

大寒の時期、雪が関係する地域の生活は特に大変な状況となっています。雪かきだけでなく、積雪によっては家から出ることも一苦労です。

さらに、全国的に空気が乾燥し、インフルエンザなどウイルス性の風邪が蔓延する時期でもあります。
大寒の時期は、雪や病気への対策が特に必要です。

そんな1月20日の大寒は、本格的な寒さが到来し体の芯から冷えるので、何か温かいモノを食べてあったまりたいですね。
大寒が過ぎればもうすぐ春となるので、大寒を耳にしたら少しずつ春の準備もすすめていく頃合いです。

後半で大寒の過ごし方もご紹介します!^^

大寒の意味や由来は?


出典:https://www.youtube.com/watch?v=ELPvUJSjQO4

大寒は、一年の中で最も寒い時期という意味であり、農家の方々の間では農作物を作る過程の一番最後の時期とされています。

そんな寒さを生活の知恵のように昔の人々は、保存食造りを始める頃合いの目安として利用していました。

寒さが激しい大寒の時期は、味噌や醤油、さらに酒の仕込みを始めるにはぴったりの時期とされ、寒仕込みとも呼ばれていました。
気温の低い寒の時期にくむ水は、澄んでいて雑菌が少ないとされ、長期保存をする食材の仕込みに多く用いられていたのです。

大寒は己を鍛える神事に参加

また、寒い大寒の日に、薄着やふんどし姿の見るからに寒い格好で冷たい海や川に入る恒例行事をニュースで目にします。
あれは昔から、“寒稽古”や“寒修行”と呼ばれ、祈りを捧げる神事が起因となり行われています。

寒さに耐える強靱な肉体を養い、どんな苦境にも耐えられる精神力を鍛えるのが目的であり、決して自分を痛めつけたいとかではありません。
ちなみに、大寒の時期になると全国的に最低気温が記録され、氷点下で雪や氷の被害が増えていきます。
そんな日に寒い格好で寒い場所に行って、自分を磨くために精神を鍛えてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

大寒の過ごし方は何があるの?

出典:https://erry18.net/daikan/

一年で一番寒い時期の大寒を、皆さんはどう過ごされていますか?
大寒の過ごし方は、

・先ほどご説明した寒稽古や寒修行のように自分をいじめ抜いて気合いを入れる
・自分を思いっきり甘やかしてくつろぐかの2択になります

どちらがお好みでしょうか☆
次は、甘やかしのくつろぎ方をご紹介します!^^

金運・運気UPの大寒卵を味わう

大寒の日に産み落とされた卵は“寒たまご”や“大寒たまご”と呼ばれ、風水的に金運アップの効果があると言われています。
他にも、大寒の日に卵を食べると運気がアップすると言われています。
大寒の日は、ぬくぬくの温かい自宅にいながら卵を食べるだけで金運と運気アップするなんて夢のような楽ちん開運生活です。

後述でもっと詳しくご説明しています!^^

味噌やお酒

出典:https://afun7.com/archives/1799.html

昔から、大寒の朝にくんだ水を味噌やお酒を造る際の寒仕込みで多く使われていました。
地域によっては、その水を納戸に保管する習慣があるくらいです。
しかし、一般家庭で大寒の朝くみ水はまず手に入りません。
そこで、ネットなどで簡単に取り寄せることの出来る味噌造りキットで自家製味噌を造ってみてはいかがでしょうか。
大寒に味噌やお酒を仕込むと良いとされ、出来上がりまで半年ほどの手間暇がかかりますが、じっくり寝かせた自家製味噌は格別です。

暖かい部屋でアイス

出典:https://matome.naver.jp/odai/2144785775505442401

大寒の寒い日には何もしたくないと言う方は、暖かい部屋で冷たいアイスを食べながらまったり過ごすのがオススメです。
女の子は寒い日に、冷たいアイスを食べるのが好きという方も多いことでしょう。
北国では、暖房の効いた部屋でアイスを食べるのは贅沢と言われていますし、大寒の寒い日のプチ贅沢としても楽しそうです。
アイスの材料に卵が使われているので、暖かい部屋でまったりとアイスを食べるだけで金運などの運気がアップすると思うとお得感でいっぱいです。

大寒の旬な食べ物は?

出典:http://illustmansion.com/food/vegetable/Japanese-mustard-spinach

大寒卵の他にも旬な食べ物はあります!

・野菜:小松菜、水菜、大根
・果物:金柑(きんかん)
・魚介:牡蠣、公魚(こうぎょ)ワカサギ、鱈(たら)
・その他:大寒卵

卵だけでなく、大寒の時期には小松菜・水菜・金柑が旬の食べ物で、他にも、寒い日に釣れるワカサギも旬の食べ物です。

季節ごとに旬とされている食べ物は、その時期を乗り切るための栄養がたくさん詰まっています。
大寒の寒さを乗り切るために、是非旬の食べ物を食べましょう^^

また、昔から重宝されている大寒の朝くみ水も色々な使い方や伝承があります。

また、やはり運気がUPする大寒卵は欠かせません。
そんな大寒ならではの食材はもちろん、大寒の日に食べたい食べ物について、どんな効果や伝承があるのか詳しくご説明します☆

大寒の日にとれる卵は栄養満点

大寒の時期に一番食べられている食材といえば、やはり卵です。
大寒の日に生まれた卵を食べると、体に良く健康の元となるといった伝承があります。

その理由として、一年で最も寒い時期に生まれる卵は、寒さを乗り切るために多くの栄養を吸収した鶏たちが産むので、その卵にはいつも以上の栄養が詰まっているからです。
普段よりも多く餌を食べる鶏たちが産んだ卵は、普段食べる卵よりも栄養価が高いと言えます。

大寒に産み出された卵は、健康だけでなく御利益もありそうなので、生のまま卵かけご飯で思いっきり味わいましょう。
卵料理といえば、他にも子供に大人気のプリンや、からだの暖まる茶碗蒸しもいいかもしれません。

大寒の食べ物に関しては別記事でも紹介してます↓↓↓

大寒の朝くみ水の使い方

大寒の朝にくまれる水は、一年の中でも不純物が最も少なく澄んでおり、腐らず長期保存をする食材加工などに多く用いられています。
中でも、寒の入りから9日目の“寒九の水”は、特に貴重なモノとされています。

そんな澄んだ水の使い方は、味噌やお酒だけではありません。
他にも様々な使われ方があり、色々なモノや事柄に用いられています。

《 寒の水の使われ方 》
・餅をつく
・服薬に用いる
・酒作りに用いる
・布などを晒す(さらす)
等など

スポンサーリンク

楽天の大寒卵の人気商品を紹介☆

【送料無料】大寒たまご30個(縁起卵)(宮崎県産2018年)

大寒たまごです!黄身の大きさが他の卵より大きいです!
1年の最初から運気をUPさせて、1年幸福に過ごせるようにしましょう☆

送料無料!テレビで話題 緑の一番星30個 ご自宅用トレイ入り(緑卵)

青森県産の緑の一番星生卵30個入りです!
トレイも付いてくるので、発送での割れも大丈夫ですね。
小さいお子さんが、元気に育つようにしっかり食べましょう!

大判ストール まるでウールの様な肌触り 大判なので巻き方も使い方いろいろ

寒い時期には、暖かいストールを!
ネットだとこの値段でオシャレなのが買えちゃうんですよ^^

他にも大寒に関しては別記事でも紹介してます

まとめ

一年で一番寒い大寒が終われば、あとは暖かくなるのを待つだけです。大寒の後は、春に向かって空気が変化していく時期でもあります。そんな大寒は、実際寒いので無理に外出することもありません。自宅で暖かくして、のんびり過ごすのも風流に季節を感じる過ごし方の一つです。
ただし、この時期はインフルエンザなどのウイルス性の病気が流行る時期でもありますので、卵や旬の食べ物で体調管理をしっかりして、風邪などを引かないよう気をつけましょう。

スポンサーリンク

-イベント
-